Re: 【不具合?】再生周波数を変えても再生速度が変化しない場合がある ( No.1 ) |
- 名前:管理人 日時:2022/10/13 09:41
すみません、手元の環境では FrequencyPal が 200214 でも 400214 でも再生速度が変わりました
載せていただいたプログラムでは
if (SetFrequencySoundMem(200214, soundhandle == 0))
↑
となっていますが、こちらの行の == 0 の書く位置が誤っています
if (SetFrequencySoundMem(200214, soundhandle) == 0 )
↑
よろしければ == 0 の位置をこのように変更して試してみてください m(_ _)m
|
Re: 【不具合?】再生周波数を変えても再生速度が変化しない場合がある ( No.2 ) |
- 名前:was-blue.0793 日時:2022/10/13 18:27
>>管理人さん
>>となっていますが、こちらの行の == 0 の書く位置が誤っています
申し訳ございません、こちらは誤記となり、ご指摘通り以下のコードが正しいです:
if (SetFrequencySoundMem(200214, soundhandle) == 0 )
しかし、再生速度が変化しない不具合は正しいコードの通りにしても再現しております。
それでは、よろしくお願いします。
|
Re: 【不具合?】再生周波数を変えても再生速度が変化しない場合がある ( No.3 ) |
- 名前:was-blue.0793 日時:2022/10/13 19:06
追記となります。
リファレンスによると、SetFrequencySoundMemのFrequencyPalの値は「100〜100000」の範囲でなければならないことになっているようです。
手元では「200000」未満の値であれば正常に速度が変化しています。
なおこの不具合と思われる動作は「Visual Studioからの起動では再現せず・実行ファイルからの直接起動では再現する」という性質があります。
ちなみに、不具合が再現した環境はおおむね以下の通りです:
@メインPC
・core i7 12700KF
・GeForce RTX3060Ti
・メモリ32GB
AサブPC(ノート)
・core i5 第11世代
・(内蔵グラフィックス)
・メモリ8GB
|
Re: 【不具合?】再生周波数を変えても再生速度が変化しない場合がある ( No.4 ) |
- 名前:管理人 日時:2022/10/13 21:35
> リファレンスによると、SetFrequencySoundMemのFrequencyPalの値は「100〜100000」の範囲でなければならないことになっているようです。
> 手元では「200000」未満の値であれば正常に速度が変化しています。
すみません、100〜100000 の範囲でなければならない、という制限は DirectSound を使用してサウンドを再生した場合のものとなります
XAudio を使用した場合は再生するサウンドの2倍の周波数が最大値となります
ASIO や WASAPI を使用してサウンドを再生する場合は演算精度の限界が上限となります
> なおこの不具合と思われる動作は「Visual Studioからの起動では再現せず・実行ファイルからの直接起動では再現する」という性質があります。
うーん謎ですね…
手元の環境では実行ファイルを直接起動した場合も 400214 の設定が正しく反映されました
> ちなみに、不具合が再現した環境はおおむね以下の通りです:
よろしければそれぞれの環境で現象が発生した際の Log.txt の内容を掲示板に貼り付けていただけないでしょうか? m(_ _)m
|
Re: 【不具合?】再生周波数を変えても再生速度が変化しない場合がある ( No.5 ) |
- 名前:was-blue.0793(解決) 日時:2022/10/14 18:23
>> 管理人さん
自己解決しました。
ASIOを使う設定にしようとしたところ、そのASIOのセットアップが失敗してDirectSoundが使われていたことが原因で「200000」以上の値が設定できないようになっていました。
WASAPI共有モードを使う設定にしたところ、「200000」以上に設定しても正常に速度が変化しました。
お手数をおかけして申し訳ございません。
今後ともよろしくお願いします。
|
Re: 【不具合?】再生周波数を変えても再生速度が変化しない場合がある ( No.6 ) |
- 名前:was-blue.0793(解決) 日時:2022/10/14 18:26
>> 管理人さん
念のため、メインPCとサブPCで動かした際のLog.txtの内容を載せておきます。
こちらはメインPCのLog.txtです。
「Skin」と「Resources」が含まれるパスで読み込み失敗のログがありますが、再生速度が変化しなかったこととは関係ありません:
0:ChangeWindowMode実行
459:ウインドウモードフラグが立てられました
906:DXライブラリの初期化処理開始
908: システムの情報を出力します
911: DXライブラリ Ver3.24
913: 論理プロセッサの数 : 20
915: OS Windows11 ( Build 22621 )
1019: 現時点のCPU動作速度:大体3.59GHz
1021: MMX命令を使用します
1023: SSE命令が使用可能です
1026: SSE2命令が使用可能です
1028: CPUベンダ:GenuineIntel
1039: CPU名:12th Gen Intel(R) Core(TM) i7-12700KF
1040: COMの初期化... 成功
1046: 非同期読み込み処理の初期化...成功
1156: ファイルアクセス処理の初期化...成功
1161: メモリ総量:32627.87MB 空きメモリ領域:26837.08MB
1189: タイマーの精度を検査します
1191: 精度結果 更新回数 マルチメディアタイマー:0 パフォーマンスカウンター:60
1229: パフォーマンスカウンターを使用します タイマー精度 : 10000.000000 KHz
