Re: キー入力した後にエンターを押しても再びキー入力できるようにしたい。 ( No.1 ) |
- 名前:マーク42 日時:2020/06/17 23:47
#include "DxLib.h"
#include "string.h" //strcmp、strncmp関数を使うために必要
int konnnitiwasound = 0;
int situreisimasitasound = 0;
int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow)
{
// 使用する文字コードを UTF-8 に設定
///SetUseCharCodeFormat(DX_CHARCODEFORMAT_UTF8);
char String[256];
int InputHandle;
SetGraphMode(700, 780, 32); // ウィンドウの大きさを指定
ChangeWindowMode(TRUE); // 全画面ではなくウインドウを使用
if (DxLib_Init() == -1) return -1; // DXライブラリ初期化処理
SetDrawScreen(DX_SCREEN_BACK); // 裏画面を使用する設定
SetFontSize(64); //サイズを64に変更
while (ProcessMessage() == 0) {
// キー入力ハンドルを作る(キャンセルなし全角文字有り数値入力じゃなし)
InputHandle = MakeKeyInput(50, FALSE, FALSE, FALSE);
// 作成したキー入力ハンドルをアクティブにする
SetActiveKeyInput(InputHandle);
// キー入力終了待ちループ
// (ProcessMessageをループごとに行う)
// 入力された文字列を取得
GetKeyInputString(String, InputHandle);
// 用済みのインプットハンドルを削除する
DeleteKeyInput(InputHandle);
// 画面の初期化
ClearDrawScreen();
// 入力された文字列を画面に表示する
///DrawString(0, 0, "あなたが入力した文字列は", GetColor(255, 255, 255));
DrawString(0, 0, String, GetColor(255, 255, 255));
//StringはUFT-8方式で作られたので、UFT-8方式で処理されて正常に表示される
DrawString(0, 0, String, GetColor(255, 255, 255));
}
//比較文字列同士の文字コードが異なるのでTRUEが帰ることはない
if (strcmp(String, "hello") == 0)
{
//そもそもここは通れない。
DrawString(100, 500, "hello! my friend!!", GetColor(200, 200, 255));
konnnitiwasound = LoadSoundMem("line-girl1-konnichiha1.mp3");
PlaySoundMem(konnnitiwasound, DX_PLAYTYPE_BACK);
}
else {
situreisimasitasound = LoadSoundMem("line-girl1-moushiwakegozamasen1.mp3");
PlaySoundMem(situreisimasitasound, DX_PLAYTYPE_BACK);
}
// 裏画面の内容を表画面に反映させる
ScreenFlip();
// キー入力待ち
WaitKey();
// DXライブラリの使用終了
DxLib_End();
// 終了
return 0;
}
としてみたのですが、なぜかループ内の処理が行えません。さっぱり何が原因なのかもわかりません。デバッグした際は
ProcessMessage()の値は0となっているので正しいとは思うのですが。どうか教えて頂けないでしょうか?
以下のコードの時に0であることを確認しました。
#include "DxLib.h"
#include "string.h" //strcmp、strncmp関数を使うために必要
int konnnitiwasound = 0;
int situreisimasitasound = 0;
int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow)
{
// 使用する文字コードを UTF-8 に設定
///SetUseCharCodeFormat(DX_CHARCODEFORMAT_UTF8);
char String[256];
int InputHandle;
SetGraphMode(700, 780, 32); // ウィンドウの大きさを指定
ChangeWindowMode(TRUE); // 全画面ではなくウインドウを使用
if (DxLib_Init() == -1) return -1; // DXライブラリ初期化処理
SetDrawScreen(DX_SCREEN_BACK); // 裏画面を使用する設定
SetFontSize(64); //サイズを64に変更
// キー入力ハンドルを作る(キャンセルなし全角文字有り数値入力じゃなし)
InputHandle = MakeKeyInput(50, FALSE, FALSE, FALSE);
// 作成したキー入力ハンドルをアクティブにする
SetActiveKeyInput(InputHandle);
// キー入力終了待ちループ
// (ProcessMessageをループごとに行う)
// 入力された文字列を取得
GetKeyInputString(String, InputHandle);
// 用済みのインプットハンドルを削除する
