Re: 初めてです ( No.1 ) |
- 名前:「たく」 日時:2007/04/15 05:14
誰でも最初は初心者です。
ゲームプログラマに一番必要なのは
何があっても途中で投げ出さない
根気です。
今自分が作ってるSTGも足かけ
2年半になりますが、ようやく完成
の目処が立ったくらいで、まだまだ
先は長いです。
わからないことを具体的に質問すれば
知ってる先輩方が教えてくれることも
あります。一足飛びに結果を求めないで
腰をおちつけて進めば光明はあります。
要は「あなた次第」って事です。
がんばってください。
|
Re: 初めてです ( No.2 ) |
- 名前:ショシンシャァ 日時:2007/04/15 13:12
なるほど・・・じゃあとりあえず少しずつがんばっていきたいと思います!!
最初からDXライブラリを使うというのはいいと思いますか?まだ初心者なので初めてでDXライブラリを使うべきかどうか迷ってるんですkが・・・
|
Re: 初めてです ( No.3 ) |
- 名前:crow 日時:2007/04/15 15:21
はじめまして、crowです。
私がDXライブラリを見つけて使い始めたのは、
まだC++を勉強中でクラスやポインタすら使えない時でした。
ですからはっきりと言えるのですが、
初心者こそDXライブラリを使うべきだと思います。
ライブラリの使用は、最初はいろいろと戸惑うかもしれません。
ですが、ライブラリを使わない場合と比べれば
プログラミングの難易度は雲泥の差だと思います。
もし将来的にプログラマーになりたいのならば、
あえてライブラリを使わないのも手だと思います。
(最初だけ使って上達したらやめる、という手も)
ですが趣味でゲームなどを作るのであれば、
DXライブラリを使わない手はないと思います。
|
Re: 初めてです ( No.4 ) |
- 名前:ショシンシャァ 日時:2007/04/17 18:12
ありがとうございます!^^がんばってDXライブラリに慣れたいと思います^^趣味でゲームを作るのが目的なので、がんばれたらなと思います^^
あの、DXライブラリのC++を使ってCやC++の知識を得ることはできるのでしょうか?構造体とか配列とか・・
|
Re: 初めてです ( No.5 ) |
- 名前:「たく」 日時:2007/04/17 20:37
それは多分逆の話でしょう。
C や C++ の言語を学習することで
DxLib の機能を使いこなせるように
なります。
構造体も配列も知らなくてもゲームの
制作はできると思いますが、知らないと
ある程度本格的なゲームは作れません。
必要に応じて必要な機能を学んでいくと
いうのが近道です。
これ以上は多分、ここで質問するよりも
実際にコードを組んでトライ&エラーで
動かさないとわからないと思います。
習うより慣れろ、これはプログラムの鉄則。
|
Re: 初めてです ( No.6 ) |
- 名前:ショシンシャァ 日時:2007/04/18 17:02
そうですか・・とりあえずがんばってみます・・・泣
|
Re: 初めてです ( No.7 ) |
- 名前:ショシンシャァ 日時:2007/04/23 18:46
お久しぶりです・・DXライブラリをインストールしてプログラムを作ろうとしたのですが、ファイルが存在しないというのが出て実行ができませんでした・・どうしたらいいですか・・?
|
Re: 初めてです ( No.8 ) |
- 名前:Will 日時:2007/04/24 08:47
>ファイルが存在しないというのが出て実行ができませんでした
もう少し具体的な情報を出していただけませんか。
ファイルといってもいろいろありますので、何のファイルかわからないとアドバイスできません。
あと、VC++とBorand C++のどちらをご利用かわかりませんが、「DXライブラリの使い方解説 」に従ってセットアップされましたか?
|
Re: 初めてです ( No.9 ) |
- 名前:ショシンシャァ 日時:2007/04/24 16:00
えっと・・ソースファイルだと思います・・実行しようとしたけど存在しないと出たので・・
BccDevというやつです。
|
Re: 初めてです ( No.10 ) |
- 名前:「たく」 日時:2007/04/24 16:49
BccDev ってことは Borland C++ だと推測しますが、自分はVC++ 使ってるんでそっちは判りません。
「実行しようとした」と一言で言っても、何を
どうやってどうしたか、という細かい情報を逐一
正確に伝えないとトラブルシュートはできません。
これは開発環境に関係なく、全ての現場において
共通して言える事です。ゲームに限らずプログ
ラムを扱う現場全てにおいて必要とされるスキル
です。たとえば
「空のプロジェクトを作ってサンプルソースの
hoge.cpp を読み込み、そのまま F5 を押して
ビルドしましたが、"error:xxx DxLib.h が
見つかりません"というエラーが出てビルドが
通りません。開発環境は○○のVer.○○で、
プロジェクトのプロパティはいじってません」
せめてこの位の情報を出しましょう。
|
Re: 初めてです ( No.11 ) |
- 名前:マナ 日時:2007/04/25 11:55
はじめまして、マナです。
ショシンシャァさんへ
上記記述を見る限りでは。まだ、プログラムの世界に入ったばかりという感じがします。
確かに「たく」さんの言うとおり、問題のある箇所を明確に書くことが質問板では一般的です。
但し、統合環境の構築に関しては、ボーランド環境でもVC++環境でも或は、Eclipse環境でも。
それに関連したサイトをご覧になれば、大体の環境構築は出来るようになってます。統合環境の設定を済ませてから、DxLibの設定をする事をお勧めします。
急いで構築などを行っても良いことがありませんよ。
最後に。
がんばってください!
|
Re: 初めてです ( No.12 ) |
- 名前:ショシンシャァ 日時:2007/04/25 21:33
どうもありがとうございました!また一からがんばりたいと思います!!!ホントありがとうございました!またお世話になるかもしれないけどよろしくお願いします!!!
|