1232: ソフトの二重起動検査... 二重起動はされていませんでした
1237: ウインドウクラスを登録します... 登録に成功しました
1240: ウインドウモード起動用のウインドウを作成します
1241: ディスプレイ情報のセットアップ開始
1243: モニターの数:2 ディスプレイデバイスの数:4
1245: No.0 モニター名:\\.\DISPLAY1 1920x1080 32bit 165Hz 96x96dpi
1246: No.1 モニター名:\\.\DISPLAY2 1920x1080 32bit 60Hz 96x96dpi
1275: ディスプレイ情報のセットアップ完了
1277: ウインドウ矩形 ( 304, 129 )-( 1600, 888 )
1280: ウインドウの作成に成功しました
1281: ウインドウを表示します
1497: IMEを無効にしました
1501: ウインドウスタイルをウインドウモード用に変更します... 完了
1523: XInput DLL の読み込み中... 成功
1533: DirectInput関係初期化処理
1535: DirectInput8 の取得を試みます...成功
1654: 引き続き初期化処理... 初期化成功
1661: ジョイパッドの初期化...
1665: XInput 対応コントローラーのチェックを開始します
1669: XInput 対応コントローラー No.0 をチェック
1670: XInput 対応コントローラー No.0 の接続は確認できませんでした
1672: XInput 対応コントローラー No.1 をチェック
1674: XInput 対応コントローラー No.1 の接続は確認できませんでした
1676: XInput 対応コントローラー No.2 をチェック
1678: XInput 対応コントローラー No.2 の接続は確認できませんでした
1679: XInput 対応コントローラー No.3 をチェック
1681: XInput 対応コントローラー No.3 の接続は確認できませんでした
1683: XInput 対応コントローラーのチェック完了
1684: DirectInput 対応ジョイパッドの列挙を開始します
1704: DirectInput 対応ジョイパッドの列挙終了
1706: ジョイパッドの初期化は正常に終了しました
1708: マウスデバイスの初期化... 初期化成功
1714: キーボードデバイスの初期化... 初期化成功
1720: DirectInput 関連の初期化は正常に終了しました
1729: ASIO の初期化を行います
1731: ASIOドライバの列挙を開始します
1733: ASIOドライバのレジストリ階層を取得しました
1734: ASIOドライバNo.0 のドライバキー名は Donner USB Audio Device です
1736: ASIOドライバNo.0 のドライバキー階層の取得に成功しました
1738: ASIOドライバNo.0 のCLSIDは {5fc1a528-b0cb-4ed9-ad02-50502054ed59} です
1744: ASIOドライバNo.0 のCLSIDの情報を発見しました
1746: ASIOドライバNo.0 のCLSIDの情報階層の取得に成功しました
1748: ASIOドライバNo.0 のドライバのパスキーの取得に成功しました
1750: ASIOドライバNo.0 のドライバのパスは c:\donner\usb audio device driver\w10_x64\donnerusbaudioasio_x64.dll です
1752: ASIOドライバNo.0 のドライバDllの存在が確認できました
1754: ASIOドライバNo.0 のドライバをリストに追加しました
1756: ASIOドライバNo.1 のドライバキー名は Generic Low Latency ASIO Driver です
1758: ASIOドライバNo.1 のドライバキー階層の取得に成功しました
1760: ASIOドライバNo.1 のCLSIDは {52ebae30-47e4-483f-b87b-770314306005} です
1765: ASIOドライバNo.1 のCLSIDの情報を発見しました
1767: ASIOドライバNo.1 のCLSIDの情報階層の取得に成功しました
1769: ASIOドライバNo.1 のドライバのパスキーの取得に成功しました
1771: ASIOドライバNo.1 のドライバのパスは C:\Program Files\Steinberg\Asio\asioglld.dll です
1773: ASIOドライバNo.1 のドライバDllの存在が確認できました
1776: ASIOドライバNo.1 のドライバをリストに追加しました
1780: ASIOドライバNo.2 のドライバキー名は US-HR Series ASIO Driver です
1783: ASIOドライバNo.2 のドライバキー階層の取得に成功しました
1787: ASIOドライバNo.2 のCLSIDは {0b895135-3e37-418f-86f4-688ed2789606} です
1791: ASIOドライバNo.2 のCLSIDの情報を発見しました
1795: ASIOドライバNo.2 のCLSIDの情報階層の取得に成功しました
1799: ASIOドライバNo.2 のドライバのパスキーの取得に成功しました
1801: ASIOドライバNo.2 のドライバのパスは c:\program files\tascam\us-hr\x64\us_asio.dll です
1804: ASIOドライバNo.2 のドライバDllの存在が確認できました
1806: ASIOドライバNo.2 のドライバをリストに追加しました
1809: ASIOドライバの列挙が完了しました
1811: ASIOドライバをロードします
1819: ASIOドライバをロードに成功しました
1822: ASIOを初期化します
1824: ASIOの初期化に失敗しました
1826: DirectSound の初期化を行います
1828: DirectSound インターフェースの取得を行います.... 成功
