Re: 動画を読み込みとソフトが落ちてしまうことがある ( No.1 ) |
- 名前:Pika 日時:2017/10/14 01:05
0:ChangeWindowMode実行
0:ウインドウモードフラグが立てられました
6:DXライブラリの初期化処理開始
9: システムの情報を出力します
12: DXライブラリ Ver3.18f
13: 論理プロセッサの数 : 8
13: OS Windows10 ( Build 15063 )
115: 現時点のCPU動作速度:大体2.60GHz
115: MMX命令を使用します
116: SSE命令が使用可能です
117: SSE2命令が使用可能です
118: CPUベンダ:GenuineIntel
124: CPU名:Intel(R) Core(TM) i7-6700HQ CPU @ 2.60GHz
125: COMの初期化... 成功
137: 非同期読み込み処理の初期化...成功
139: ファイルアクセス処理の初期化...成功
141: メモリ総量:16242.34MB 空きメモリ領域:6507.64MB
141: タイマーの精度を検査します
142: 精度結果 更新回数 マルチメディアタイマー:0 パフォーマンスカウンター:60
143: パフォーマンスカウンターを使用します タイマー精度 : 2531.245000 KHz
144: ソフトの二重起動検査... 二重起動はされていませんでした
146: ウインドウクラスを登録します... 登録に成功しました
148: ウインドウモード起動用のウインドウを作成します
148: ディスプレイ情報のセットアップ開始
150: モニターの数:2 ディスプレイデバイスの数:13
153: No.0 モニター名:\\.\DISPLAY1 1920x1080 32bit 60Hz
153: No.1 モニター名:\\.\DISPLAY2 1920x1080 32bit 60Hz
218: ディスプレイ情報のセットアップ完了
230: ウインドウの作成に成功しました
231: ウインドウを表示します
271: IMEを無効にしました
274: ウインドウスタイルをウインドウモード用に変更します... 完了
317: DirectInput関係初期化処理
318: XInput DLL の読み込み中... 成功
327: DirectInput7 の取得中... DirectInput8 の取得を試みます...成功
357: 引き続き初期化処理... 初期化成功
369: ジョイパッドの初期化...
412: ジョイパッドの初期化は正常に終了しました
413: マウスデバイスの初期化... 初期化成功
415: キーボードデバイスの初期化... 初期化成功
429: DirectInput 関連の初期化は正常に終了しました
443: DirectSound の初期化を行います
444: DirectSound インターフェースの取得を行います.... 成功
449: 引き続きインターフェースの初期化処理... 成功
513: DirectSound デバイスを列挙します
514: Module Name : Description : プライマリ サウンド ドライバー
515: Module Name : {0.0.0.00000000}.{67c400ae-3aac-47e7-b627-709960fc02bb} Description : スピーカー (Conexant SmartAudio HD)
516: Module Name : {0.0.0.00000000}.{48b48f12-3c24-4b75-a80f-e1323b8b51c3} Description : PHL 223V5 (インテル(R) ディスプレイ用オーディオ)
516: 最大サンプリングレート:200.00KHz 最小サンプリングレート:0.10KHz
517: 総サウンドメモリ領域:0.00KB 空きサウンドメモリ領域:0.00KB
518: 利用可能サンプリング精度
518: Primary 16bit = OK 8bit = OK
519: Secondary 16bit = OK 8bit = OK
520: 利用可能チャンネル
521: Primary MONO = OK STEREO = OK
521: Secondary MONO = OK STEREO = OK
523: DirectSound の初期化は正常に終了しました
527: d3d11.dll の読み込み.... 成功
535: dxgi.dll の読み込み.... 成功
537: API CreateDXGIFactory1 のアドレスを取得します.... 成功
538: IDXGIFactory1 を作成します.... 成功
545: API D3D11CreateDevice のアドレスを取得します.... 成功
547: IDXGIAdapter を取得します.... 成功
548: Direct3D 11 FeatureLevel 11_0 以上を対象とします
549: ID3D11Device オブジェクトを取得します.... 成功
576: IDXGIDevice1 を取得します.... 成功
577: IDXGIDevice1->SetMaximunFrameLatency( 1 ); を実行しました
577: [ウインドウモード 640x480]
578: IDXGISwapChain を作成します.... 成功
579: IDXGIFactory->CreateSwapChain の戻り値:0x00000000
580: IDXGIOutput を取得します.... 成功
581: Graphics Device:Intel(R) HD Graphics 530
582: 画面のフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8B8A8_UNORM です
582: 16bit Zバッファフォーマットは DXGI_FORMAT_D16_UNORM です
583: 24bit Zバッファフォーマットは DXGI_FORMAT_D24_UNORM_S8_UINT です
583: 32bit Zバッファフォーマットは DXGI_FORMAT_D32_FLOAT です
584: カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8B8A8_UNORM です
584: DXT1テクスチャフォーマットは DXGI_FORMAT_BC1_UNORM です
585: DXT2テクスチャフォーマットは使えません
585: DXT3テクスチャフォーマットは DXGI_FORMAT_BC2_UNORM です