DeleteKeyInput(InputHandle);
// 画面の初期化
ClearDrawScreen();
// 入力された文字列を画面に表示する
///DrawString(0, 0, "あなたが入力した文字列は", GetColor(255, 255, 255));
DrawString(0, 0, String, GetColor(255, 255, 255));
//StringはUFT-8方式で作られたので、UFT-8方式で処理されて正常に表示される
DrawString(0, 0, String, GetColor(255, 255, 255));
//比較文字列同士の文字コードが異なるのでTRUEが帰ることはない
if (strcmp(String, "hello") == 0)
{
//そもそもここは通れない。
//"あいうえおおおおおおおおアインシュタイン!"はShift-JISなので、UFT-8方式で処理しようとしてもうまく行かない
DrawString(100, 500, "hello! my friend!!", GetColor(200, 200, 255));
konnnitiwasound = LoadSoundMem("line-girl1-konnichiha1.mp3");
PlaySoundMem(konnnitiwasound, DX_PLAYTYPE_BACK);
}
else {
situreisimasitasound = LoadSoundMem("line-girl1-moushiwakegozamasen1.mp3");
PlaySoundMem(situreisimasitasound, DX_PLAYTYPE_BACK);
}
DrawFormatString(0, 150, GetColor(255, 255, 0), "ProcessMessage()は%d", ProcessMessage());
// 裏画面の内容を表画面に反映させる
ScreenFlip();
// キー入力待ち
WaitKey();
// DXライブラリの使用終了
DxLib_End();
// 終了
return 0;
}
|
Re: キー入力した後にエンターを押しても再びキー入力できるようにしたい。 ( No.2 ) |
- 名前:管理人 日時:2020/06/18 00:09
> どうか何が悪いのか教えて頂けないでしょうか。
MakeKeyInput の使い方が誤っています
MakeKeyInput は1回の文字列入力につき1回だけ使用すれば良いので、
載せていただいたプログラムでは毎フレーム MakeKeyInput が呼ばれるように
なっているので、正常に動作しない状態となっています
> またこのような問題を解決するときのデバッグの詳しい方法を教えて頂けないでしょうか?
F5キーでプログラムを実行するのではなく、F10キーでプログラムを実行して、
且つF10キーを何回も押して1行づつプログラムを実行して意図した通りにプログラムが
実行されているか確認してみてください
while (ProcessMessage() == 0) のループの中で MakeKeyInput が何回も呼ばれてしまっている
( 1回の文字列入力につき1回だけ呼べば良い MakeKeyInput が while (ProcessMessage() == 0) の
ループが1回実行されるたびに呼ばれてしまっている )のが分かると思います
|
Re: キー入力した後にエンターを押しても再びキー入力できるようにしたい。 ( No.3 ) |
- 名前:マーク42 日時:2020/06/18 00:27
ご親切にどうもありがとうございます。
MakeKeyInputの正しい使い方を教えてくださりありがとうございます。
新しいコードが正しい使い方が出来ているか自信がないですが、F10キーでプログラムを実行しました。
意図した通りの順番に処理はされているのですが、実行するとキー入力をするための部分が描画されていないなど問題がありました。
確かに一回だけしか MakeKeyInputを呼んでいないと思うのですが。ほんとに情けないです。もう少し解決のためにデバッグの方法や
解決のための方法を教えて頂けないでしょうか。
以下がコードです。
#include "DxLib.h"
#include "string.h" //strcmp、strncmp関数を使うために必要
int konnnitiwasound = 0;
int situreisimasitasound = 0;
int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow)
{
// 使用する文字コードを UTF-8 に設定
///SetUseCharCodeFormat(DX_CHARCODEFORMAT_UTF8);
char String[256];
int InputHandle;
SetGraphMode(700, 780, 32); // ウィンドウの大きさを指定
ChangeWindowMode(TRUE); // 全画面ではなくウインドウを使用
if (DxLib_Init() == -1) return -1; // DXライブラリ初期化処理
SetDrawScreen(DX_SCREEN_BACK); // 裏画面を使用する設定
SetFontSize(64); //サイズを64に変更
// キー入力ハンドルを作る(キャンセルなし全角文字有り数値入力じゃなし)
InputHandle = MakeKeyInput(50, FALSE, FALSE, FALSE);
// 作成したキー入力ハンドルをアクティブにする
SetActiveKeyInput(InputHandle);
// キー入力終了待ちループ
// (ProcessMessageをループごとに行う)
// 入力された文字列を取得
GetKeyInputString(String, InputHandle);
