トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
DrawPolygon3Dのサンプルが実行できない
名前:POB 日時: 2006/10/14 15:42

初めまして、POBと申します。 DXライブラリを使用させて頂いてます。 質問の件ですが、他のサンプルやDirectX9SDKの サンプルは実行できるのですが、DrawPolygon3Dの サンプルをそのまま貼り付けて実行してみたところ、 真っ黒の画面が出るだけで何も表示されません。 下記の環境で試しました。 何か問題があるのでしょうか? Windows98 CPU:Pentium3 450MHz メモリ:256MB VGA:NVIDIA RIVA TNT2 32MB ランタイム:DirectX 9.0c BorlandC++ Compiler 5.5

Page: 1 | 2 | 3 |

Re: DrawPolygon3Dのサンプルが実行できない ( No.26 )
名前:POB 日時:2006/10/29 14:37

こんにちは、POBです。 削っては実行を繰り返した結果、以下まで削れました。 #include "DxLib.h" int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ) { int GrHandle ; float Z, ZAdd ; VERTEX_3D Vertex[6] ; // ポリゴン2枚なので、頂点は6個 // DXライブラリ初期化処理 ChangeWindowMode( TRUE ); if( DxLib_Init() == -1 ) return -1 ; // エラーが起きたら直ちに終了 // 描画先を裏画面にする SetDrawScreen( DX_SCREEN_BACK ) ; // テクスチャの読み込み GrHandle = LoadGraph( "TestTex1.jpg" ) ; DrawExtendGraph( 0, 0, 640, 480, GrHandle, TRUE ); // Z値の初期化 Z = 0.0F ; // Z値の加算値を初期化(最初は近づける) ZAdd = -1.0F ; // 何かキーが押されるまでループ while( CheckHitKeyAll() == 0 ) { // メッセージ処理 if( ProcessMessage() != 0 ) break ; // 画面の初期化 ClearDrawScreen() ; // Z値の処理 Z += ZAdd ; // 一定のラインを越えていたら進行方向を反転する if( Z < -300.0F || Z > 300.0F ) ZAdd = -ZAdd ; // 頂点情報のセット { // 画面の中央に幅・高さ100で描画 Vertex[0].pos.x = 320.0F - 50.0F ; Vertex[0].pos.y = 240.0F + 50.0F ; Vertex[0].pos.z = Z ; Vertex[0].u = 0.0F ; Vertex[0].v = 0.0F ; Vertex[1].pos.x = 320.0F + 50.0F ; Vertex[1].pos.y = 240.0F + 50.0F ; Vertex[1].pos.z = Z ; Vertex[1].u = 1.0F ; Vertex[1].v = 0.0F ; Vertex[2].pos.x = 320.0F - 50.0F ; Vertex[2].pos.y = 240.0F - 50.0F ; Vertex[2].pos.z = Z ; Vertex[2].u = 0.0F ; Vertex[2].v = 1.0F ; Vertex[3].pos.x = 320.0F + 50.0F ; Vertex[3].pos.y = 240.0F - 50.0F ; Vertex[3].pos.z = Z ; Vertex[3].u = 1.0F ; Vertex[3].v = 1.0F ; Vertex[4].pos.x = 320.0F - 50.0F ; Vertex[4].pos.y = 240.0F - 50.0F ; Vertex[4].pos.z = Z ; Vertex[4].u = 0.0F ; Vertex[4].v = 1.0F ; Vertex[5].pos.x = 320.0F + 50.0F ; Vertex[5].pos.y = 240.0F + 50.0F ; Vertex[5].pos.z = Z ; Vertex[5].u = 1.0F ; Vertex[5].v = 0.0F ; // 輝度は全要素100% Vertex[0].r = Vertex[0].g = Vertex[0].b = 255 ; Vertex[1].r = Vertex[1].g = Vertex[1].b = 255 ; Vertex[2].r = Vertex[2].g = Vertex[2].b = 255 ; Vertex[3].r = Vertex[3].g = Vertex[3].b = 255 ; Vertex[4].r = Vertex[4].g = Vertex[4].b = 255 ; Vertex[5].r = Vertex[5].g = Vertex[5].b = 255 ; // a も最大値 Vertex[0].a = 255 ; Vertex[1].a = 255 ; Vertex[2].a = 255 ; Vertex[3].a = 255 ; Vertex[4].a = 255 ; Vertex[5].a = 255 ; } // ポリゴンを透過色無しで2枚描画 DrawPolygon3D( Vertex, 2, GrHandle, FALSE ) ; // 裏画面の内容を表画面に反映 ScreenFlip() ; } // DXライブラリ使用の終了処理 DxLib_End() ; // ソフトの終了 return 0 ; } DrawExtendGraphを削ると何も描画されませんでした。 また、DrawExtendGraphの部分を他のグラフィック描画関数 DrawGraph、DrawRotaGraph、DrawRectGraph等に変えて 実行してみたところ、いずれの関数も、TransFlagがTRUEの場合のみ ポリゴンが描画されました。 DrawLine、DrawPixel等の図形描画関数ではダメでした。
Re: DrawPolygon3Dのサンプルが実行できない ( No.27 )
名前:管理人 日時:2006/10/30 13:24

