Re: サンプルプログラム ”3Dアクション基本”が動かない ( No.1 ) |
- 名前:white 日時:2009/11/25 17:50
エラーに書いてある通り、winuser.hに定義されているINPUT構造体
と同名なので、開発環境によってカチ合う場合があるみたいです。
(私の環境でも同じエラーが出ました)。
とりあえず一度オリジナルのx形式のデータ(DxChara.x)のままで
サンプルの下の箇所を、適当な名前(例 : INPUT_USERとか)に
変えてお試しください。
--[修正前]--------------------------------------------------
// 入力情報構造体
57行目 : struct INPUT{ 〜};
100行目 : INPUT_USER inp ; // 入力情報の実体宣言
--[修正後]--------------------------------------------------
// 入力情報構造体
57行目 : struct INPUT_USER{ 〜};
100行目 : INPUT_USER inp ; // 入力情報の実体宣言
-----------------------------------------------------------
|
Re: サンプルプログラム ”3Dアクション基本”が動かない ( No.2 ) |
- 名前:ごんち 日時:2009/11/25 18:55
ためしてみたらできました!
ようやく3Dゲーム作りの最初の一歩を踏み出すことが出来ました(まだまだ先は長いですが)。
ありがとうございます。
|
Re: サンプルプログラム ”3Dアクション基本”が動かない ( No.3 ) |
- 名前:管理人 日時:2009/11/29 21:42
ご迷惑お掛けしました
htmlとcppどちらも修正しておきました
> whiteさん
フォローありがとうございます
|