トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
C++Builderで使われた方、いらっしゃいますか?
名前:けんたろう 日時: 2007/04/23 09:28

DXLibをBorland C++ Compilerではなく、C++Builder5 or 6で使用したいなぁ〜と思っておりますが、 そのままでは使用できないみたいですね。 C++Builder5 or 6で使用された方、いらっしゃいませんか? もし、C++Builderへのポーテーションに成功された方がいらっしゃいのしたら、ヒントなどご教示いただけませんでしょうか。

Page: 1 |

Re: C++Builderで使われた方、いらっしゃいますか? ( No.1 )
名前:お父さん 日時:2007/05/12 20:02

けんたろうさん、はじめまして。 私もC++BuilderでDxLibraryが使えればいいなあと常々思っていました。例えば、C++BuilderのImageBoxのなか にDxLibraryを使って描画できればおもしろいでしょうね。 それで、ちょっと試してみたのですが、ImageBoxに描画ということはできませんでしたが、取りあえずC++Builder6 からDxLibraryを起動するということはできました。 コマンドボタンを押せば普通のDxLibraryのWindowが開いて、その中にエディトボックスで指定した横幅の長方 形を描くだけですので、これではC++Builderを使って、DxLibraryを使用したとは言えないかもしれませんが、何 かの参考になりますでしょうか? 方法はいたって簡単で、DxLibraryのヘッダファイルとLibファイルを適当に設定した後、C++Builderで普通に、 エディトボックスとコマンドボタンクリックのイベントを作り、その中に下記のようにDxLibraryを使ったプログ ラムを書き込むだけです。 ただ、オプションでデイレクトリパスの設定に$(BCB)\lib\psdkを追加しておかないと、msacm32.libが開けな いというエラーが出るようです。 また、Button1Clickは値を返せないので、return文は削除して適当に書き換えておきます。 #include "DxLib.h" #include <stdlib.h> void __fastcall TForm1::Button1Click(TObject *Sender) { SetGraphMode(640,480,16); // 画面モードのセット ChangeWindowMode(TRUE); // ウィンドウモードに指定 DxLib_Init(); // DXライブラリ初期化 SetDrawScreen(DX_SCREEN_BACK); // 描画対象画面の指定 SetUse3DFlag(TRUE); // 3D機能を使う int i=atoi(Edit1->Text.c_str()); while(ProcessMessage()==0 && CheckHitKey(KEY_INPUT_ESCAPE)==0){ ClsDrawScreen(); // 画面の消去 DrawBox(100,100,i,200,GetColor(255,0,0)); ScreenFlip(); // 画面の切り替え } DxLib_End(); } 過去に、「DxLibraryでウィンドウを開かずにDxLibraryを使う方法」の質問があったと思いますので、そこらへん を調べてみるともっとうまく使える方法が見つかるかもしれません。 こんなことでは何の参考にもならなかったかもしれませんが、C++BuilderからDxLibraryを使えれば、独自にコ マンドボタンなどを作成する手間も省けますし、C++Builderも無駄にせずにすみますので、上級者の方で、 C++Builderを使っておられる方の目に留まって、何かご教授いただければと思い投稿させていただきました。 ところで話は変わりますが、VisualC++では、コマンドボタンやテキストボックスなどはVisualC++で作成し、描画 はDxLibraryを使って行うというようなことはできるのでしょうか? けんたろうさんのご質問の趣旨とは離れてしまい申し訳ないのですが、VC++をお使いの方でご存知の方がいらっ しゃいましたら、C++Builderでの使い方と同様、是非お教えください。
C++Builderで「C言語わくわく…」が実行できました。 ( No.2 )
名前:お父さん 日時:2007/05/12 23:54

C++Builder6で「14歳からはじめるC言語わくわくゲームプログラミング」のプログラムをコンパイル・実行 できましたので、ご報告いたします。 @C++Builder「新規作成」で「コンソールウィザード」を開く。 A「コンソールアプリケーション」のチェックをはずし、「OK」を押す。 B「プロジェクト」「プロジェクトから削除」で「Unit1.cpp」を削除する。 C「プロジェクト」「プロジェクトに追加」で必要なファイルをプロジェクトに追加する。 Dプロジェクトを保存する。(これをしないと、exeファイルがデフォルトのフォルダに作成されてしまい、画像 ファイルなどの読み込みがうまくいきません) E実行(F9)を押して、コンパイル・実行する。 これで、「C言語わくわく…」のプログラムが、C++Builderでコンパイル・実行できました。 C++Builderで作ると、関数入力時に(VC++のように)必要な引数のリストが表示されますし、ダイアログボックスな どはC++Builderで作れますので、なかなか便利ですね。
Re: C++Builderで使われた方、いらっしゃいますか? ( No.3 )
名前:けんたろう 日時:2007/05/14 17:28

お父さん、素晴らしいお知恵をありがとうございます! 今、出先なので直ぐに実験できませんが、帰宅しましたら早速実験をさせていただきたいと思います!! いやぁ〜素晴らしいです! ありがとうございました。

Page: 1 |