1852: 引き続きインターフェースの初期化処理... 成功
1884: DirectSound デバイスを列挙します
1887: Module Name : Description : プライマリ サウンド ドライバー
1890: Module Name : {0.0.0.00000000}.{166df215-2db3-4510-82fb-216a0790525c} Description : スピーカー (US-1x2 HR)
1892: Module Name : {0.0.0.00000000}.{095e8b32-d916-428c-8997-082abb6d09d1} Description : CABLE Input (VB-Audio Virtual Cable)
1894: Module Name : {0.0.0.00000000}.{15d1daf1-aacd-4b91-a233-7a4522d253fe} Description : SHARP HDMI (NVIDIA High Definition Audio)
1897: Module Name : {0.0.0.00000000}.{6ca2b4e5-c987-43c6-a48f-53206c714c72} Description : PL2561H (NVIDIA High Definition Audio)
1901: 最大サンプリングレート:200.00KHz 最小サンプリングレート:0.10KHz
1905: 総サウンドメモリ領域:0.00KB 空きサウンドメモリ領域:0.00KB
1908: 利用可能サンプリング精度
1912: Primary 16bit = OK 8bit = OK
1916: Secondary 16bit = OK 8bit = OK
1919: 利用可能チャンネル
1923: Primary MONO = OK STEREO = OK
1927: Secondary MONO = OK STEREO = OK
1930: DirectSound の初期化は正常に終了しました
1935: d3d11.dll の読み込み.... 成功
1944: dxgi.dll の読み込み.... 成功
1951: API CreateDXGIFactory2 のアドレスを取得します.... 成功
1957: IDXGIFactory2 を作成します.... 成功
1965: API CreateDXGIFactory6 のアドレスを取得します.... 成功
1970: IDXGIAdapter を列挙
1972: Adapter No.0 Desc:NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti VRAM:8050MB
1974: Output Device No.0 Name:\\.\DISPLAY1 ( 0, 0 )-( 1920, 1080 )
1976: Output Device No.1 Name:\\.\DISPLAY2 ( 0, 1080 )-( 1920, 2160 )
1979: Adapter No.1 Desc:Microsoft Basic Render Driver VRAM:0MB
1982: API D3D11CreateDevice のアドレスを取得します.... 成功
1987: IDXGIAdapter を取得します.... 成功
1992: IDXGIAdapter1 を取得します.... 成功
1996: IDXGIAdapter2 を取得します.... 成功
2001: IDXGIAdapter3 を取得します.... 成功
2006: IDXGIAdapter4 を取得します.... 成功
2011: Direct3D 11 FeatureLevel 11_0 以上を対象とします
2015: ID3D11Device オブジェクトを取得します.... 成功
2081: IDXGIDevice1 を取得します.... 成功
2086: IDXGIDevice1->SetMaximunFrameLatency( 1 ); を実行しました
2089: [ウインドウモード 1280x720 ( 320, 167 )-( 1600, 887 )]
2091: IDXGISwapChain2 を作成します.... 成功
2097: IDXGIFactory2->CreateSwapChainForHwnd の戻り値:0x00000000
2099: IDXGIOutput を取得します.... 成功
2105: Graphics Device:NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti
2107: 画面のフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8B8A8_UNORM です
2110: 16bit Zバッファフォーマットは DXGI_FORMAT_D16_UNORM です
2112: 24bit Zバッファフォーマットは DXGI_FORMAT_D24_UNORM_S8_UINT です
2115: 32bit Zバッファフォーマットは DXGI_FORMAT_D32_FLOAT です
2118: 16bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_B5G6R5_UNORM です
2120: 32bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_B8G8R8X8_UNORM です
2122: アルファ付き 16bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_B4G4R4A4_UNORM です
2125: アルファ付き 32bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8B8A8_UNORM です
2127: アルファテスト用 16bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_B5G5R5A1_UNORM です
