Re: BCC DevからVisual studioへ移行 ( No.1 ) |
- 名前:myon 日時:2008/06/29 22:59
連投すみません。
先ほど、「VisualC++ 2008 Express Edition を使用した場合のDXライブラリの使い方」
に書かれているサンプルプログラム「test」を
コンパイル・実行してみたところ、
点が表示されるまで(15秒程)マウスカーソルが動かなくなるほど処理が重くなってしまいました。
コンパイルして作成されたexeを実行しても
同様の状態になってしまいました。
大抵のゲームではexe実行後、起動までに時間が掛かっても、
画面が固まるほど重くなることはないと思うので
何かしらおかしいように見えるのですが。。。
スレッドの表題に書いたBCCからの移行はあまり
関係ないようです、すみません。
|
Re: BCC DevからVisual studioへ移行 ( No.2 ) |
- 名前:キーチック 日時:2008/07/03 03:41
VC2008はVC2005より動作が重いとか言われてましたので,
私はVC2005よりまだ移行していません.
その辺のところから,気になることはいくつか思いつきます.
たとえば,PCのスペックはいかがでしょうか(CPUの速度,メモリの容量,HDDの残り容量)とか,
あと,DirectXを最新のにしているのかなどです.
とりあえず,ログファイルの内容を貼りつけて
いただくと何かわかる人がいるかもしれません.
|
Re: BCC DevからVisual studioへ移行 ( No.3 ) |
- 名前:憂煉 日時:2008/07/03 21:17
F5ではなくShift+F5で起動してみてください。
BCCだとデフォルトではデバッガは起動しませんがVCだと起動してしまうのでむちゃくちゃ遅くなります。
それと、VCは普通にソースコードを書いているときも延々と後ろでコンパイラが稼動するので
そこそこスペックのあるPCでないと厳しいと思います。
|
Re: BCC DevからVisual studioへ移行 ( No.4 ) |
- 名前:myon 日時:2008/07/05 18:58
こんばんは、myonです。
レスありがとうございます。
個人的に調べてみたことを記述してみます。
以下、使用PCの状態
形状:デスクトップ
OS:WindowsXP Home Editon
CPU:AMD Athlon 64 Processor 3000+
メモリ:1024MB
HDD:40GB(残り25GB)
DirectX 9.0c
備考:WindowsXP再インストール直後です
(HDDは2パーティションに分けていて、OSをインストールしているパーティションのみ
フォーマットして再インストール)
Visual C++ 2008 ExpressEdtion(以下VS2008)でビルド(Release)し、実行ファイルを作成。
その後、VS2008を終了し、Relaseフォルダにある実行ファイル(点を一回だけ描画するプログラム)を
起動しても画面が15秒程固まります(その後、点を描画して終了)。
また、1フレームごとに画面を描画し続けるようなアプリケーションをコンパイルして実行すると
一向に動かなくなってしまいます。
Ctrl+F5(デバッグなし)で起動しても変わりませんでした。
さらにもう一つ所持しているノートPCに、上記デスクトップPCでコンパイルした実行ファイルを
フラッシュメモリで移して実行してみたところ、画面が固まることもなく
正常に動きました(点描画プログラム・描画し続けるプログラム共に)。
やはり単純にデスクトップPCのスペックが低いのでしょうか。
ちなみにVS2005でもデスクトップPCでは同様の現象が起こりました。
念の為、ノートPCのスペックを以下に書いてみます。
形状:ノート
OS:WindowsXP Professional Editon
CPU:Genuine Intel (R) CPU U1300 1.06GHz
メモリ:502MB
DirectX 9.0c
以下はデスクトップPCで点描画プログラムを実行した際のLogです。
0:システムの情報を出力します
1: DXライブラリ Ver2.24a
1: OS WindowsXP ( Build 2600 Service Pack 3 )
102: CPU動作速度:大体1.80GHz
102: MMX命令を使用します
103: CPUベンダ:AuthenticAMD
104: CPU名:AMD Athlon(tm) 64 Processor 3000+
105:COMの初期化... 成功しました
108:メモリ総量:1023.48MB 空きメモリ領域:655.64MB
109:タイマーの精度を検査します
109:精度結果 更新回数 マルチメディアタイマー:0 パフォーマンスカウンター:60
110: パフォーマンスカウンターを使用します タイマー分解能 : 3579.545000 KHz
110: ソフトの二重起動検査... 二重起動はされていませんでした
111:ウインドウクラスを登録します... 登録に成功しました
112:ウインドウモード起動用のウインドウを作成します
138:IMEを無効にしました
339:ウインドウスタイルをウインドウモード用に変更します... 完了
340:DirectInput関係初期化処理
340: DirectInput7 の取得中... 成功
348: 引き続き初期化処理... 初期化成功
349: ジョイパッドの初期化...
