トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
起動後すぐに落ちる グラフの構築に失敗
名前:sy(サイ) 日時: 2011/05/08 10:30

1:システムの情報を出力します 4: DXライブラリ Ver3.04d 7: 論理プロセッサの数 : 2 11: OS WindowsXP ( Build 2600 Service Pack 3 ) 115: CPU動作速度:大体2.40GHz 118: MMX命令を使用します 120: SSE命令が使用可能です 122: SSE2命令が使用可能です 124: CPUベンダ:GenuineIntel 136: CPU名:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T8300 @ 2.40GHz 139:COMの初期化... 成功しました 858:メモリ総量:3581.97MB 空きメモリ領域:1858.10MB 865:タイマーの精度を検査します 879:精度結果 更新回数 マルチメディアタイマー:0 パフォーマンスカウンター:60 891: パフォーマンスカウンターを使用します タイマー分解能 : 3579.545000 KHz 904: ソフトの二重起動検査... 二重起動はされていませんでした 926:ウインドウクラスを登録します... 登録に成功しました 939:ウインドウモード起動用のウインドウを作成します 982:ウインドウの作成に成功しました 1035:IMEを無効にしました 1041:ウインドウスタイルをウインドウモード用に変更します... 完了 1066:DirectInput関係初期化処理 1073: DirectInput7 の取得中... 成功 1130: 引き続き初期化処理... 初期化成功 1143: ジョイパッドの初期化... 1159: ジョイパッドの初期化は正常に終了しました 1162: マウスデバイスの初期化... 初期化成功 1169: キーボードデバイスの初期化... 初期化成功 1179:DirectInput 関連の初期化は正常に終了しました 1183:DirectSound の初期化を行います 1185:DirectSound インターフェースの取得を行います.... 成功 1195:引き続きインターフェースの初期化処理... 成功 1274: DirectSound デバイスを列挙します 1277: モジュール名: ドライバ記述:プライマリ サウンド ドライバ 1280: モジュール名: sthda.sys ドライバ記述:SigmaTel Audio 1283: モジュール名: vcsvad.sys ドライバ記述:Avnex Virtual Audio Device 1286: 最大サンプリングレート:96.00KHz 最小サンプリングレート:44.10KHz 1287: 総サウンドメモリ領域:0.00KB 空きサウンドメモリ領域:0.00KB 1289: 利用可能サンプリング精度 1292: プライマリ 16bit = OK 8bit = NO 1295: セカンダリ 16bit = OK 8bit = NO 1298: 利用可能チャンネル 1299: プライマリ MONO = OK STEREO = OK 1303: セカンダリ MONO = OK STEREO = OK 1306:DirectSound の初期化は正常に終了しました 1334:DirectDraw オブジェクトの取得を行います.... 成功 1341:引き続き初期化処理... 初期化に成功しました 1348:IDirect3D9Ex オブジェクトを取得します.... IDirect3D9 オブジェクトを取得します.... 成功 1358:IDirect3DDevice9 オブジェクトを取得します.... ハードウエア頂点演算を使用します 1851:成功 1858:Driver:nv4_disp.dll Description:NVIDIA GeForce 8600M GT 1861:画面のフォーマットは D3DFMT_X8R8G8B8 です 1864:Zバッファのフォーマットは D3DFMT_D16 です 1867:16bit カラーフォーマットは D_D3DFMT_R5G6B5 です 1870:32bit カラーフォーマットは D_D3DFMT_X8R8G8B8 です 1873:アルファ付き 16bit カラーフォーマットは D_D3DFMT_A4R4G4B4 です 1874:アルファ付き 32bit カラーフォーマットは D_D3DFMT_A8R8G8B8 です 1877:アルファテスト用 16bit カラーフォーマットは D_D3DFMT_A1R5G5B5 です 1881:アルファテスト用 32bit カラーフォーマットは D_D3DFMT_A8R8G8B8 です 1884:DXT1テクスチャフォーマットは D_D3DFMT_DXT1 です 1887:DXT2テクスチャフォーマットは D_D3DFMT_DXT2 です 1891:DXT3テクスチャフォーマットは D_D3DFMT_DXT3 です 1894:DXT4テクスチャフォーマットは D_D3DFMT_DXT4 です 1897:DXT5テクスチャフォーマットは D_D3DFMT_DXT5 です 1900:描画用 16bit カラーフォーマットは D_D3DFMT_R5G5B5 です 1903:描画用 32bit カラーフォーマットは D_D3DFMT_X8R8G8B8 です 1906:描画用アルファ付き 32bit カラーフォーマットは D_D3DFMT_A8R8G8B8 です 3511:バックバッファロック転送の時間:637087nsec 一時的な描画可能バッファを使用した転送の時間:13155nsec 3514:バックバッファロックを使用しません 3517:Zバッファを作成します.... 成功 3590:プログラマブルシェーダーを使用します 3730:フォントの初期化を行います 3735:フォントの初期化は正常に終了しました 3739:文字コードバッファの初期化を行います... 完了しました 5254:グラフの構築に失敗しました とあるのですが、グラフの構築と言うのがどうしても分からなくて質問させて頂きます。 描画関係は成功してるようです。 しかし自分のPCでの成功時は「グラフの構築に成功」と出る訳ではなく・・・。 そしてDxLib_Init()は正常終了していないようです。 どなたか解決方法をご存じないでしょうか?