586: DXT4テクスチャフォーマットは使えません
586: DXT5テクスチャフォーマットは DXGI_FORMAT_BC3_UNORM です
587: ABGR 整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16B16A16_UNORM です
587: ABGR 浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16B16A16_FLOAT です
588: ABGR 浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32G32B32A32_FLOAT です
588: 1チャンネル整数 8 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8_UNORM です
589: 1チャンネル整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16_UNORM です
589: 1チャンネル浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16_FLOAT です
590: 1チャンネル浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32_FLOAT です
590: 2チャンネル整数 8 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8_UNORM です
591: 2チャンネル整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16_UNORM です
591: 2チャンネル浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16_FLOAT です
592: 2チャンネル浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32G32_FLOAT です
592: 描画用 16bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_B5G6R5_UNORM です
593: 描画用 32bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_B8G8R8X8_UNORM です
593: 描画用アルファ付き 32bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8B8A8_UNORM です
594: 描画用 ABGR 整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16B16A16_UNORM です
594: 描画用 ABGR 浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16B16A16_FLOAT です
595: 描画用 ABGR 浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32G32B32A32_FLOAT です
596: 描画用1チャンネル整数 8 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8_UNORM です
596: 描画用1チャンネル整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16_UNORM です
597: 描画用1チャンネル浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16_FLOAT です
597: 描画用1チャンネル浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32_FLOAT です
598: 描画用2チャンネル整数 8 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8_UNORM です
598: 描画用2チャンネル整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16_UNORM です
599: 描画用2チャンネル浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16_FLOAT です
599: 描画用2チャンネル浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32G32_FLOAT です
600: 使用する機能レベル:D3D_FEATURE_LEVEL_11_1
600: 同時にレンダリングできるバッファの数:8
601: 最大テクスチャサイズ 幅:16384 高さ:16384
601: 標準描画用の頂点バッファの作成.... 成功
603: 深度バッファを作成します.... 成功
604: シェーダーコード関係の初期化.... 成功
629: 各種シェーダー用定数バッファの作成.... 成功
631: 各種 ID3D11InputLayout の作成.... 成功
727: 画像の単純転送処理の初期化... 成功
741: フォントの初期化を行います
746: フォントの初期化は正常に終了しました
747: 文字コードバッファの初期化を行います... 完了しました
753:DXライブラリの初期化処理終了
754:ウインドウスタイルをウインドウモード用に変更します... 完了
756:ウインドウスタイルをウインドウモード用に変更します... 完了
759:画面モード変更処理を開始します
782: d3d11.dll の解放 1
784: dxgi.dll の解放 1
786: Direct3D11 のオブジェクト数を出力
786: Direct3D11 のオブジェクト合計数 : 0
787: d3d11.dll の読み込み.... 成功
792: dxgi.dll の読み込み.... 成功
793: API CreateDXGIFactory1 のアドレスを取得します.... 成功
794: IDXGIFactory1 を作成します.... 成功
799: API D3D11CreateDevice のアドレスを取得します.... 成功
800: IDXGIAdapter を取得します.... 成功
802: Direct3D 11 FeatureLevel 11_0 以上を対象とします
802: ID3D11Device オブジェクトを取得します.... 成功