2130: アルファテスト用 32bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8B8A8_UNORM です
2133: DXT1テクスチャフォーマットは DXGI_FORMAT_BC1_UNORM です
2135: DXT2テクスチャフォーマットは使えません
2139: DXT3テクスチャフォーマットは DXGI_FORMAT_BC2_UNORM です
2141: DXT4テクスチャフォーマットは使えません
2143: DXT5テクスチャフォーマットは DXGI_FORMAT_BC3_UNORM です
2146: BC7_UNORM テクスチャフォーマットは DXGI_FORMAT_BC7_UNORM です
2148: BC7_UNORM_SRGB テクスチャフォーマットは DXGI_FORMAT_BC7_UNORM_SRGB です
2151: ABGR 整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16B16A16_UNORM です
2153: ABGR 浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16B16A16_FLOAT です
2155: ABGR 浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32G32B32A32_FLOAT です
2158: 1チャンネル整数 8 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8_UNORM です
2161: 1チャンネル整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16_UNORM です
2163: 1チャンネル浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16_FLOAT です
2166: 1チャンネル浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32_FLOAT です
2169: 2チャンネル整数 8 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8_UNORM です
2171: 2チャンネル整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16_UNORM です
2174: 2チャンネル浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16_FLOAT です
2178: 2チャンネル浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32G32_FLOAT です
2180: 描画用 16bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_B5G6R5_UNORM です
2182: 描画用 32bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_B8G8R8X8_UNORM です
2185: 描画用アルファ付き 32bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8B8A8_UNORM です
2188: 描画用 ABGR 整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16B16A16_UNORM です
2190: 描画用 ABGR 浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16B16A16_FLOAT です
2193: 描画用 ABGR 浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32G32B32A32_FLOAT です
2195: 描画用1チャンネル整数 8 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8_UNORM です
2198: 描画用1チャンネル整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16_UNORM です
2201: 描画用1チャンネル浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16_FLOAT です
2203: 描画用1チャンネル浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32_FLOAT です
2206: 描画用2チャンネル整数 8 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8_UNORM です
2209: 描画用2チャンネル整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16_UNORM です
2212: 描画用2チャンネル浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16_FLOAT です
2214: 描画用2チャンネル浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32G32_FLOAT です
2217: 使用する機能レベル:D3D_FEATURE_LEVEL_11_1
2219: 同時にレンダリングできるバッファの数:8
2221: 最大テクスチャサイズ 幅:16384 高さ:16384
2224: 標準描画用の頂点バッファの作成.... 成功
2229: シェーダーコード関係の初期化.... 成功
2240: 各種シェーダー用定数バッファの作成.... 成功
2246: 各種 ID3D11InputLayout の作成.... 成功
