トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
MakeScreen
名前:meigin 日時: 2011/11/06 22:42

MakeScreenで、3番目の引数をTRUEにした場合、 画面に表示されなくなるのですが……。 サンプルコードの handle = MakeScreen( 20, 20, FALSE ) ; を handle = MakeScreen( 20, 20, TRUE ) ; にしただけです。 2:システムの情報を出力します 4: DXライブラリ Ver3.06a 6: 論理プロセッサの数 : 2 7: OS WindowsVista ( Build 6002 Service Pack 2 ) 110: CPU動作速度:大体2.09GHz 112: MMX命令を使用します 116: SSE命令が使用可能です 117: SSE2命令が使用可能です 119: CPUベンダ:GenuineIntel 126: CPU名:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T8100 @ 2.10GHz 131:COMの初期化... 成功しました 135:メモリ総量:2037.69MB 空きメモリ領域:851.60MB 137:タイマーの精度を検査します 138:精度結果 更新回数 マルチメディアタイマー:0 パフォーマンスカウンター:60 140: パフォーマンスカウンターを使用します タイマー精度 : 14318.180000 KHz 143: ソフトの二重起動検査... 二重起動はされていませんでした 149:ウインドウクラスを登録します... 登録に成功しました 153:ウインドウモード起動用のウインドウを作成します 158:ウインドウの作成に成功しました 173:IMEを無効にしました 175:ウインドウスタイルをウインドウモード用に変更します... 完了 187:DirectInput関係初期化処理 188: DirectInput7 の取得中... 成功 291: 引き続き初期化処理... 初期化成功 368: ジョイパッドの初期化... 402: ジョイパッドの初期化は正常に終了しました 403: マウスデバイスの初期化... 初期化成功 407: キーボードデバイスの初期化... 初期化成功 415:DirectInput 関連の初期化は正常に終了しました 420:DirectSound の初期化を行います 421:DirectSound インターフェースの取得を行います.... 成功 432:引き続きインターフェースの初期化処理... 成功 505: DirectSound デバイスを列挙します 508: モジュール名: ドライバ記述:プライマリ サウンド ドライバ 509: モジュール名:{0.0.0.00000000}.{d95759a8-5e80-4bad-a278-1d2372aca931} ドライバ記述:スピーカー (Realtek High Definition Audio) 510: 最大サンプリングレート:200.00KHz 最小サンプリングレート:0.10KHz 512: 総サウンドメモリ領域:0.00KB 空きサウンドメモリ領域:0.00KB 513: 利用可能サンプリング精度 515: プライマリ 16bit = OK 8bit = OK 516: セカンダリ 16bit = OK 8bit = OK 518: 利用可能チャンネル 519: プライマリ MONO = OK STEREO = OK 521: セカンダリ MONO = OK STEREO = OK 523:DirectSound の初期化は正常に終了しました 531:DirectDraw オブジェクトの取得を行います.... 成功 544:引き続き初期化処理... 初期化に成功しました 584:IDirect3D9Ex オブジェクトを取得します.... 成功 608:IDirect3DDevice9Ex オブジェクトを取得します.... Direct3DDevice9Ex の作成に失敗しました 692:フォントの初期化を行います 696:フォントの初期化は正常に終了しました 698:文字コードバッファの初期化を行います... 完了しました 4324:フォントの初期化を行います 4328:フォントの初期化は正常に終了しました 4330:Direct3D9 DLL の解放 4 4332:DirectInput 関連の終了処理... 完了 4376:DirectSound の終了処理は正常に終了しました 4382:ウインドウを閉じようとしています 4407:ウインドウが破棄されようとしています 4416:ソフトを終了する準備が整いました 4422: 4423:Alloc memory dump 4427: Total size:0(0.000kb) Alloc num:0 4428:

Page: 1 |

Re: MakeScreen ( No.1 )
名前:ジンセイ 日時:2011/11/07 00:05

自分の環境では表示されましたが、 表示されない環境があるという報告を私も受けています
Re: MakeScreen ( No.2 )
名前:管理人 日時:2011/11/07 00:11

ログを拝見する限りでは Direct3DDevice9Ex の作成に失敗しているようです Direct3DDevice9 の作成に失敗した場合はソフトウエアレンダリングモードで起動するのですが、 アルファチャンネル付き描画可能画像はソフトウエアレンダリングモードでは未対応なので、 何も描画されないという結果になっているのだと思います お使いのPCに搭載されているグラフィックスデバイスは何でしょうか? もしかしたらドライバのアップデートを行うと正常に動作するかもしれません > ジンセイさん 表示されなかった方の環境はわかりますでしょうか?
Re: MakeScreen ( No.3 )
名前:meigin 日時:2011/11/07 10:00

Mobile Intel(R) 965 Express Chipset Family 表示できないのに-1が帰ってこないです。 どうやってチェックすればいいのでしょうか?
Re: MakeScreen ( No.4 )
名前:管理人 日時:2011/11/20 15:10

ご返答ありがとうございます ソフトウエアレンダリングモードではアルファチャンネル付きの描画可能画像は使えないのですが、 MakeScreen の第三引数を TRUE にしても描画可能ではないアルファチャンネル付きの画像を作成して 返ってくるようになってしまっていました、加えて SetDrawScreen にアルファチャンネル付きの画像が 渡されてもエラーを出さないようになってしまっていました、修正したバージョンをアップしましたので、 よろしければお試しになってみてください m(_ _)m http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/DxLibVCTest.exe // VisualC++ 用 http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/DxLibBCCTest.exe // BorlandC++ 用 http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/DxLibGCCTest.exe // Dev-C++ 用 http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/DxLibMinGWTest.exe // MinGW 用 (中身を既存のライブラリのファイルに上書きして、BCCをお使いの 場合は『再構築』を、VCをお使いの場合は『リビルド』を、 Dev-C++をお使いの方は「Rebuild All(Ctrl+F11)」をして下さい) あと、Direct3DDevice9Ex が失敗した場合は Direct3DDevice9 を試すようにプログラムを変更してみました Intel 965 は Direct3D が普通に使えるはずなので、もしかしたらこれで Direct3D が使えるようになるかもしれません
Re: MakeScreen ( No.5 )
名前:meigin 日時:2011/11/20 18:25

有り難うございます 表示されるようになりました

Page: 1 |