GetRand(3);では、0から3の数字が返るのか、 0から2の数字が返るのかどちらの効果があるのでしょうか。おしえてください。
リファレンスに書いてありますよ。 >宣言 int GetRand( int RandMax ) ; >概略 乱数を取得する >引数 RandMax : 取得する乱数の最大値 >戻り値 0 から RandMax で指定した数値のどれかの数値 >解説 乱数を得ます。この関数は 0 から RandMax で指定した数値の どれかの数値を返します。 でも気持ちは解ります。 私も 0〜RandMax-1 の範囲が返ってくると思い込んでて 謎のバグに随分悩まされましたから。
ありがとうございました! GetRand(3)を呼んで分岐する処理で、 3通り書いたのになぜか何も実行されないことがあるバグを直すことが出来ました!
私も同じような処理でバグを出しました(笑) 他言語のランダム関数の感覚からいくと、 GetRand(3)だと0から2までの「3通り」と考えてしまう人が多いような気がするのですが、 これはDXライブラリの仕様だということで割り切るしかなさそうですね。