2261: 画像の単純転送処理の初期化... 成功
2268: 深度バッファを作成します.... 成功
2275: フォントの初期化を行います
2279: フォントの初期化は正常に終了しました
2286: 文字コードバッファの初期化を行います... 完了しました
2293:DXライブラリの初期化処理終了
2296:2022/10/14 18:11:12
2298:Celestial Shooter - ゲームシステムの初期化を開始します
2301:ChangeWindowMode実行
2429:Celestial Shooter - リソースのバージョンチェックを開始します
2442:Celestial Shooter - ゲームパッドの初期設定を開始します
2449:Celestial Shooter - ゲームプレイデバイスの初期設定を開始します
2489:Celestial Shooter - サウンドスキンの初期設定を開始します
4321:Celestial Shooter - BARノートスキンの初期設定を開始します
4332:Celestial Shooter - STEPノートスキンの初期設定を開始します
4386:Celestial Shooter - 背景画像の初期設定を開始します
4698:Celestial Shooter - シュートラインテクスチャの初期設定を開始します
4705:Celestial Shooter - シュートビームテクスチャの初期設定を開始します
4711:Celestial Shooter - ボムエフェクトの読み込みを開始します
4780:Celestial Shooter - フェーダーテクスチャの読み込みを開始します
4784:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\DefaultSkin\FaderTexture\2 がありません
4787:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\DefaultSkin\FaderTexture\2 がありません
4790:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\DefaultSkin\FaderTexture\2 がありません
4793:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\DefaultSkin\FaderTexture\2 がありません
4806:Celestial Shooter - フォルダボイスの読み込みを開始します
4852:Celestial Shooter - リザルトBGMの読み込みを開始します
4866:Celestial Shooter - BARノートスキンの読み込みを開始します
4874:Celestial Shooter - STEPノートスキンの読み込みを開始します
4905:Celestial Shooter - 選曲BGMの読み込みを開始します
4926:Celestial Shooter - システム音の読み込みを開始します
4948:Celestial Shooter - タップ音の読み込みを開始します
4968:Celestial Shooter - 背景画像の読み込みを開始します
4987:Celestial Shooter - シュートラインテクスチャの読み込みを開始します
4993:Celestial Shooter - シュートビームテクスチャの読み込みを開始します
4999:Celestial Shooter - データベースの初期化を開始します
5025:Celestial Shooter - 楽曲データの読み込みを開始します
10497:Celestial Shooter - コースファイルの読み込みを開始します
11500:Celestial Shooter - クエストファイルの読み込みを開始します
11507:Celestial Shooter - データベースのクリーンを開始します
11537:Celestial Shooter - PLAYERS CHARTSの読み込みを開始します
11546:Celestial Shooter - プレビュー音源の展開を開始します
15033:Celestial Shooter - 全ての初期設定処理が完了しました
18126:File Open Error : Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\DefaultSkin\SelectMusic\decide.ogg
18129:Sound File Load Error : Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\DefaultSkin\SelectMusic\decide.ogg
18133:File Open Error : Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\DefaultSkin\SelectMusic\select.ogg
18136:Sound File Load Error : Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\DefaultSkin\SelectMusic\select.ogg
22066:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\BarNoteSkin\Plane がありません
22069:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\BarNoteSkin\Plane がありません
22110:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Resources\Data\Graphic\NoteGra.png がありません
22114:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Resources\Data\Graphic\Hold.png がありません
