Re: 実行ファイルをバイナリエディタで開いたら・・・ ( No.1 ) |
- 名前:IW 日時:2008/11/16 11:37
>読み込む画像や音楽ファイルの名前、場所、拡張子などが全て表示されてしまいます
それは仕方がないことですね。
ファイル名やパスなどをプログラムの中に埋め込まなければ(外部ファイルにするなど)
いいのではないでしょうか。
>読み込む際に暗号化されているデータを復元して、
>改めて読み込むようにプログラムを組んでいたのですが
>その復元の部分までバイナリエディタで表示されてしまします
意味がよくわからないのですが、これは暗号化されたデータを復元し、
ファイルに保存、それを再度読み込んで表示している、のでしょうか?
そうだとしたら、メモリ内で復号したデータをファイルに保存せず、メモリに
あるデータをそのまま読み込めばいいのではないでしょうか?
|
Re: 実行ファイルをバイナリエディタで開いたら・・・ ( No.2 ) |
- 名前:ナイトジャスティス 日時:2008/11/16 22:28
ありがとうございます。
参考になりました。
|
Re: 実行ファイルをバイナリエディタで開いたら・・・ ( No.3 ) |
- 名前:koga2020 日時:2008/11/18 18:51
>読み込む画像や音楽ファイルの名前、場所、拡張子などが全て表示されてしまいます
>読み込む際に暗号化されているデータを復元して、
以上のことは、どのゲーム・製作会社にも当てはまる問題です。
実際にゲームメーカーのゲームをインストールしてみて、どのように工夫しているのかを見てみるとよいかもしれません。
例えば
複数の画像ファイルを独自形式に暗号化し、さらに1つのファイルにまとめる。
インストールしても大きいファイルで、知らない拡張子のファイルがあるな、
ということしかわからないようにすることができると思います。
工夫次第でいろいろと出来ますので、がんばってください。
|
Re: 実行ファイルをバイナリエディタで開いたら・・・ ( No.4 ) |
- 名前:ナイトジャスティス 日時:2008/11/18 18:58
>複数の画像ファイルを独自形式に暗号化し、さらに1つのファイルにまとめる。
>インストールしても大きいファイルで、知らない拡張子のファイルがあるな、
>ということしかわからないようにすることができると思います。
なるほど、今はただ暗号化と拡張子を変えているだけだったので、ファイルを一つにまとめるというのも加えてみます。
助言ありがとうございました。
|
Re: 実行ファイルをバイナリエディタで開いたら・・・ ( No.5 ) |
- 名前:通 日時:2008/11/25 10:43
DXライブラリのアーカイブではダメなの?
アーカイブする際にパスワードを設定しておけば、
とりあえず、いきなり覗かれることは無いと思います。
|