トップページ > 記事閲覧
フルスクリーンの処理について
名前:のりの 日時: 2014/12/31 16:04

VistaのノートPCで640×480のフルスクリーン指定をしたところ 黒バックの画面の中央に小さく640×480で画面が表示されました。 モニターの画面解像度が対応していない場合にフルスクリーンの指定をした場合は 画面中央に等倍ドットで表示される、で動作的には問題ないと考えてよろしいでしょうか?
メンテ

Page: 1 |

Re: フルスクリーンの処理について ( No.1 )
名前:Nameless 日時:2014/12/31 23:47

3.11bの時点では少なくとも間違っています。 SetFullScreenResolutionModeの解説 http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/function/dxfunc_graph3.html#R4N10 に書いてあるようにモニターの画面解像度が対応していない場合にフルスクリーンの指定をした場合はデフォルトでは 「モニターの解像度をデスクトップ画面と同じにして、SetGraphMode で指定した解像度の画面を 縦横比を維持しながら拡大して表示する」 という処理が行われているはずです。 おそらくのりのさんの場合モニターが「対応していた」のでそのような動作になったのではないかと思います。 ただ、これはモニタ依存なので(間違っていたらごめんなさい) 確実な動作を求める場合は少し工夫が必要です。 確実に引き延ばして表示したい場合は、上記の関数にDX_FSRESOLUTIONMODE_DESKTOPやDX_FSRESOLUTIONMODE_MAXIMUMを 渡せば大丈夫です。 確実に画面中央に等倍ドットで表示したい場合は、 1.GetDisplayMaxResolutionやGetScreenStateで取得した解像度をSetGraphModeに渡し、画面をディスプレイ全体にする。 2.MakeScreenで任意の大きさの描画画面を作る 3.裏画面の代わりにこの画面に書き込みScreenFlipの代わりに描画画面の内容を表画面の任意の位置に(この場合中心に)  描画する。(いったん裏画面に描画したほうがいいのかもしれませんが...) という風にすればできます。
メンテ
Re: フルスクリーンの処理について ( No.2 )
名前:のりの 日時:2015/01/01 08:41

ご返答ありがとうございます。 できればなるべく高速な処理でフルスクリーンモードにしたいんですよね・・・。 ご指摘のようにSetFullScreenResolutionModeでDX_FSRESOLUTIONMODE_DESKTOPに設定すればフルサイズにはなるんですが。 本来の機能ではデフォルトのDX_FSRESOLUTIONMODE_NATIVEのままで モニターが対応していればそのままフルサイズのフルスクリーンになって、 そうでなければDX_FSRESOLUTIONMODE_DESKTOPの動作に移行して拡大表示になると思うのですが。 デフォルトのDX_FSRESOLUTIONMODE_NATIVE状態で 中央に小さく等倍ドット表示になってしまうのが困りものでして。 できれば対応している環境では拡大表示ではなくフルスクリーンモードにならないかなと。
メンテ
Re: フルスクリーンの処理について ( No.3 )
名前:管理人 日時:2015/01/01 11:38

> デフォルトのDX_FSRESOLUTIONMODE_NATIVE状態で > 中央に小さく等倍ドット表示になってしまうのが困りものでして。 > できれば対応している環境では拡大表示ではなくフルスクリーンモードにならないかなと。 「モニタの最大解像度以外でモニタが対応している解像度」を指定した場合に 「モニタの全体に拡大されて表示される」のか 「モニタの中央にドットバイドットで表示される」のかはソフトウェアの側では知る手段が無いので オプションなどで DX_FSRESOLUTIONMODE_NATIVE で動作させるか DX_FSRESOLUTIONMODE_DESKTOP で動作させるかを プレイヤーに選択できるようにするしかありません この辺り、どうにかして欲しいですよね・・・ (- -;;
メンテ
Re: フルスクリーンの処理について ( No.4 )
名前:のりの(解決済) 日時:2015/01/01 13:02

なるほど。ソフトウェアサイドで知る方法がないのですね。 了解致しました。 DX_FSRESOLUTIONMODE_DESKTOP で動作させることに致します。 元旦早々の素早いご返答本当にありがとうございました!
メンテ

Page: 1 |

題名
名前
コメント
パスワード (記事メンテ時に使用)

   クッキー保存