トップページ > 記事閲覧
Intel CPU内蔵UHD630と独立グラボGTX1060
名前:Alphas 日時: 2020/06/22 10:49

管理人様 タイトルの通りなのですが、DXライブラリ立上げ時に、UHD630ではなく、 (サブ)グラボであるGTX1060で処理させるようにするにはどのようにすれば、可能でしょうか? お忙しいことろ恐縮ですが、宜しくお願い致します。
メンテ

Page: 1 |

Re: Intel CPU内蔵UHD630と独立グラボGTX1060 ( No.1 )
名前:管理人 日時:2020/06/22 23:10

> タイトルの通りなのですが、DXライブラリ立上げ時に、UHD630ではなく、 > (サブ)グラボであるGTX1060で処理させるようにするにはどのようにすれば、可能でしょうか? DXGI( DirectX Graphics Infrastructure )のAPIに使用するディスプレイアダプターを指定する 機能がありましたので、何番目のアダプターを使用するかを指定するための関数を追加しました 関数を追加したバージョンをこちらにアップしましたので、よろしければダウンロードしてください m(_ _)m https://dxlib.xsrv.jp/temp/DxLibVCTest.zip // Windows版 VisualC++ 用 https://dxlib.xsrv.jp/temp/DxLibBCCTest.zip // Windows版 BorlandC++ 用 https://dxlib.xsrv.jp/temp/DxLibBCC2Test.zip // Windows版 C++ Builder 10.3 用 https://dxlib.xsrv.jp/temp/DxLibGCC_MinGWTest.zip // Windows版 MinGW 用 https://dxlib.xsrv.jp/temp/DxLibDotNet.zip // Windows版 .NET用 https://dxlib.xsrv.jp/temp/DxLibMakeTest.zip // ソース (中身を既存のライブラリのファイルに上書きして『リビルド』をして下さい) 以下の関数を追加しました // 使用するディスプレイアダプターの番号を設定する int SetUseDirect3D11AdapterIndex( int Index ) ; こちらを DxLib_Init の前に呼んでください デフォルトは SetUseDirect3D11AdapterIndex( 0 ); の状態なので、 DxLib_Init の前に SetUseDirect3D11AdapterIndex( 1 ); と記述すれば、通常の起動の際とは 異なる GPU を使用するようになると思います( すみません、手元に試せる環境が無いので、 これで上手くいくかどうかは確認できていません… )
メンテ
Re: Intel CPU内蔵UHD630と独立グラボGTX1060 ( No.2 )
名前:Alphas 日時:2020/06/25 09:05

管理人様 いつも迅速なご回答&対応して頂き有難う御座います。 SetUseDirect3D11AdapterIndexについて、今週中に確認してみたいと思います。 以上、宜しくお願い致します。
メンテ
Re: Intel CPU内蔵UHD630と独立グラボGTX1060 ( No.3 )
名前:あいおい? 日時:2020/06/25 23:15

GPU0 - GT 710 GPU1 - GTX 1060 (メイン) にて、SetUseDirect3D11AdapterIndexに0,1,2などの値を指定してもGT 710に処理が回ることはありませんでした。 戻り値として0が返ります。
メンテ
Re: Intel CPU内蔵UHD630と独立グラボGTX1060 ( No.4 )
名前:管理人 日時:2020/06/28 00:57

お試しいただきありがとうございます 私のPCに搭載されているCPUもBIOSの設定を変更するとCPU内蔵のグラフィックス機能を使用できると 判明したので自分の環境でも試してみました 結論としては、例えば GPU1 で処理する場合は、GPU1 が出力を担当しているデスクトップの領域で ウィンドウを作成しなければエラーになってしまうということでした なので、SetUseDirect3D11AdapterIndex( 1 ); が実行されたら、ウィンドウが作成される座標を GPU1 が接続しているディスプレイのデスクトップ上の座標にするようにしたところ正常に GPU1 で 処理されるようになりましたので、よろしければその変更を加えたこちらのバージョンを お試しになってみてください m(_ _;m https://dxlib.xsrv.jp/temp/DxLibVCTest.zip // Windows版 VisualC++ 用 https://dxlib.xsrv.jp/temp/DxLibBCCTest.zip // Windows版 BorlandC++ 用 https://dxlib.xsrv.jp/temp/DxLibBCC2Test.zip // Windows版 C++ Builder 10.3 用 https://dxlib.xsrv.jp/temp/DxLibGCC_MinGWTest.zip // Windows版 MinGW 用 https://dxlib.xsrv.jp/temp/DxLibDotNet.zip // Windows版 .NET用 https://dxlib.xsrv.jp/temp/DxLibMakeTest.zip // ソース (中身を既存のライブラリのファイルに上書きして『リビルド』をして下さい)
メンテ
Re: Intel CPU内蔵UHD630と独立グラボGTX1060 ( No.5 )
名前:Alphas 日時:2020/07/06 15:24

管理人 様 SetUseDirect3D11AdapterIndexについて追加で質問なのですが、 例えば下記のような構成の場合に、SetUseDirect3D11AdapterIndex(1)を実行しGTX1060にて処理させた場合 正しく動作しない認識であっておりますでしょうか? あと、SetUseDirect3D11AdapterIndexの引数ですが、どのGPUが0なのか1なのかはどうやって判別すれば良いでしょうか? Intel UHD630(メイン,使用するモニタに接続済み) Nvidia GTX1060(サブ,モニタ未接続) 以上、お手数を掛けますが宜しくお願い致します。
メンテ
Re: Intel CPU内蔵UHD630と独立グラボGTX1060 ( No.6 )
名前:管理人 日時:2020/07/07 00:37

> 例えば下記のような構成の場合に、SetUseDirect3D11AdapterIndex(1)を実行しGTX1060にて処理させた場合 > 正しく動作しない認識であっておりますでしょうか? >  > Intel UHD630(メイン,使用するモニタに接続済み) > Nvidia GTX1060(サブ,モニタ未接続) はい、各GPUは、各GPUに接続されたモニタにしか出力することができませんので、 モニタが接続されていない Nvidia GTX1060 は使うことができません > あと、SetUseDirect3D11AdapterIndexの引数ですが、どのGPUが0なのか1なのかはどうやって判別すれば良いでしょうか? すみません、今のところ Log.txt に出力される 511: Adapter No.0 Desc:NVIDIA GeForce RTX 2080 512: Output Device No.0 Name:\\.\DISPLAY1 512: Output Device No.1 Name:\\.\DISPLAY2 514: Adapter No.1 Desc:Intel UHD630 516: Output Device No.0 Name:\\.\DISPLAY3 ↑こちらのような出力を見て、番号とGPUの対応を確認していただくしかありません m(_ _;m ( Adapter No.?? ←この ?? の部分に書かれている番号が SetUseDirect3D11AdapterIndex に渡す値です )
メンテ
Re: Intel CPU内蔵UHD630と独立グラボGTX1060 ( No.7 )
名前:Alphas(解決) 日時:2020/07/07 10:43

管理人様 モニタに接続されたGPUのみ使用出来るという事で了解しました。 描画に使用するGPU(Nvide)をモニタに接続し、GPU(Intel)を算術計算用に使用したいと思います。
メンテ

Page: 1 |

題名
名前
コメント
パスワード (記事メンテ時に使用)

   クッキー保存