Re: GraphLockの使い方がよくわかりません‥ ( No.1 ) |
- 名前:IW 日時:2008/10/31 11:08
>カラービットは標準で16ビットのはずですが
画面の方はそうかもしれませんが、読み込んだテクスチャまでそうでしたっけ?
GraphLock()の説明のところではそうなっているようですが、多分画面をロックするときの
話のような気がします。
>int img_buf[400][400];
>に用意した変数にこの画像の全てのドットの色コードを格納します。
とありますが、コードの方は全て shortになっています。
DrawPointや img_buf、キャスト、BITを全て int(32bit)にすればうまくいくはずです。
>DrawBox
仮に shortで取得できたとしても、DrawBoxの色値として使うのはどうかと・・・。
|
Re: GraphLockの使い方がよくわかりません‥ ( No.2 ) |
- 名前:Dixq 日時:2008/10/31 17:53
おぉ!全てintにしたらうまくいきました!
ありがとうございます^^
ただ、何故3D機能をオフにするとDrawBoxのところで応答不能になるのでしょうか?
|
Re: GraphLockの使い方がよくわかりません‥ ( No.3 ) |
- 名前:IW 日時:2008/10/31 22:51
>何故3D機能をオフにするとDrawBoxのところで応答不能になるのでしょうか
こちらではその現象は確認できないので、ちょっとわかりません。
ちなみに点を表示する DrawPixelでも同じ現象になりますか?
|
Re: GraphLockの使い方がよくわかりません‥ ( No.4 ) |
- 名前:Dixq 日時:2008/11/02 00:04
ありがとうございます。
DrawPixelでも同じ現象になります。
また、DrawPixelをコメントアウトすると応答不能にはなりません。
|
Re: GraphLockの使い方がよくわかりません‥ ( No.5 ) |
- 名前:IW 日時:2008/11/02 20:22
>また、DrawPixelをコメントアウトすると応答不能にはなりません。
んー、こうなると環境に起因しているんでしょうかねぇ。
ちなみにライブラリは正式リリース版ですか?
正式版でないのであれば、正式版で試して見て下さい。
次に本当に DrawPixelなり、DrawBoxが応答不能なのでしょうか。
(応答不能だった場合、画面に絵が出ることはない)
ものすごく遅いだけ、ということはないでしょうか。
|
Re: GraphLockの使い方がよくわかりません‥ ( No.6 ) |
- 名前:Dixq 日時:2008/11/03 16:22
>>ものすごく遅いだけ、ということはないでしょうか。
なるほど!
やってみるとその通りでした。
320x240個も描画していたので、SetUse3DFlagをオフにした影響が大きかったのですね。
私の問題解決能力が低いだけでした、ご迷惑をおかけしました。ありがとうございますm(_ _)m
|
Re: GraphLockの使い方がよくわかりません‥ ( No.7 ) |
- 名前:管理人 日時:2008/11/03 22:56
あぁぁ、一足遅かったみたいですね・・・
画像からピクセルの情報を取得したり、パレットの情報を取得したり変更したりする機能を
今回のバージョンアップで追加しましたので、もし今後同じような用途で GraphLock 関数を
お使いになられる場合は代わりに LoadSoftImage 等の関数をご使用になってみてください。m(_ _)m
|
Re: GraphLockの使い方がよくわかりません‥ ( No.8 ) |
- 名前:Dixq 日時:2008/11/13 12:57
おぉ、これは良い!
丁度ピンポイントで察していただいたかのようなタイミングでw
ありがとうございます。重宝させていただきます^^
|