 POBさんどうも、DXライブラリの管理人です。  お試しいただき有難うございます。m(_ _)m というか、予想外に削れたようで・・・(^^;  頂いた結果を元にライブラリを少し変更してみましたので、 こちらのライブラリを使用した状態であれば今回削って頂いた プログラムの残った部分を無くしても DrawPolygon3D の描画結果が 反映されるか、宜しければお試しになってみて下さい。m(_ _)m http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/DxLibBCCTest.exe //BCC用 (中身を既存のファイルに上書きして、『再構築』をして下さい)
Re: DrawPolygon3Dのサンプルが実行できない ( No.28 )
名前:POB 日時:2006/10/30 22:10

こんばんは、POBです。 さっそくダウンロードして、再構築してみたのですが、 DrawExtendGraphを削っても削らなくても何も描画されませんでした。 また、その他のサンプル(DrawGraph等)も 何も描画されなくなってしまいました。 解凍してできたファイルを全て既存のファイルに上書きして、 BCC Developerの「再構築」を実行し、それから「メイク」もしました。
Re: DrawPolygon3Dのサンプルが実行できない ( No.29 )
名前:管理人 日時:2006/10/31 13:04

 POBさんどうも、DXライブラリの管理人です。  お試しいただき有難うございます。  うーん、何も表示されなくなってしまいましたか。 意味が無かったのかと思って消してしまったこの件の為に 追加した部分が、実は意味があったみたいです。  そのことを踏まえて再度手を加えてみましたので、 宜しければもう一度お試しになってみて下さい。m(_ _)m http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/DxLibBCCTest.exe //BCC用 (中身を既存のファイルに上書きして、『再構築』をして下さい)
Re: DrawPolygon3Dのサンプルが実行できない ( No.30 )
名前:POB 日時:2006/10/31 23:07

こんばんは、POBです。 さっそく再構築して試してみました。 結果は、DrawExtendGraphを削らなければ描画される のですが、削ってしまうと何も描画されなくなります。 DXライブラリの他のサンプルは描画されるようになりました。
Re: DrawPolygon3Dのサンプルが実行できない ( No.31 )
名前:管理人 日時:2006/11/01 13:16

 POBさんどうも、DXライブラリの管理人です。  DrawPolygon3D 関数以外のサンプルは描画されるように なりましたか! ちょっと前進ですね・・・  再度プログラムを少し弄ってみましたので、宜しければ 前回と同様のテストを行ってみてください。m(_ _)m http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/DxLibBCCTest.exe //BCC用 (中身を既存のファイルに上書きして、『再構築』をして下さい)
Re: DrawPolygon3Dのサンプルが実行できない ( No.32 )
名前:POB 日時:2006/11/01 21:49

こんばんは、POBです。 再構築して実行してみたところ、DrawExtendGraphの 有無に関わらずポリゴンが描画されるようになりました。 他のサンプルも正常に描画されます。 本当にありがとうございました。 これでこの件は解決ということでしょうか? もしそうでしたら、今回のライブラリで管理人さんの環境で コンパイルしたDrawPolygon3Dの実行ファイルをアップして 頂けませんでしょうか? お手数をお掛けしまして誠に申し訳ありませんが、 よろしくお願い致します。
Re: DrawPolygon3Dのサンプルが実行できない ( No.33 )
名前:管理人 日時:2006/11/02 13:28

