Re: DxModel.cpp 関数について ( No.1 ) |
- 名前:通 日時:2008/11/19 10:41
おそらくDXライブラリのソースコードを
ダウンロードして再ビルドを行う必要があります。
// モデルデータを扱う機能を使用しない方は次のコメントを外してください
#define DX_NON_MODEL
と有りますが、
これってコメントと動作が違う気がしますね。
#ifndef DX_NON_MODEL
extern int ST_StartModelAnimation( int ModelHandle, char *AnimationName, int AnimeType ) ;
extern int ST_StopModelAnimation( int ModelHandle ) ;
extern int ST_AddModelAnimationTime( int ModelHandle, float AddTime ) ; extern int ST_DrawModel( float x, float y, float z, int Modelhandle ) ;
extern int ST_DrawModel( int Modelhandle ) ;
extern int ST_LoadModel( char *FileName ) ;
extern int ST_DeleteModel( int ModelHandle ) ;
extern int ST_InitModel( void ) ;
#endif
エクスポート関数に恐らく上記のModel系関数が
含まれていない物と思われます。
|
Re: DxModel.cpp 関数について ( No.2 ) |
- 名前:nayo 日時:2008/11/19 23:20
とりあえずDXライブラリのソースを落とし、DxModel.cppをいじってみたのですが
DxModel.hファイルが無く、コンパイルすることが出来ませんでした
またDXライブラリソースコード概要.txt内に
DxModel.cpp
昔管理人が勉強用に使用していた3D関連のプログラムです。全てコメントアウトされています。
という説明があったのですが、やはりまだ利用することのできないから
コメントアウトされているものなのでしょうか
|
Re: DxModel.cpp 関数について ( No.3 ) |
- 名前:通 日時:2008/11/20 12:47
DxModel.hというファイルは元々使われていませんが。。。?
DxStatic.h
にある。
#define DX_NON_MODEL
をコメントアウトすればビルドできると思いますが
ダメですか??
> 昔管理人が勉強用に使用していた3D関連の
> プログラムです。
> 全てコメントアウトされています。
については管理人さんの意図が読めないので、
直接の回答を待った方が良いかも知れませんね。
|
Re: DxModel.cpp 関数について ( No.4 ) |
- 名前:nayo 日時:2008/11/20 18:00
うむむ、私のやり方が悪いのでしょうか…
具体的には
ttp://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/DxLibMake2_25.exe
のDXライブラリのプロジェクトをダウンロード、
Visual C++を利用してプロジェクトを開き、
DxStatic.hにある
#define DX_NON_MODEL
をコメントアウトし、ビルドという手順を踏みました
しかし以下のエラーが発生しました
1>..\DxWin.cpp(24) : fatal error C1083: include ファイルを開けません。'DxModel.h': No such file or directory
1>DxModel.cpp
1>..\DxModel.cpp(17) : fatal error C1083: include ファイルを開けません。'DxModel.h': No such file or directory
1>DxGateway.cpp
1>..\DxGateway.cpp(14) : fatal error C1083: include ファイルを開けません。'DxModel.h': No such file or directory
やはり、同じエラーが発生しました
そもそも根本的に間違っているのでしょうか
何度もお手数おかけして申し訳ありません
|
Re: DxModel.cpp 関数について ( No.5 ) |
- 名前:通 日時:2008/11/20 18:30
うーん。
私が今もっている環境のソースには、
'DxModel.h'はどこにも記述されてませんでした。
2.23cこれ以後に追加された可能性があります。
もう少し調べてみます。
|
Re: DxModel.cpp 関数について ( No.6 ) |
- 名前:nayo 日時:2008/11/21 23:45
なるほど、以前のバージョンではDxModel.hは使われていなかったのですか
古いバージョンはここには置いてないみたいですね…
|
Re: DxModel.cpp 関数について ( No.7 ) |
- 名前:管理人 日時:2008/11/27 01:56
確かに DxModel.cpp というファイルは存在しますが、
現時点では実用レベルの3Dモデル機能は備わっていないので非公開となっています
( 仮に公開しても使い物になりません )
紛らわしくて申し訳ありません
|
Re: DxModel.cpp 関数について ( No.8 ) |
- 名前:通 日時:2008/11/27 10:31
なるほど。。。
足りないところを補って、
構造体やマクロをしてみようと試みては
いたのですが以外に数が多く挫折しました。。。
現状では、DX_NON_MODELをとると
コンパイルできないので、非公開というよりは、
未対応?って感じなのですね。
|
Re: DxModel.cpp 関数について ( No.9 ) |
- 名前:nayo 日時:2008/11/27 17:03
なるほど、まだ対応していなかったのですか
元々2D専用と書いてあったので気になってはいたのですが
DXライブラリは十二分に便利なので引き続き使わせてもらおうと思います
わざわざお忙しいところありがとうございました
|