// 用済みのインプットハンドルを削除する
DeleteKeyInput(InputHandle);
// 画面の初期化
ClearDrawScreen();
// 入力された文字列を画面に表示する
///DrawString(0, 0, "あなたが入力した文字列は", GetColor(255, 255, 255));
DrawString(0, 0, String, GetColor(255, 255, 255));
//比較文字列同士の文字コードが異なるのでTRUEが帰ることはない
if (strcmp(String, "hello") == 0)
{
//そもそもここは通れない。
//"あいうえおおおおおおおおアインシュタイン!"はShift-JISなので、UFT-8方式で処理しようとしてもうまく行かない
DrawString(100, 500, "hello! my friend!!", GetColor(200, 200, 255));
konnnitiwasound = LoadSoundMem("line-girl1-konnichiha1.mp3");
PlaySoundMem(konnnitiwasound, DX_PLAYTYPE_BACK);
}
else {
situreisimasitasound = LoadSoundMem("line-girl1-moushiwakegozamasen1.mp3");
PlaySoundMem(situreisimasitasound, DX_PLAYTYPE_BACK);
}
DrawFormatString(0, 150, GetColor(255, 255, 0), "ProcessMessage()は%d", ProcessMessage());
// 裏画面の内容を表画面に反映させる
ScreenFlip();
// キー入力待ち
WaitKey();
// DXライブラリの使用終了
DxLib_End();
// 終了
return 0;
}
|
Re: キー入力した後にエンターを押しても再びキー入力できるようにしたい。 ( No.4 ) |
- 名前:マーク42 日時:2020/06/18 03:29
再び編集しました。
デバッグで変数modoruが1になっていることを確認できたのですが、if(modoru == 1)に飛びません。
また以下のコードではwhile (ProcessMessage() == 0)と書いてありますが、while (!ProcessMessage())と書いた際は
ProcessMessage()の中身は-1ではなく0でした。否定になっているならば-1になると思っていたのですが、なぜ0なのでしょうか?
#include "DxLib.h"
int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow)
{
char String[256];
int InputHandle;
int modoru = 0;
SetGraphMode(700, 780, 32); // ウィンドウの大きさを指定
ChangeWindowMode(TRUE); // 全画面ではなくウインドウを使用
// DXライブラリの初期化
if (DxLib_Init() == -1) return -1;
// 描画先を裏にする
SetDrawScreen(DX_SCREEN_BACK);
// キー入力ハンドルを作る(キャンセルなし全角文字有り数値入力じゃなし)
InputHandle = MakeKeyInput(50, FALSE, FALSE, FALSE);
// 作成したキー入力ハンドルをアクティブにする
SetActiveKeyInput(InputHandle);
// キー入力終了待ちループ
// (ProcessMessageをループごとに行う)
if (modoru == 0) {
while (ProcessMessage() == 0)
{
// 入力が終了している場合は終了
if (CheckKeyInput(InputHandle) != 0);
// 画面の初期化
ClearDrawScreen();
// 入力モードを描画
DrawKeyInputModeString(640, 480);
// 入力途中の文字列を描画
DrawKeyInputString(0, 0, InputHandle);
DrawFormatString(100, 150, GetColor(255, 255, 0), "ProcessMessage()は%d,modoruは%d", ProcessMessage(), modoru);
modoru = 1;
// 裏画面の内容を表画面に反映させる
ScreenFlip();
}
}
// 入力された文字列を取得
GetKeyInputString(String, InputHandle);
// 用済みのインプットハンドルを削除する
// DeleteKeyInput(InputHandle);
// 画面の初期化
ClearDrawScreen();
// 入力された文字列を画面に表示する
if (modoru == 1) {
DrawString(0, 0, "あなたが入力した文字列は", GetColor(255, 255, 255));
DrawString(0, 16, String, GetColor(255, 255, 255));
}
// 裏画面の内容を表画面に反映させる
ScreenFlip();
// キー入力待ち
// WaitKey();
// DXライブラリの使用終了
// DxLib_End();
// 終了
//return 0;
}
|
Re: キー入力した後にエンターを押しても再びキー入力できるようにしたい。 ( No.5 ) |
- 名前:クロエ 日時:2020/06/18 11:15
確認しますが、F10デバッグをして、ProcessMessageのリファレンスも読んだのですよね?