 POBさんどうも、DXライブラリの管理人です。  正常に描画されるようになった用で何よりです。 私の環境でコンパイルした DrawPolygon3D の実行ファイルを アップしましたので、宜しければお試し下さい。m(_ _)m http://homepage2.nifty.com/natupaji/temp/DrawPolygon3D_4.zip  次は、画面端に帯状に何も描画されない領域がある件ですね。 早速ですが、今回の一連のテストの間、なにか気になること などありましたでしょうか?
Re: DrawPolygon3Dのサンプルが実行できない ( No.34 )
名前:POB 日時:2006/11/02 23:06

こんばんは、POBです。 アップありがとうございます。 実行してみたところ、正常に描画されました。 この度の修正に長い間お時間を割いて頂き、 誠にありがとうございました。 フルスクリーン時に画面上端、右端に何も描画されない領域が できる件ですが、以前にも書きましたが、DirectX9.0SDKの サンプルではこの問題は起こりません。 また、サンプルゲーム「ポン」の最新版の1つ前のバージョン でも問題は起こりませんでした。 1024*1024サイズの画像を描画してみたりしたのですが、 ウィンドウモードでは画面ぴったりなのですが、 フルスクリーンモードではダメでした。
Re: DrawPolygon3Dのサンプルが実行できない ( No.35 )
名前:管理人 日時:2006/11/05 12:54

 POBさんどうも、DXライブラリの管理人です。 > 1024*1024サイズの画像を描画してみたりしたのですが、 > ウィンドウモードでは画面ぴったりなのですが、 > フルスクリーンモードではダメでした。  了解です。では幾つかご質問とご要望を・・・ 1.その時の画面モードは 640x480 でしょうか? 2.画面モードを 800x600 等、他の解像度にした場合はどうなるのでしょうか? 3.何も描画されない領域の幅はそれぞれ何ドット程か分かりますでしょうか? 4.640x480以外の画面モードにした場合、表示されない領域の幅に変化はありますでしょうか?  あと、宜しければフルスクリーンモードで起動した際に 作成されるログファイル( Log.txt )の中身をこちらに 書き込んで下さい。  お願い事が沢山で申し訳ありません。m(_ _;m
Re: DrawPolygon3Dのサンプルが実行できない ( No.36 )
名前:POB 日時:2006/11/06 20:47