353: 入力装置を見つけました
354: デバイスの登録名:USB 2A12K GamePad
354: デバイスの製品登録名:USB 2A12K GamePad
355: 周期的エフェクトの作成に失敗しました。
356: ジョイパッドの追加は正常に終了しました
357: ジョイパッドの初期化は正常に終了しました
357: マウスデバイスの初期化... 初期化成功
357: キーボードデバイスの初期化... 初期化成功
358:DirectInput 関連の初期化は正常に終了しました
358:DirectSound の初期化を行います
359:DirectSound インターフェースの取得を行います.... 成功
361:引き続きインターフェースの初期化処理... 成功
409: DirectSound デバイスを列挙します
411: モジュール名: ドライバ記述:プライマリ サウンド ドライバ
411: モジュール名: ALCXWDM.SYS ドライバ記述:Realtek AC97 Audio
411: 最大サンプリングレート:192.00KHz 最小サンプリングレート:0.10KHz
412: 総サウンドメモリ領域:0.00KB 空きサウンドメモリ領域:0.00KB
412: 利用可能サンプリング精度
412: プライマリ 16bit = OK 8bit = OK
413: セカンダリ 16bit = OK 8bit = OK
413: 利用可能チャンネル
413: プライマリ MONO = OK STEREO = OK
413: セカンダリ MONO = OK STEREO = OK
414:DirectSound の初期化は正常に終了しました
414:DirectDraw 関連の初期化を行います
414: DirectDraw オブジェクトの取得を行います.... 成功
417: 引き続き初期化処理... 初期化に成功しました
419: ビデオカードの情報
419: 画面モード変更処理を開始します
481: 画面モードの変更処理を開始します 640 x 480 16 bit
481: ウインドウモードにします
481: 画面モードの変更は正常に終了しました
482: カラー情報
482: A:00000000 B:00ff0000 G:0000ff00 B:000000ff
482: ウインドウスタイルをウインドウモード用に変更します... 完了
483: 出力画面用の DirectDrawSurface を作成します
506: 各スクリーンメモリの配置位置
506: PrimaryBuffer : VIDEOMEMORY
507: BaskBuffer : VIDEOMEMORY
507: 出力画面用の DirectDrawSurface の作成は正常に終了しました
507: Direct3D 関連の初期化を行います
508: Direct3Dオブジェクトを取得します
509: Direct3Dオブジェクトを取得しました
510: 3Dデバイスを作成します... 3Dデバイスの作成に成功しました
514: テクスチャ最大幅:4096 最小幅:1
515: 描画制限: D_D3DPTEXTURECAPS_POW2 = 0 D_D3DPTEXTURECAPS_SQUAREONLY = 0
515: テクスチャピクセルフォーマット
515: 通常グラフィック用
515: BIT:16 RED:5 GREEN:5 BLUE:5
516: RED:007c00 GREEN:0003e0 BLUE:00001f
516: BIT:32 RED:8 GREEN:8 BLUE:8
516: RED:ff0000 GREEN:00ff00 BLUE:0000ff
517: アルファチャンネル付きグラフィック用
517: BIT:16 ALPHA:4 RED:4 GREEN:4 BLUE:4
517: ALPHA:0000f000 RED:00000f00 GREEN:000000f0 BLUE:0000000f
518: BIT:32 ALPHA:8 RED:8 GREEN:8 BLUE:8
518: ALPHA:ff000000 RED:00ff0000 GREEN:0000ff00 BLUE:000000ff
518: Direct3D 関連の初期化は正常に終了しました