822: IDXGIDevice1 を取得します.... 成功
823: IDXGIDevice1->SetMaximunFrameLatency( 1 ); を実行しました
824: [ウインドウモード 1920x1080]
825: IDXGISwapChain を作成します.... 成功
828: IDXGIFactory->CreateSwapChain の戻り値:0x00000000
828: IDXGIOutput を取得します.... 成功
830: Graphics Device:Intel(R) HD Graphics 530
831: 画面のフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8B8A8_UNORM です
832: 16bit Zバッファフォーマットは DXGI_FORMAT_D16_UNORM です
832: 24bit Zバッファフォーマットは DXGI_FORMAT_D24_UNORM_S8_UINT です
833: 32bit Zバッファフォーマットは DXGI_FORMAT_D32_FLOAT です
834: カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8B8A8_UNORM です
835: DXT1テクスチャフォーマットは DXGI_FORMAT_BC1_UNORM です
837: DXT2テクスチャフォーマットは使えません
838: DXT3テクスチャフォーマットは DXGI_FORMAT_BC2_UNORM です
838: DXT4テクスチャフォーマットは使えません
839: DXT5テクスチャフォーマットは DXGI_FORMAT_BC3_UNORM です
839: ABGR 整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16B16A16_UNORM です
840: ABGR 浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16B16A16_FLOAT です
840: ABGR 浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32G32B32A32_FLOAT です
841: 1チャンネル整数 8 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8_UNORM です
841: 1チャンネル整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16_UNORM です
842: 1チャンネル浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16_FLOAT です
843: 1チャンネル浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32_FLOAT です
843: 2チャンネル整数 8 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8_UNORM です
844: 2チャンネル整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16_UNORM です
844: 2チャンネル浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16_FLOAT です
845: 2チャンネル浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32G32_FLOAT です
846: 描画用 16bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_B5G6R5_UNORM です
846: 描画用 32bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_B8G8R8X8_UNORM です
847: 描画用アルファ付き 32bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8B8A8_UNORM です
847: 描画用 ABGR 整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16B16A16_UNORM です
848: 描画用 ABGR 浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16B16A16_FLOAT です
849: 描画用 ABGR 浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32G32B32A32_FLOAT です
849: 描画用1チャンネル整数 8 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8_UNORM です
850: 描画用1チャンネル整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16_UNORM です
850: 描画用1チャンネル浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16_FLOAT です
851: 描画用1チャンネル浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32_FLOAT です
851: 描画用2チャンネル整数 8 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8_UNORM です
852: 描画用2チャンネル整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16_UNORM です
853: 描画用2チャンネル浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16_FLOAT です
854: 描画用2チャンネル浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32G32_FLOAT です
855: 使用する機能レベル:D3D_FEATURE_LEVEL_11_1
856: 同時にレンダリングできるバッファの数:8
856: 最大テクスチャサイズ 幅:16384 高さ:16384
857: 標準描画用の頂点バッファの作成.... 成功
