Re: 最初のプログラムができません。 ( No.1 ) |
- 名前:M 日時:2009/03/04 09:01
VORBISFILE_STATIC_D.LIB というファイルが、プロジェクトフォルダの中に入っていますでしょうか?
入れ忘れているかもしれません。
5.プロジェクトへDXライブラリファイルを追加
ttp://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxuse_bcc.html#R5
|
Re: 最初のプログラムができません。 ( No.2 ) |
- 名前:yussanstar 日時:2009/03/04 16:54
Mさんの通りやってみました。
すると今度は
Fatal: ファイル MSACM32.LIB が開けません
と出ます。そんなファイルが一体どこにあるのか分かりません。
再び、お願いします。
|
Re: 最初のプログラムができません。 ( No.3 ) |
- 名前:管理人 日時:2009/03/05 01:12
そちらのエラーは
3.BorlandC++ Compiler 5.5 のセッティングをする
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxuse_bcc.html#R3
の BorlandC++ Compiler のセッティングが正常ではない場合に出力されますので
BorlandC++ Compiler のセッティングをご確認になってみてください
|
Re: 最初のプログラムができません。 ( No.4 ) |
- 名前:yussanstar 日時:2009/03/05 03:35
なんどもすいません。
管理人さんの通りBorlandC++ Compiler 5.5 のセッティングを1からやり直してみました。
すると、今度は、
libtheora_staticが開けません
と出たので、それを入れてみたところ
エラー E2266: ファイル名が指定されていない
と出ます。どこを修正すればよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
|
Re: 最初のプログラムができません。 ( No.5 ) |
- 名前:管理人 日時:2009/03/06 14:49
プロジェクトが存在するフォルダのパスに全角文字が含まれていませんでしょうか?
全角が含まれている例( 「テストプログラム」の部分が全角 )
c:\テストプログラム\Test1\test.bdp
含まれていない例
c:\TestProgram\Test1\test.bdp
BCC Dev は全角文字が含まれるパスには対応していないようですので、もし
パスに全角文字が含まれる場合は、パスに全角文字が含まれないフォルダに
プロジェクトを移動してコンパイルしてみてください
|
Re: 最初のプログラムができません。 ( No.6 ) |
- 名前:ポチ 日時:2009/11/20 20:52
あの、すいません
私も助けていただきたいのですが
BorlandC++ Compiler 5.5
のDXライブラリの使い方で、7の通りプログラムを組んだのですがメイクをすると
Turbo Incremental Link 5.00 Copyright (c) 1997, 2000 Borland
Error: 外部シンボル 'WinMain' が未解決(C:\BORLAND\BCC55\LIB\C0W32.OBJ が参照)
** error 1 ** deleting Release\test.exe
Make End !! (Elapsed time 0:00.297)
と出てしまって実行できません
どうしたらいいですか?
|
Re: 最初のプログラムができません。 ( No.7 ) |
- 名前:white 日時:2009/11/21 02:34
>Error: 外部シンボル 'WinMain' が未解決(C:\BORLAND\BCC55\LIB\C0W32.OBJ が参照)
私はBCCは使用していないので、間違っているかもしれませんが…
・リンカのエラーのようなので、
「3.BorlandC++ Compiler 5.5 のセッティングをする」の部分で
半角と全角を間違えて打っている等の間違いはないでしょうか。
もしくは「 4.プロジェクトの作成」でWin32でなくコンソール用で
作っていませんか?
・BorlandC++ 用のlibファイルでなく、VisualC++ 用のlibファイルを
間違ってダウンロードしていませんか?
的外れな話でしたらごめんなさい。
|
Re: 最初のプログラムができません。 ( No.8 ) |
- 名前:ポチ 日時:2009/11/21 16:11
またすみません
whiteさんの言った通りにやってみたのですが今度はエラー E2209 C:\Userstest\DrewPixel.cpp 1: インクルードファイル 'DxLib.h' をオープンできない
エラー E2141 C:\Users\test\DrewPixel.cpp 4: 宣言の構文エラー
*** 2 errors in Compile ***
** error 1 ** deleting Release\DrewPixel.obj
Make End !! (Elapsed time 0:00.125)
となってしまいました
どうしたらよいですか?
|
Re: 最初のプログラムができません。 ( No.9 ) |
- 名前:white 日時:2009/11/22 05:33
> E2209 C:\Userstest\DrewPixel.cpp 1: インクルードファイル
> 'DxLib.h' をオープンできない
> E2141 C:\Users\test\DrewPixel.cpp 4: 宣言の構文エラー
「Dxlib.hが読めない」と言うエラーのようですので
DXLibの関連ファイルが正常にフォルダに置いてあるならば
コンパイラの環境設定で、ヘッダファイルへのパスが正常に
設定されていないのではないでしょうか。
※設定したcfgファイルを開いて確認するか、
「プロジェクト->コンパイル3のインクルードパス・
その他オプション」で確認するようです。
BCCの設定手順については、私は詳しくは分からないのですが
「14歳からはじめるわくわくC++ゲームプログラミング」という本に
写真入りで詳しい解説が書かれていますので、そちらを参考にされる
のも良いかもしれません。
それでも設定が難しいようでしたら、VC++を使ってみるのも良いかも。
ExpressEditionは無料だし、設定はかなり簡単です。
エディタが重いと感じたらBCCに戻るのも良いでしょう。
ゲーム自体と関係のない最初の部分で躓くと萎えると思いますし(^^;)
|