こんばんは、POBです。 普段の画面モードは特に弄ってないので640x480です。 1024x1024の画像を使って各画面モードでどうなるか試してみました。 <640x480の場合> 上辺に少しスペース(10くらい)、 右辺にそれなりに大きいスペース(80くらい) <800x600の場合> 画面ぴったりに描画される <1024x768の場合> 上下左右それぞれ15くらいのスペース また、back.bmp(640x480)を画面モード640x480で描画させた場合と 1024x1024の画像を画面モード640x480で描画させた場合にできる スペースの大きさは同じでした。 back.bmp(640x480)を画面モード800x600で描画させた場合、 画面モード640x480でできていた上辺のスペースは改善されていました。 画面モード800x600では正常に描画されるようです。 正確な大きさを調べようとしたのですが、 SaveDrawScreen関数とPrintScreenで画面を保存したのですが、 保存された画像はきちんと画面モードの大きさで、 スペースは映っていませんでした。 (画面モード、描画画像よりも大きな数値でSaveDrawScreenを実行) 以下はログです。各画面モードでのログの中身は一緒でした。 4:システムの情報を出力します 6: DXライブラリ Ver2.22e 7: OS Windows98 ( Build 67766222 ) 165: CPU動作速度:大体0.48GHz 167: MMX命令を使用します 168: CPUベンダ:GenuineIntel 278:COMの初期化... 成功しました 440:ソフトの二重起動検査... 二重起動はされていませんでした 495:メモリ総量:254.83MB 空きメモリ領域:19.13MB 497:ソフトの実行優先レベルを上げました 498:ウインドウクラスを登録します... 登録に成功しました 549:フルスクリーンモード用のウインドウを作成します 577:カーソルを不可視にしました 603:IMEを無効にしました 607:タイマーの精度を検査します 656:精度結果 更新回数 マルチメディアタイマー:3 パフォーマンスカウンター:60 658:パフォーマンスカウンターを使用します タイマー分解能 : 1193.180000 KHz 861:DirectInput関係初期化処理 863: DirectInput7 の取得中... 成功 1118: 引き続き初期化処理... 初期化成功 1123: ジョイパッドの初期化... 1132: ジョイパッドの初期化は正常に終了しました 1139: マウスデバイスの初期化... 初期化成功 1144: キーボードデバイスの初期化... 初期化成功 1152:DirectInput 関連の初期化は正常に終了しました 1154:DirectSound の初期化を行います 1155:DirectSound インターフェースの取得を行います.... 成功 1161:引き続きインターフェースの初期化処理... 成功 1191: DirectSound デバイスを列挙します 1195: モジュール名: ドライバ記述:プライマリ サウンド ドライバ 1197: モジュール名: YDSXG.VXD ドライバ記述:YAMAHA DS-XG Direct Sound Driver 1199: モジュール名: WaveOut 1 ドライバ記述:ゲーム互換デバイス (列挙済み) 1200: モジュール名: WaveOut 2 ドライバ記述:Voice Modem Wave #00 Line (列挙済み) 1202: 最大サンプリングレート:100.00KHz 最小サンプリングレート:0.10KHz 1203: 総サウンドメモリ領域:0.00KB 空きサウンドメモリ領域:0.00KB 1208: 利用可能サンプリング精度 1210: プライマリ 16bit = OK 8bit = OK 1212: セカンダリ 16bit = OK 8bit = OK 1214: 利用可能チャンネル 1215: プライマリ MONO = OK STEREO = OK 1217: セカンダリ MONO = OK STEREO = OK 1220:DirectSound の初期化は正常に終了しました 1222:DirectDraw 関連の初期化を行います 1223: DirectDraw オブジェクトの取得を行います.... 成功 1227: 引き続き初期化処理... 初期化に成功しました 1251: ビデオカードの情報 1253: 画面モード変更処理を開始します 1315: ウインドウスタイルをフルスクリーンモード用に変更します... 完了 1321: 画面モードの変更処理を開始します 800 x 600 16 bit 1323: 画面解像度を変更します... 成功しました 1334: 画面モードの変更は正常に終了しました 1337: カラー情報 1339: A:00000000 B:0000f800 G:000007e0 B:0000001f 1341: 出力画面用の DirectDrawSurface を作成します 1435: 各スクリーンメモリの配置位置 1437: PrimaryBuffer : VIDEOMEMORY 1439: BaskBuffer : VIDEOMEMORY 1441: 出力画面用の DirectDrawSurface の作成は正常に終了しました 1443: Direct3D 関連の初期化を行います 1446: Direct3Dオブジェクトを取得します 1588: Direct3Dオブジェクトを取得しました 1596: 3Dデバイスを作成します... 3Dデバイスの作成に成功しました 1696: テクスチャ最大幅:2048 最小幅:1 1698: 描画制限: D_D3DPTEXTURECAPS_POW2 = 1 D_D3DPTEXTURECAPS_SQUAREONLY = 0 1700: テクスチャピクセルフォーマット 1704: 通常グラフィック用 1705: BIT:16 RED:5 GREEN:6 BLUE:5 1707: RED:00f800 GREEN:0007e0 BLUE:00001f 1709: BIT:32 RED:8 GREEN:8 BLUE:8 1711: RED:ff0000 GREEN:00ff00 BLUE:0000ff 1713: アルファチャンネル付きグラフィック用 1715: BIT:16 ALPHA:4 RED:4 GREEN:4 BLUE:4 1717: ALPHA:0000f000 RED:00000f00 GREEN:000000f0 BLUE:0000000f 1718: BIT:32 ALPHA:8 RED:8 GREEN:8 BLUE:8 1721: ALPHA:ff000000 RED:00ff0000 GREEN:0000ff00 BLUE:000000ff 1723: Direct3D 関連の初期化は正常に終了しました 1725: グラフィック管理系の初期化を行います 1730: 3Dグラフィック描画機能を使用します 1733: フォントの初期化を行います 1751: フォントの初期化は正常に終了しました 1754: グラフィック管理系の初期化は正常に終了しました 2501: サーフェス間転送には BltFast を使用します 2503: BitBlt:646144μs BltFast:74752μs 2505: スキャンラインの数:600 2592: 1フレーム当たりの時間は 10 msecです 2594: Tri00:10 msec 2596: Tri01:10 msec 2598: Tri02:10 msec 2600: Tri03:10 msec 2602: 画面モード変更処理は正常に終了しました 3137: オーバーレイサーフェスを使用します    UYVY 3141: DirectDraw 関連の初期化は正常に終了しました 3189: 文字コードバッファの初期化を行います... 完了しました 6778: DirectDraw 関連の終了処理をおこないます 6781: フォントの初期化を行います 6799: フォントの初期化は正常に終了しました 6802: グラフィック管理系の終了処理は正常に終了しました 6804: Direct3D 関連の終了処理を行います 6808: 3Dデバイスの削除は正常に終了しました 6811: Direct3D 関連の終了処理は正常に終了しました 6814: メインサーフェスを破棄をします... 完了しました 6819: DirectDrawオブジェクトを解放します 6830: DirectDrawオブジェクトを解放しました 6832: DirectDraw 関連の終了処理は正常に終了しました 6834: DirectInput 関連の終了処理... 完了 6847: DirectSound の終了処理は正常に終了しました 6850: ウインドウを閉じようとしています 6880: ウインドウが破棄されようとしています 6885: ソフトを終了する準備が整いました 7797: 7799: Alloc memory dump size:196608(192.000kb) file: line:0 ID:19 data:<................> [00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00] 7804: Total size:196608(192.000kb) Alloc num:1 7806:
Re: DrawPolygon3Dのサンプルが実行できない ( No.37 )
名前:管理人 日時:2006/11/07 13:28

