Re: ライセンスについてのご質問 ( No.1 ) |
- 名前:りょう 日時:2015/07/28 18:47
度々失礼いたします。
補足させていただきます。
当方、C♯用のライブラリを使用しておりまして、配布物にDxLib.dllを同梱する予定です。
よろしくお願いいたします。
|
Re: ライセンスについてのご質問 ( No.2 ) |
- 名前:管理人 日時:2015/07/29 00:06
ライセンスについてはこちらに纏めてありますので、よろしければご覧ください m(_ _)m
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/dxlicense.html
不明な点がありましたらお訊ねください
|
Re: ライセンスについてのご質問 ( No.3 ) |
- 名前:りょう 日時:2015/07/29 06:16
ご回答ありがとうございます。
早速確認させていただきました。
追加にて確認なのですが、ご提示いただきましたページの、小豆色の英語文章全て記載義務があるという認識でよろしいでしょうか。
もう一点、著作権表示を記載する媒体ですが、具体的なご指定はありますでしょうか。(取り扱い説明書等)
例えばですが、ソフトウェア内に表示専用の画面を設ける、またはソフトウェア実行ファイルと同フォルダに、著作権表示のみを記載したA4一枚程度の文書ファイルを同梱する、といった対応でも問題ございませんでしょうか。
お忙しいところ何度も恐縮なのですが、ご回答をよろしくお願いいたします。
失礼いたします。
|
Re: ライセンスについてのご質問 ( No.4 ) |
- 名前:管理人 日時:2015/07/30 02:00
> 追加にて確認なのですが、ご提示いただきましたページの、小豆色の英語文章全て記載義務があるという認識でよろしいでしょうか。
はい、実は中には「義務」はないライブラリも含まれていますが、全部記載してあれば間違いありません
> もう一点、著作権表示を記載する媒体ですが、具体的なご指定はありますでしょうか。(取り扱い説明書等)
> 例えばですが、ソフトウェア内に表示専用の画面を設ける、またはソフトウェア実行ファイルと同フォルダに、著作権表示のみを記載したA4一枚程度の文書ファイルを同梱する、といった対応でも問題ございませんでしょうか。
それは私が判断できることではありませんので「各ライブラリのライセンスを読んで判断してください」というのが正しいご返答になると思いますが、
恐らくそのご対応で問題ないと思います
DXライブラリが使用している外部ライブラリと同じライブラリを使用している、ある市販のPCゲームソフトでは
インストールしたフォルダに「License.txt」というファイルがあり、その中にライセンス表記が丸ごとコピー&ペーストされていました
一般的にスタートメニューから起動するタイプのゲームソフトだったので殆どの方は目にすることはないと思うのですが、
確かにソフトと一緒にライセンス表記がされたテキストファイルがある、ということで、それで良いだろうという判断だったのかもしれません
家庭用ゲーム機のゲームソフトのような「インストールフォルダにtxtファイルを同梱しておく」というようなことができない媒体では
取扱説明書の最後のページに小さい文字で記載されていたり、スタッフロールの途中に小さい文字で記載されていたり
というような対応のようです
|