Re: デバッグでエラー ( No.1 ) |
- 名前:softya(ソフト屋) 日時:2013/01/27 15:05
この手のエラーはポインタの未初期化か配列の添字範囲外が定番です。
DxLib_Init()の後の処理をコメントアウトしても、同じエラーが出ますでしょうか?
|
Re: デバッグでエラー ( No.2 ) |
- 名前:メルボルン 日時:2013/01/27 15:34
すみません。先の質問の後にいろいろとやって、上のえらーではなく、別のものが出てしまったのです。
Dialy.exe の 0x0166de8f で初回の例外が発生しました: 0xC0000005: 場所 0x01e1b000 に書き込み中にアクセス違反が発生しました。
Dialy.exe の 0xfefefefe で初回の例外が発生しました: 0xC0000005: Access violation
Dialy.exe の 0xfefefefe で初回の例外が発生しました: 0xC0000005: Access violation
Dialy.exe の 0xfefefefe で初回の例外が発生しました: 0xC0000005: Access violation
Dialy.exe の 0xfefefefe で初回の例外が発生しました: 0xC0000005: Access violation
Dialy.exe の 0xfefefefe で初回の例外が発生しました: 0xC0000005: Access violation
Dialy.exe の 0x772715de でハンドルされていない例外が発生しました: 0xC0000005: Access violation
ソースコードでいうどの位置までは、表示できないとなり、わかりません。
失礼ながら、改めてアドバイスお願いします。
|
Re: デバッグでエラー ( No.3 ) |
- 名前:softya(ソフト屋) 日時:2013/01/27 16:18
残念ながらNo.1と書くことは同じでアクセスしてはいけないメモリ領域が使われています。
コメントアウトを試して頂けますか?
|
Re: デバッグでエラー ( No.4 ) |
- 名前:メルボルン 日時:2013/01/27 16:26
度々すみません。
コメントアウトとは・・・なんで、しょうか・・・?
調べてみても、よくわからなかったもので・・・
(かなり初歩的かつ致命的であろう問題)
|
Re: デバッグでエラー ( No.5 ) |
- 名前:softya(ソフト屋) 日時:2013/01/27 16:30
コメントアウトとは、処理を/**/で囲むことでコメント化して機能を失わせることです。
まぁ、動いている処理を減らして原因を絞り込むときに使います。
これを動かしたら落ちた! コメントアウトしたら落ちなくなった!
と言った感じでコメントアウト部分を次々変えて原因の場所を絞り込むのですが、
とりあえずは、DxLib_Init()が悪くないことを証明しましょうってところです。
ちなみに、VC++ならF5でデバッグ開始していれば大抵は問題の箇所で停止するようになっています。
※ ひどい場合は出来ない場合もあります。
|
Re: デバッグでエラー ( No.6 ) |
- 名前:メルボルン 日時:2013/01/27 17:40
問題点が見つかりましたが、解決策が見つからず・・・
DXライブラリで、txtファイルの中のデータを取り出すことってできないのでしょうか?
(今使っているのは、標準と同じくfscanf)
|
Re: デバッグでエラー ( No.7 ) |
- 名前:softya(ソフト屋) 日時:2013/01/27 17:59
DXライブラリには、ファイル読み込み関係の関数があります。
FileRead_getsなんかは使えるのでは?
homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/function/dxfunc_other.html#R19N8
ただし","で分割や数値変換はatoiなど自分で行う必要があります。
将来的に「アーカイブ機能」を使ってファイルを一つに纏める場合は、これを使わないと行けません。
homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxtec.html#T11
|
Re: デバッグでエラー(解決) ( No.8 ) |
- 名前:メルボルン 日時:2013/01/28 22:33
すみません、返信が遅れました!
無事、ファイルを読み込むことに成功しました!
ありがとうございます。
ただ、もしかすると、再び質問することがあるかもしれませんので、そのときは、どうかよろしくお願いします。
|