 POBさんどうも、DXライブラリの管理人です。  色々調べていただき有難うございます、大変参考になります。 そして、スクリーンショットでは隙間はない・・・ですか。  うーん、謎ですね・・・  では、↓のプログラムの様に #include "DxLib.h" int WINAPI WinMain(HINSTANCE hI, HINSTANCE hP, LPSTR lpC, INT Nc) { if( DxLib_Init() == -1 ) return -1; DrawBox( 0, 0, 640, 480, 65535, TRUE); SaveDrawScreen( 0, 0, 640, 480, "Save.bmp" ); WaitKey(); DxLib_End(); return 0; }  裏画面を使わず、直接表画面に描画したモノを SaveDrawScreen で 保存した場合はどうなるのでしょうか?  あと、今更ながらご確認ですが、RIVA TNT2 の最新のドライバを 落とされたページはこちらで間違いないでしょうか? (nVidia の GeForceシリーズと RIVA TNT シリーズの Win98 用ドライバの ダウンロードページです) http://jp.nvidia.com/object/win9x_81.98.html
Re: DrawPolygon3Dのサンプルが実行できない ( No.38 )
名前:POB 日時:2006/11/07 21:57

こんばんは、POBです。 RIVA TNT2のドライバは間違いなくそのページから ダウンロードしたものです。 Internationalをダウンロードしました。 管理人さんの提示されたプログラムを実行してみたところ、 実行画面では上辺、右辺に何も描画されない領域ができている のですが、保存された画像は640x480の白い画像で、 やはり真っ黒のスペースは映っていませんでした。
Re: DrawPolygon3Dのサンプルが実行できない ( No.39 )
名前:管理人 日時:2006/11/08 12:04