858: 深度バッファを作成します.... 成功
860: シェーダーコード関係の初期化.... 成功
882: 各種シェーダー用定数バッファの作成.... 成功
884: 各種 ID3D11InputLayout の作成.... 成功
975: 画像の単純転送処理の初期化... 成功
999: グラフィックを復帰します
1000: グラフィックの復帰が完了しました
1004: ウインドウスタイルをウインドウモード用に変更します... 完了
1007:画面モード変更処理は正常に終了しました
7120:音声データのオープンに失敗しました
7124:Sound File Setup Error : C:\Users\<省略>\skin03.mp4
8654:音声データのオープンに失敗しました
8661:Sound File Setup Error : C:\Users\<省略>\back.mp4
12158:テクスチャの作成に失敗しました
12163:テクスチャの作成に失敗しました
12163:テクスチャ文字キャッシュの作成に失敗しました
12172:テクスチャの作成に失敗しました
12186:テクスチャの作成に失敗しました
12191:テクスチャの作成に失敗しました
12276:テクスチャ用シェーダーリソースビューの作成に失敗しました Format:28 SizeX:4096 SizeY:1024
12279:テクスチャ文字キャッシュの作成に失敗しました
12280:テクスチャの作成に失敗しました
12288:Graph Handle Setup Error : C:\Users\<省略>\back.mp4
12288:テクスチャの作成に失敗しました
12293: size: 1008( 0.984kb) user size: 712( 0.695kb) time:19530 file:Main\DxHandle.cpp line:196 ID:62905 addr:000001e6902814c0 data:[5f 03 00 00 b7 02 5f 07 c8 02 00 00 00 00 00 00]
 |
Re: 動画を読み込みとソフトが落ちてしまうことがある ( No.2 ) |
- 名前:管理人 日時:2017/10/14 01:37
|
Re: 動画を読み込みとソフトが落ちてしまうことがある ( No.3 ) |
- 名前:Pika 日時:2017/10/17 01:43
一番多くロードするゲーム画面の読み込み内容は
png画像9枚(59.0K)
dds画像644枚(58.0MB) <エフェクト用連番画像のため多いです>
fontハンドル5つ
効果音(数秒)4つ
BGM 1つ
動画(back.mp4は28.6MB)
です。
VisualStudio上で表示されるプロセスメモリ使用量はゲーム画面で440MBでした。
システムメモリはタスクマネージャの値だと解釈しましたが、6GB以上余裕があります。
VRAMは下記のソフトで計測しましたが、共有ビデオメモリの方が使用されているようで、最大サイズ内でした。
ゲーム画面と選択画面を行き来しても、ゲーム画面でのメモリの使用量は大きく変化していないので、メモリ解放忘れはないもしくは微小と考えています。
(画面を行き来するたびにデータは開放、ロードする仕様です)
ViewVRAM.exe (blog.techlab-xe.net/archives/2252)
UsedVRAM : 0.0 (使用中のビデオメモリの量)
UsedShared : 268.1 (使用中の共有ビデオメモリの量)
VRAM(MAX) : 128.0 (デバイスに搭載されているビデオメモリの量)
VRAM(Shared): 18144.3 (システムが割り当てた共有メモリの最大サイズ)
|
Re: 動画を読み込みとソフトが落ちてしまうことがある ( No.4 ) |
- 名前:管理人 日時:2017/10/18 00:45
ご製作中のソフトは 64bit アプリとしてビルドされているのでしょうか?
もし 32bit アプリとしてビルドされていますと、ひとつのアプリで使用できるメモリは 1GB くらいなので、
DXライブラリが確保しているメモリなども含めるとタスクマネージャで表示される使用メモリ量が 440MB でも
メモリの確保に失敗することがあるかもしれません
もし 32bit アプリとしてビルドされていましたら、64bit アプリとしてビルドしてみてください
もし 64bit アプリとしてビルドすることでエラーが発生しなくなりましたら、やはり何らかの理由で
メモリが足りなくなってしまっているのだと思います
> 一番多くロードするゲーム画面の読み込み内容は
> png画像9枚(59.0K)
> dds画像644枚(58.0MB) <エフェクト用連番画像のため多いです>
> fontハンドル5つ
> 効果音(数秒)4つ
> BGM 1つ
> 動画(back.mp4は28.6MB)
> です。
png画像は圧縮されていますので、使用する際には bmp画像に変換されます
dds画像もそのままでは使用できないフォーマットの場合は R8G8B8A8 の 32bitカラーフォーマットに
変換されますので、一般的に読み込むファイルの総サイズより使用メモリ量は多くなります
|
Re: 動画を読み込みとソフトが落ちてしまうことがある ( No.5 ) |
- 名前:Pika 日時:2017/10/29 21:42
検証を続けたのですが、どうしても原因がわからなかったので、
原因と思われる動画読み込み機能を残して極力機能を削減したプロジェクトのリンクを送らせていただきました。
検証フォルダの方は、原因と思われるコードを抽出してみたのですが、1時間動かしても落ちませんでした。
問題のあるほうは、開始数十秒〜数分で落ちることもあればある程度持つこともあります。
よろしくお願いします。
(スレッドの内容とは関係ないのですが、問題のある方はタスクバーにアイコンが出ません。
ウィンドウを非表示 にして起動していることが関係しているみたいです。)
|
Re: 動画を読み込みとソフトが落ちてしまうことがある ( No.6 ) |
- 名前:管理人 日時:2017/10/30 03:38
 |
Re: 動画を読み込みとソフトが落ちてしまうことがある ( No.7 ) |
- 名前:管理人 日時:2017/10/31 00:23
|
Re: 動画を読み込みとソフトが落ちてしまうことがある ( No.8 ) |
- 名前:Pika(解決) 日時:2017/10/31 01:01
そのようなバグが起きていたんですね。
修正していただきありがとうございます!
アイコンが表示されないバグの解消を確認しました!
ソフトが落ちる件はある程度動かしても落ちていないので治っていると判断しました!
対応していただきありがとうございました。
|