>modoruが1になっていることを確認できたのですが、if(modoru == 1)に飛びません。
「modoruが1」になるとどのような理屈で「if(modoru == 1)」に到達すると考えたのか説明して頂けますか。
>否定になっているならば-1になると思っていたのですが
否定になるとなぜ-1になると考えたのか、その理屈を説明して頂けますか。
|
Re: キー入力した後にエンターを押しても再びキー入力できるようにしたい。 ( No.6 ) |
- 名前:マーク42 日時:2020/06/18 12:34
理屈というかたぶん私の思い込みもあると思うのですが、
modoruに関してはif文がそういうものだと認識しているため、modoruの値が1になれば、if(modoru == 1)に向かうと考えていました。
DXライブラリのリファレンスよりProcessMessage()の値が0の時は成功、-1の時は何かしらの問題(否定)が起きていると書いてあったためです。
|
Re: キー入力した後にエンターを押しても再びキー入力できるようにしたい。 ( No.7 ) |
- 名前:P 日時:2020/06/18 13:04
以前の傾向からして、マーク42さんはどういう理屈なのかを考えてというより、
答えだけを求めていると思うので、はっきりと答えだけいいます。
プログラムは上から下の順序で実行されるので、
if文は最初に実行されたきり二度その構文が実行されることはありません。
つまり、moderu==0が評価された時点でそのif文には戻りません。(goto文は除く)
ここからはマーク42さんが考えてみてください。
単純な修正で意図した動作になります。
加えてですが、C言語において0は偽で0以外は真とされています。
論理否定を使っても0が-1になることはありません。
|
Re: キー入力した後にエンターを押しても再びキー入力できるようにしたい。 ( No.8 ) |
- 名前:クロエ 日時:2020/06/18 13:22
>if文がそういうものだと
その「どういうもの」の部分の説明をお願いします(思い込んでいるものを語ってください)。
否定を問題だという風に解釈していたのですか?
では
>ProcessMessage()の中身は-1ではなく0でした。問題になっているならば-1になると思っていたのですが、なぜ0なのでしょうか?
こういう事だったのですよね?
問題というのは何でしょう?
そしてそれを解決しない理由は何ですか?
|
Re: キー入力した後にエンターを押しても再びキー入力できるようにしたい。 ( No.9 ) |
- 名前:マーク42 日時:2020/06/18 13:39
理屈というかたぶん私の思い込みもあると思うのですが、
modoruに関してはif文がそういうものだと認識しているため、modoruの値が1になれば、if(modoru == 1)に向かうと考えていました。
DXライブラリのリファレンスよりProcessMessage()の値が0の時は成功、-1の時は何かしらの問題(否定)が起きていると書いてあったためです。
|
Re: キー入力した後にエンターを押しても再びキー入力できるようにしたい。 ( No.10 ) |
- 名前:クロエ 日時:2020/06/18 13:45
確認ですが、
あてずっぽうでコードを書いていますか?
それとも
理屈の上(間違うのは仕方ないですが)でコードを書いていますか?
|
Re: キー入力した後にエンターを押しても再びキー入力できるようにしたい。 ( No.11 ) |
- 名前:マーク42 日時:2020/06/18 13:57
ちなみに、なぜSetActiveKeyInputはループ内に書いてはいけないのでしょうか?
|
Re: キー入力した後にエンターを押しても再びキー入力できるようにしたい。 ( No.12 ) |
- 名前:相田 日時:2020/06/18 14:38
どこに書いてあったそんなこと。
|
Re: キー入力した後にエンターを押しても再びキー入力できるようにしたい。 ( No.13 ) |
- 名前:マーク42 日時:2020/06/18 19:17
10割理屈です。出来が悪いのであてずっぽうに思われても仕方ないですが。
|
Re: キー入力した後にエンターを押しても再びキー入力できるようにしたい。 ( No.14 ) |
- 名前:マーク42 日時:2020/06/18 19:25
いや、1割くらいあてずっぽうかも。
|
Re: キー入力した後にエンターを押しても再びキー入力できるようにしたい。 ( No.15 ) |
- 名前:クロエ 日時:2020/06/18 19:27
>if文がそういうものだと
その「どういうもの」の部分の説明をお願いします(思い込んでいるものを語ってください)。
否定を問題だという風に解釈していたのですか?
では
>ProcessMessage()の中身は-1ではなく0でした。問題になっているならば-1になると思っていたのですが、なぜ0なのでしょうか?
こういう事だったのですよね?
問題というのは何でしょう?
そしてそれを解決しない理由は何ですか?
|
Re: キー入力した後にエンターを押しても再びキー入力できるようにしたい。 ( No.16 ) |
- 名前:マーク42 日時:2020/06/18 21:11
if文に関しては、条件が成り立つときに{}内の内容が処理されると考えています。
否定を問題という風に解釈していましたが、自分の理解の浅さとプログラムの内容が間違っていたことが解決できない理由でした。
|
Re: キー入力した後にエンターを押しても再びキー入力できるようにしたい。 ( No.17 ) |
- 名前:クロエ 日時:2020/06/18 21:34
それがif分の説明ですね。
それを踏まえて、
>modoruが1になっていることを確認できたのですが、if(modoru == 1)に飛びません。
「modoruが1」になると「if(modoru == 1)」が処理される理屈を説明して頂けますか。
|
|