Re: フレームにメッシュを入れたい ( No.1 ) |
- 名前:いっち 日時:2012/03/10 19:07
一応確認なのですが、当たり判定用のメッシュを作らなければならないほど厳密に当たり判定を行う必要があるということなのでしょうか?
「DXライブラリ サンプルプログラム」の「32.3Dアクション基本」のように
HitCheck_Capsule_Triangle などを使用して大雑把に当たり判定を取るような方法では問題があるという事でしょうか?
|
Re: フレームにメッシュを入れたい ( No.2 ) |
- 名前:ほえ(解決) 日時:2012/03/11 01:33
ご返答ありがとうございます。
3D格闘ゲームのような感じのゲームを作りたかったので、
カプセルとカプセルの判定のようなものでよかったのですが
関数リファレンスに載っていなかったので気が付きませんでした・・
HitCheck_Capsule_Capsuleとかありました^^;
ありがとうございました。
|
Re: フレームにメッシュを入れたい ( No.3 ) |
- 名前:管理人 日時:2012/03/11 03:11
私もいっちさんと同じく簡易的な判定を行った方が良いと思いますが
一応当たり判定用のメッシュを追加する方法についてご説明します
当たり判定用のメッシュを別モデルファイルとして用意して、プログラム内で別々に読み込んで
PMDモデルに当たり判定用メッシュをアタッチさせます
アタッチ( モデルのあるフレームに別のモデルを追従させる )についてはサンプルプログラムを作りましたので、
よろしければこちらをご覧ください
// 装飾物をキャラクタに付ける
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/program/dxprogram_3DAction_ObjAttach.html
サンプルではキャラクタに別モデルをくっつけて表示させているだけですが、このプログラムの
装飾品モデルを当たり判定用メッシュのモデルに変更して、そのモデルに対して FrameIndex -1 で
参照用メッシュを作成して当たり判定に使えばほえさんの望む処理ができると思います
|
Re: フレームにメッシュを入れたい ( No.4 ) |
- 名前:ほえ(解決) 日時:2012/03/11 15:10
サンプルプログラムまで作って頂きありがとうございます。
参考にさせていただいています。
以前はHSPで2D格闘ゲーム作っていたのですが、PMDモデル使えるということで
DXライブラリ使って3D格闘ゲームでも作ってみるかとおもい、
作り始めて2週間、ある程度の土台までできてしまいました。
C言語も3Dも初めてだったのですがたった2週間で。。。
DXライブラリ様々であります。
このような素晴らしいものを作ってくださってありがとうございます。
以後も精進してゆきます。<(_ _)>
|