トップページ > 記事閲覧
UTF-8 シグネチャなし」について
名前:たろう 日時: 2020/08/18 00:09

いつもすみません、たろうです。 ttps://dxlib.xsrv.jp/lecture/iOS/iOS_CharCode.html#R3 後々android移植を考えた作り方に変えようとこの↑ページを見ているのですが 『Unicode(UTF-8 シグネチャなし) - コードページ 65001』にするとあります visual studio 2015を使っていますが、BOM無しだと日本語ファイル名や、日本語関数名などが使えないようです。 シグネチャありだと文字化けしないのですが、「あり」を使うと移植時に何か問題があるのでしょうか? もしくは他に方法があれば教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします
メンテ

Page: 1 |

Re: UTF-8 シグネチャなし」について ( No.1 )
名前:yumetodo 日時:2020/08/18 00:50

unixでいうshebangはBOMがあると動かないみたいな話はありますが、それ以外でBOMがついているから壊れるような話は覚えがないですね・・・ むしろBOMつけといたほうがうまくいきやすい。
メンテ
Re: UTF-8 シグネチャなし」について ( No.2 )
名前:たろう 日時:2020/08/18 01:39

yumetodoさんありがとうございます。 「『Unicode(UTF-8 シグネチャあり) - コードページ 65001』を間違えて選択しないよに〜」 と特に書いてありますので、何かあるのではないかと思ったのですが、、 すみません、ただこれはiosの話だったようで、 ttps://dxlib.xsrv.jp/lecture/Android/Android_CharCode.html#R5 ↑では「『Unicode(UTF-8 シグネチャ付き) - コードページ 65001』に変更」とありました。 ですがやはりiosの場合は「なし」を使うというのも、のちのちios版を考えたときに 困ると思うので、引き続きお聞きしたいと思います。 知識が足りず申し訳ございません、宜しくお願いいたします。
メンテ
Re: UTF-8 シグネチャなし」について ( No.3 )
名前:管理人 日時:2020/08/19 00:27

> シグネチャありだと文字化けしないのですが、「あり」を使うと移植時に何か問題があるのでしょうか? いえ、特に問題はありません mac の Xcode上で cppファイルを新規作成するとファイルの形式が 『Unicode(UTF-8 シグネチャなし) - コードページ 65001』だったので、 それに合わせた記述だったのですが、今確認したところ 『Unicode(UTF-8 シグネチャあり) - コードページ 65001』でも 問題なくコンパイルできるようなので、ソースファイルの形式を 『Unicode(UTF-8 シグネチャあり) - コードページ 65001』に統一して問題ありません mac の標準のテキスト形式が 『Unicode(UTF-8 シグネチャなし) - コードページ 65001』のようなので少し迷いましたが、 iOS_CharCode.html の説明でも『Unicode(UTF-8 シグネチャあり) - コードページ 65001』で 保存するように記述を変更しました m(_ _)m > yumetodoさん 私も何かの環境でBOM付きが正常にコンパイルできなかったりした記憶があったので、 mac では標準でBOM無しだったので一応説明もBOM無しにしていました
メンテ
Re: UTF-8 シグネチャなし」について ( No.4 )
名前:たろう(解決) 日時:2020/08/19 12:41

特に問題がないとのことで了解いたしました。 ありがとうございました。 すみません、関連ですが内容の異なる質問をさせていただきたいので 別スレに分けます<(_ _)>
メンテ

Page: 1 |

題名
名前
コメント
パスワード (記事メンテ時に使用)

   クッキー保存