 POBさんどうも、DXライブラリの管理人です。  ドライバを落とされたページのご確認は以前していましたね。 ど忘れしていて申し訳ありません。orz  そして、テストの結果ですが・・・うーん、謎ですね。  では今度は、以下の3つのテストプログラムを試してみて頂けないでしょうか? テスト1:  前回のプログラムをソフトウエアレンダリングモードで実行 #include "DxLib.h" int WINAPI WinMain(HINSTANCE hI, HINSTANCE hP, LPSTR lpC, INT Nc) { SetScreenMemToVramFlag( FALSE ); //ソフトモード if( DxLib_Init() == -1 ) return -1; DrawBox( 0, 0, 640, 480, 65535, TRUE); SaveDrawScreen( 0, 0, 640, 480, "Save.bmp" ); WaitKey(); DxLib_End(); return 0; } テスト2:  前回のプログラムを、ハードウエアの機能は使うけど、Direct3D ではなく DirectDraw だけを使って実行 #include "DxLib.h" int WINAPI WinMain(HINSTANCE hI, HINSTANCE hP, LPSTR lpC, INT Nc) { if( DxLib_Init() == -1 ) return -1; SetUse3DFlag( FALSE ); //Direct3Dを使わない DrawBox( 0, 0, 640, 480, 65535, TRUE); SaveDrawScreen( 0, 0, 640, 480, "Save.bmp" ); WaitKey(); DxLib_End(); return 0; } テスト3:  前回のプログラムを、白い塗りつぶしのみハードウエアの機能で描画した後、 ソフトウエアモードで表示されない領域を赤色で塗り潰す #include "DxLib.h" int WINAPI WinMain(HINSTANCE hI, HINSTANCE hP, LPSTR lpC, INT Nc) { int handle; BASEIMAGE baseimage; if( DxLib_Init() == -1 ) return -1; DrawBox( 0, 0, 640, 480, 65535, TRUE); // 256x256の真っ赤な画像を作成して画面右上に描画 SetUse3DFlag( FALSE ); // 3D機能を使わない SetUseVramFlag( FALSE ); // VRAMも使わない CreateRGB8ColorBaseImage( 256, 256, &baseimage ); //256x256の素画像を作成 FillBaseImage( &baseimage, 255, 0, 0, 255 ); //真っ赤に塗り潰す handle = CreateGraphFromBaseImage( &baseimage ); //素画像を使って画像ハンドルを作成 ReleaseBaseImage( &baseimage ); //素画像は解放 DrawGraph( 640 - 256, 0, handle, FALSE ); //画面右上に描画 SaveDrawScreen( 0, 0, 640, 480, "Save.bmp" ); WaitKey(); DxLib_End(); return 0; }
Re: DrawPolygon3Dのサンプルが実行できない ( No.40 )
名前:POB 日時:2006/11/08 20:28

