トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
立方体とテクスチャ
名前:rio 日時: 2010/04/13 18:52

現在、昔のクイズ番組なんかにあったような 立体の側面に文字(のテクスチャ)を貼り付けて グルグルと回転させるようなプログラムを 作成しようとしています。 DXライブラリに3D機能が実装され、 ver的にも安定してきた頃合だと思うので やってみようと思った次第ですが、 3Dのリファレンスを見る限りでは 自分の実装方法の構想と結び付く方法が 思いつきませんでした。 CGに関しては初習時にOpenGLを使ったので、 イメージとしては立体図形描画→読み込んだ テクスチャを対応する面に貼り付け・・・という 感じです。 他の方の記事やリファレンスなどを見ると、 メタセコイア等でテクスチャまで貼った状態の モデルを読み込むようですが、 今回これでやってしまうと、 同じ立体に違うテクスチャを貼ったモデルデータを 問題数分用意しなければならなくなり、 読み込みのリソースやモデル作成の作業量に 大きな無駄が出来てしまいます。 これを解決できる良い方法はありますでしょうか? ※現状、五十音の文字を書いた画像ファイルを LoadDivGraphで切り出して、とりあえず平面上に 張り出しているのですが、立体にこれを貼り付ける 方法があったとしても、やはりLoadDivGraphを 使うのは、難有りですよね?^^; 長文失礼致しましたm__m

Page: 1 |

Re: 立方体とテクスチャ ( No.1 )
名前:いっち 日時:2010/04/13 21:32

"MV1SetTextureGraphHandle"関数で実現できると思うのですが、どうでしょうか? > ttp://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/function/dxfunc_3d.html#R15N3
Re: 立方体とテクスチャ ( No.2 )
名前:rio 日時:2010/04/15 19:17

実装に無駄に時間がかかっていたので 返信が遅れました。 実は、モデリングツールの方の設定ミスで、 なかなか行き詰ってしまってたみたいでしたが、 "MV1SetTextureGraphHandle"関数を使うことで 思い通りの仕様が実装できました。 ありがとうございました。

Page: 1 |