Page: 1 |

Re: 起動後すぐに落ちる グラフの構築に失敗 ( No.1 )
名前:管理人 日時:2011/05/08 02:26

どうやらサウンドの読み込みが失敗しているみたいです mp3 ファイルはPCにDXライブラリと相性の良い mp3コーデックがインストール されていないと読み込みに失敗しますので、ご注意ください そして読み込みに失敗した場合にメモリの不正なアクセスが発生してしまうというバグを Ver3.04e で修正しましたので、現在のバージョンでは何らかの音が鳴らないかもしれませんが、 起動後すぐに落ちるということはなくなると思います なので、よろしければこちらの最新バージョンをお試しになってみてください m(_ _)m http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/DxLibVCTest.exe // VisualC++ 用 http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/DxLibBCCTest.exe // BorlandC++ 用 http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/DxLibGCCTest.exe // Gnu C++ 用 (中身を既存のライブラリのファイルに上書きして、BCCをお使いの 場合は『再構築』を、VCをお使いの場合は『リビルド』を、 Dev-C++をお使いの方は「Rebuild All(Ctrl+F11)」をして下さい)
Re: 起動後すぐに落ちる グラフの構築に失敗 ( No.2 )
名前:sy(サイ) 日時:2011/05/08 10:30

ご返信ありがとうございます。 音声の読み込みでしたか。コーデックはDxLib_Init()で調べているのですね。 新しいバージョンではコーデックによって音が再生できない場合は、 読み込み用の関数でエラーを検出できると考えてよろしいでしょうか? もしかすると、こういうエラーを引き起こさない為にはoggを使用する方が安全と言う事も言えるのでしょうか?
Re: 起動後すぐに落ちる グラフの構築に失敗 ( No.3 )
名前:管理人 日時:2011/05/21 14:48

> 新しいバージョンではコーデックによって音が再生できない場合は、 > 読み込み用の関数でエラーを検出できると考えてよろしいでしょうか? はい、読み込みが失敗するので戻り値が -1 かどうかで判断できます > もしかすると、こういうエラーを引き起こさない為にはoggを使用する方が安全と言う事も言えるのでしょうか? はい、実はそのための ogg vorbis だったりします 無圧縮( pcm )の wav も必ず読み込めますが、それだと容量が大きすぎるので、必ず読み込める 圧縮フォーマットとして ogg vorbis に対応しました

Page: 1 |