> 関数「CheckHitKeyAll」に「DX_CHECKINPUT_KEY」を引数にすると、
> キーボードのキーの押下状態を知ることが出来るというに認識であっていますか?
はい、合っています
すみません、パッドの入力を判定するかどうかも「DX_CHECKINPUT_KEY のビットが立っていたら」
と書いてしまっていました( なので逆に DX_CHECKINPUT_PAD を引数に渡すと何のボタンを押しても
必ず 0 が返ってきてしまうようになっていました )
修正版をこちらにアップしましたので、よろしければお使いください m(_ _;m
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/DxLibVCTest.exe // VisualC++ 用
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/DxLibBCCTest.exe // BorlandC++ 用
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/DxLibGCC_DevCppTest.exe // Dev-C++ 用
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/DxLibGCC_MinGWTest.exe // MinGW 用
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/DxLibDotNet.zip // .NET用
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/DxLibMakeTest.exe // ソース
(中身を既存のライブラリのファイルに上書きして、BCCをお使いの
場合は『再構築』を、VCをお使いの場合は『リビルド』を、
Dev-C++をお使いの方は「Rebuild All(Ctrl+F11)」をして下さい)