こんばんは、POBです。 3つのテストプログラムを試してみました。 結果は以下の通りです。 テスト1: やはり上辺、右辺に何も描画されない領域が出来ています。 保存された画像は640x480の白い画像です。 テスト2: 何も描画されませんでした。(真っ黒) しかし、保存された画像はちゃんと640x480の白い画像でした。 ログでは「DirectDraw 関連の初期化は正常に終了しました」 となっています。 それから、「3Dデバイスの作成に失敗しました」とあります。 1418: 出力画面用の DirectDrawSurface の作成は正常に終了しました 1420: Direct3D 関連の初期化を行います 1423: Direct3Dオブジェクトを取得します 1464: Direct3Dオブジェクトを取得しました 1469: 3Dデバイスを作成します... 3Dデバイスの作成に失敗しました 1474: グラフィック管理系の初期化を行います 1480: 3Dグラフィック描画機能は使用しません 1482: フォントの初期化を行います 1493: フォントの初期化は正常に終了しました 1495: グラフィック管理系の初期化は正常に終了しました 1505: サーフェス間転送には BltFast を使用します テスト3: こちらもテスト2同様、何も描画されず。(真っ黒) 保存された画像は、640x480の白い画像の右上に 256x256の黒で塗りつぶされた四角が表示されています。 真っ赤ではありませんでした。 ログで「2Dサーフェスのロックに失敗しました」とあります。 以下、テスト3実行時のログ 1:システムの情報を出力します 2: DXライブラリ Ver2.22e 4: OS Windows98 ( Build 67766222 ) 164: CPU動作速度:大体0.49GHz 166: MMX命令を使用します 229: CPUベンダ:GenuineIntel 278:COMの初期化... 成功しました 441:ソフトの二重起動検査... 二重起動はされていませんでした 496:メモリ総量:254.83MB 空きメモリ領域:4.23MB 498:ソフトの実行優先レベルを上げました 549:ウインドウクラスを登録します... 登録に成功しました 552:フルスクリーンモード用のウインドウを作成します 748:カーソルを不可視にしました 772:IMEを無効にしました 774:タイマーの精度を検査します 919:精度結果 更新回数 マルチメディアタイマー:4 パフォーマンスカウンター:60 921:パフォーマンスカウンターを使用します タイマー分解能 : 1193.180000 KHz 1124:DirectInput関係初期化処理 1126: DirectInput7 の取得中... 成功 2055: 引き続き初期化処理... 初期化成功 2059: ジョイパッドの初期化... 2068: ジョイパッドの初期化は正常に終了しました 2070: マウスデバイスの初期化... 初期化成功 2074: キーボードデバイスの初期化... 初期化成功 2080:DirectInput 関連の初期化は正常に終了しました 2081:DirectSound の初期化を行います 2083:DirectSound インターフェースの取得を行います.... 成功 2088:引き続きインターフェースの初期化処理... 成功 2295: DirectSound デバイスを列挙します 2299: モジュール名: ドライバ記述:プライマリ サウンド ドライバ 2301: モジュール名: YDSXG.VXD ドライバ記述:YAMAHA DS-XG Direct Sound Driver 2302: モジュール名: WaveOut 1 ドライバ記述:ゲーム互換デバイス (列挙済み) 2304: モジュール名: WaveOut 2 ドライバ記述:Voice Modem Wave #00 Line (列挙済み) 2306: 最大サンプリングレート:100.00KHz 最小サンプリングレート:0.10KHz 2307: 総サウンドメモリ領域:0.00KB 空きサウンドメモリ領域:0.00KB 2309: 利用可能サンプリング精度 2311: プライマリ 16bit = OK 8bit = OK 2312: セカンダリ 16bit = OK 8bit = OK 2314: 利用可能チャンネル 2315: プライマリ MONO = OK STEREO = OK 2317: セカンダリ MONO = OK STEREO = OK 2319:DirectSound の初期化は正常に終了しました 2321:DirectDraw 関連の初期化を行います 2322: DirectDraw オブジェクトの取得を行います.... 成功 2327: 引き続き初期化処理... 初期化に成功しました 2351: ビデオカードの情報 2353: 画面モード変更処理を開始します 2415: ウインドウスタイルをフルスクリーンモード用に変更します... 完了 2419: 画面モードの変更処理を開始します 640 x 480 16 bit 2423: 画面解像度を変更します... 成功しました 2745: 画面モードの変更は正常に終了しました 2747: カラー情報 2749: A:00000000 B:0000f800 G:000007e0 B:0000001f 2750: 出力画面用の DirectDrawSurface を作成します 2889: 各スクリーンメモリの配置位置 2892: PrimaryBuffer : VIDEOMEMORY 2893: BaskBuffer : VIDEOMEMORY 2895: 出力画面用の DirectDrawSurface の作成は正常に終了しました 2897: Direct3D 関連の初期化を行います 2900: Direct3Dオブジェクトを取得します 3366: Direct3Dオブジェクトを取得しました 3370: 3Dデバイスを作成します... 3Dデバイスの作成に失敗しました 3376: グラフィック管理系の初期化を行います 3381: 3Dグラフィック描画機能は使用しません 3383: フォントの初期化を行います 3394: フォントの初期化は正常に終了しました 3396: グラフィック管理系の初期化は正常に終了しました 3410: サーフェス間転送には BltFast を使用します 3412: BitBlt:187μs BltFast:32μs 3414: スキャンラインの数:480 3478: 1フレーム当たりの時間は 9 msecです 3480: Tri00:9 msec 3482: Tri01:8 msec 3483: Tri02:8 msec 3485: Tri03:9 msec 3487: 画面モード変更処理は正常に終了しました 4002: オーバーレイサーフェスを使用します    UYVY 4005: DirectDraw 関連の初期化は正常に終了しました 4054: 文字コードバッファの初期化を行います... 完了しました 4069: 2Dサーフェスのロックに失敗しました2Dサーフェスのロックに失敗しましたDirectDraw 関連の終了処理をおこないます 8638: フォントの初期化を行います 8650: フォントの初期化は正常に終了しました 8653: グラフィック管理系の終了処理は正常に終了しました 8656: メインサーフェスを破棄をします... 完了しました 8659: DirectDrawオブジェクトを解放します 9020: DirectDrawオブジェクトを解放しました 9037: DirectDraw 関連の終了処理は正常に終了しました 9039: DirectInput 関連の終了処理... 完了 9071: DirectSound の終了処理は正常に終了しました 9081: ウインドウを閉じようとしています 9092: ウインドウが破棄されようとしています 9217: ソフトを終了する準備が整いました 9643: 9645: Alloc memory dump size:196608(192.000kb) file: line:0 ID:17 data:<................> [00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00] 9649: Total size:196608(192.000kb) Alloc num:1 9651:
Re: DrawPolygon3Dのサンプルが実行できない ( No.41 )
名前:管理人 日時:2006/11/09 13:38