519: グラフィック管理系の初期化を行います
520: 3Dグラフィック描画機能を使用します
520: フォントの初期化を行います
523: フォントの初期化は正常に終了しました
523: グラフィック管理系の初期化は正常に終了しました
550: サーフェス間転送には BitBlt を使用します
551: BitBlt:9608μs BltFast:13833μs
551: スキャンラインの数:1024
649: 1フレーム当たりの時間は 13 msecです
649: Tri00:13 msec
650: Tri01:13 msec
650: Tri02:14 msec
650: Tri03:13 msec
650: 画面モード変更処理は正常に終了しました
658: オーバーレイサーフェスを使用します UYVY
658: DirectDraw 関連の初期化は正常に終了しました
661: 文字コードバッファの初期化を行います... 完了しました
14933: ウインドウを閉じようとしています
14952: ウインドウが破棄されようとしています
14957: ソフトを終了する準備が整いました
14961: DirectDraw 関連の終了処理をおこないます
14966: フォントの初期化を行います
14969: フォントの初期化は正常に終了しました
14969: グラフィック管理系の終了処理は正常に終了しました
14970: Direct3D 関連の終了処理を行います
14971: 3Dデバイスの削除は正常に終了しました
14971: Direct3D 関連の終了処理は正常に終了しました
14972: メインサーフェスを破棄をします... 完了しました
14992: DirectDrawオブジェクトを解放します
14993: DirectDrawオブジェクトを解放しました
14994: DirectDraw 関連の終了処理は正常に終了しました
14994: DirectInput 関連の終了処理... 完了
15001: DirectSound の終了処理は正常に終了しました
15001:
15001: Alloc memory dump Total size:0(0.000kb) Alloc num:0
15002:
355の失敗が気になりますね。。。
長々とすみません。
|
Re: BCC DevからVisual studioへ移行 ( No.5 ) |
- 名前:キーチック 日時:2008/07/05 22:38
ログの内容その他から判断すると,ハードウェアに周期的エフェクトというのを作成に行ったけど,
それがうまくいかないのでしばらく繰り返している間画面が固まってしまい,
そのあと正常に動作して,また同じようなことを繰り返して〜ということで,動かなくなっていると
読み取れますね.
多分,ハードウェア環境に何らかの不都合ということだと思います.
お使いのハードウェア環境と,OSの再インストール直後ということから考えますと,もしかして,
マザーボード上もしくはグラフィックボード上についている,電解コンデンサが破裂もしくはその寸前
という感じになっていたりはしないでしょうか.
経験上,廉価版のPCで3年程度経過したものの場合,そのような状態になっていて,安定動作が危うく
なっていることが何度かあったのですが…
|
Re: BCC DevからVisual studioへ移行 ( No.6 ) |
- 名前:myon 日時:2008/07/06 09:22
こんにちは、myonです。
レスありがとうございます。
googleで「周期的エフェクトの作成に失敗しました」を検索してみたところ、
以下で同様の問題が発生していたみたいです。
ttp://hpcgi2.nifty.com/natupaji/bbs/patio.cgi?mode=view&no=765
DXライブラリのVer2.24aを使用していたことが問題みたいです。
Ver2.24bにアップデートすることで解決致しました。
(相変わらず「周期的エフェクトの作成に失敗しました」は出てますが)
ご丁寧なサポートありがとうございました。
|
Re: BCC DevからVisual studioへ移行 ( No.7 ) |
- 名前:myon 日時:2008/07/06 09:27
ちなみに最新版のVer2.24cでも問題ありませんでした。
|