 POBさんどうも、DXライブラリの管理人です。  お試しいただき有難うございます。  ただ、Windows98上では(少なくとも私がWin98で開発していた限りでは) 一度3Dデバイスの作成に失敗すると、PCを再起動しない限り以後 どのソフトでも3Dデバイスの作成に失敗してしまっていました。  加えて、DxLib_Init までは今までの他のテストプログラムと同じ なのに、テスト2の場合だけ3Dデバイスの作成に失敗したというのも 偶然である可能性がありますので、申し訳ありませんがテスト2と テスト3をPC起動直後等のクリーンな状態でもう一度お試しに なってみて頂けないでしょうか?m(_ _)m  あと、こちらに DirectX7SDK の中の Direct3D のサンプルプログラム を二つ程アップしてみましたので、宜しければフルスクリーンモードに した状態で正常に表示されるかどうかをご確認になってみて下さい。m(_ _)m http://homepage2.nifty.com/natupaji/temp/Direct3DSample.zip (「File」→「Change Device」で開くダイアログの 「Use desktop window」のチェックを外すと、下の 「Fullscreen modes」の項目を変更できるようになります)
Re: DrawPolygon3Dのサンプルが実行できない ( No.42 )
名前:POB 日時:2006/11/10 22:41

こんばんは、POBです。 PCを再起動してから実行したところ、テスト2,3とも 3Dデバイスの作成に成功しました。 実行結果ですが、 テスト2: 上辺、右辺に描画されない領域あり 保存された画像は640x480の白い画像 テスト3: 白い画像の右上に赤い四角の画像が表示 上辺、右辺に描画されない領域あり 保存された画像は640x480の白い画像の右上に256x256の赤い四角 テスト2同様、上辺、右辺の黒スペースは映っておらず それから、DirectX7SDK のサンプルを実行したところ、 2つのサンプルとも、フルスクリーンでは上辺、右辺に 何も描画されない領域ができます。 領域の幅はDXライブラリで起きるものと同じです。 DirectX9SDK のサンプルを実行してみましたが、 こちらはフルスクリーンでも問題は起こりません。
Re: DrawPolygon3Dのサンプルが実行できない ( No.43 )
名前:管理人 日時:2006/11/12 15:57

 POBさんどうも、DXライブラリの管理人です。  うーん。  DirectX7 のサンプルでも同様の現象が起きてしまうとなりますと、 ドライバの不具合としか言いようが無く、ちょっと対処することは 難しいです・・・(今から DirectX9 用にプログラムを書き直すという手が ありますが、ライブラリを1から作り直すのと同じくらいの手間が 掛かってしまうので出来ません orz )  以前のポンでは正常に表示されたということですので、もしかしたら ダウンロードページからダウンロードできる Ver2.19b のライブラリ であればフルスクリーンでも正常に表示されるかもしれません。 http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxdload.html  宜しければお試しになってみて下さい。m(_ _)m  もし Ver2.19b でも正常に表示されないとなりますと、ちょっと 詰み状態です。その場合は、申し訳ありませんがウインドウモードで 実行するようにして下さい。m(_ _;m
Re: DrawPolygon3Dのサンプルが実行できない ( No.44 )
名前:POB 日時:2006/11/13 23:31

こんばんは、POBです。 Ver2.19b のライブラリでフルスクリーンを試してみたのですが、 これでも上辺、右辺にスペースが出来てしまいます。 ドライバの不具合のようですね。 現在手に入る古いバージョンのドライバは何年も前の物ですし、 諦めてウィンドウモードで実行することにします。 もともと動作環境から切られても仕方の無いスペックのところを 無理言って頼んでしまい、対応に長い間お時間を取らせてしまい 大変申し訳ありませんでした。 最後に、DrawPolygon3Dを修正して頂き、大変感謝しております。 この度は本当にありがとうございました。
Re: DrawPolygon3Dのサンプルが実行できない ( No.45 )
名前:管理人 日時:2006/11/14 15:27

 POBさんどうも、DXライブラリの管理人です。  こちらこそ一ヶ月以上お付き合い頂いた末に解決不可能という 結論でもうしわけありませんでした。orz

Page: 1 | 2 | 3 |