22118:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Resources\Data\Graphic\Forbidden.png がありません
27114:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\BarNoteSkin\Plane がありません
27118:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\BarNoteSkin\Plane がありません
37565:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\BarNoteSkin\Plane がありません
37569:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\BarNoteSkin\Plane がありません
51142:フォントの初期化を行います
51145:フォントの初期化は正常に終了しました
51175:d3d11.dll の解放 1
51186:dxgi.dll の解放 1
51192:Direct3D11 のオブジェクト数を出力
51203:Direct3D11 のオブジェクト合計数 : 0
51210:DirectInput 関連の終了処理... 完了
51216:サウンド関連の終了処理... DirectSound の終了処理は正常に終了しました
51452:完了
51457:ウィンドウ関連の終了処理... ウインドウを閉じようとしています
51472:ウインドウが破棄されようとしています
51478:ソフトを終了する準備が整いました
51551:完了
51559:COMを終了... 完了
51563:
51566:Alloc memory dump
51570: Total size:0(0.000kb) Alloc num:0
51573:
 |
Re: 【不具合?】再生周波数を変えても再生速度が変化しない場合がある ( No.7 ) |
- 名前:was-blue.0793(解決) 日時:2022/10/14 18:27
こちらはサブPCのLog.txtです。
同じく「Skin」と「Resources」が含まれるパスで読み込み失敗のログがありますが、再生速度が変化しなかったこととは関係ありません:
0:ChangeWindowMode実行
439:ウインドウモードフラグが立てられました
565:DXライブラリの初期化処理開始
565: システムの情報を出力します
580: DXライブラリ Ver3.24
580: 論理プロセッサの数 : 8
596: OS Windows11 ( Build 22621 )
710: 現時点のCPU動作速度:大体2.41GHz
716: MMX命令を使用します
723: SSE命令が使用可能です
729: SSE2命令が使用可能です
736: CPUベンダ:GenuineIntel
772: CPU名:11th Gen Intel(R) Core(TM) i5-1135G7 @ 2.40GHz
778: COMの初期化... 成功
801: 非同期読み込み処理の初期化...成功
811: ファイルアクセス処理の初期化...成功
823: メモリ総量:7971.30MB 空きメモリ領域:4100.35MB
828: タイマーの精度を検査します
834: 精度結果 更新回数 マルチメディアタイマー:0 パフォーマンスカウンター:60
840: パフォーマンスカウンターを使用します タイマー精度 : 10000.000000 KHz
850: ソフトの二重起動検査... 二重起動はされていませんでした
865: ウインドウクラスを登録します... 登録に成功しました
875: ウインドウモード起動用のウインドウを作成します
883: ディスプレイ情報のセットアップ開始
889: モニターの数:1 ディスプレイデバイスの数:4
923: No.0 モニター名:\\.\DISPLAY1 1920x1080 32bit 60Hz 96x96dpi
942: ディスプレイ情報のセットアップ完了
947: ウインドウ矩形 ( 304, 129 )-( 1600, 888 )
955: ウインドウの作成に成功しました
961: ウインドウを表示します
1549: IMEを無効にしました
1557: ウインドウスタイルをウインドウモード用に変更します... 完了
1590: XInput DLL の読み込み中... 成功
1623: DirectInput関係初期化処理
1628: DirectInput8 の取得を試みます...成功
1796: 引き続き初期化処理... 初期化成功
1813: ジョイパッドの初期化...
1818: XInput 対応コントローラーのチェックを開始します
1823: XInput 対応コントローラー No.0 をチェック
1828: XInput 対応コントローラー No.0 の接続は確認できませんでした
1833: XInput 対応コントローラー No.1 をチェック
1837: XInput 対応コントローラー No.1 の接続は確認できませんでした
1842: XInput 対応コントローラー No.2 をチェック
1846: XInput 対応コントローラー No.2 の接続は確認できませんでした
1851: XInput 対応コントローラー No.3 をチェック
1855: XInput 対応コントローラー No.3 の接続は確認できませんでした
1859: XInput 対応コントローラーのチェック完了
1863: DirectInput 対応ジョイパッドの列挙を開始します
1894: DirectInput 対応ジョイパッドの列挙終了
1898: ジョイパッドの初期化は正常に終了しました
1903: マウスデバイスの初期化... 初期化成功
1914: キーボードデバイスの初期化... 初期化成功
1926: DirectInput 関連の初期化は正常に終了しました
1934: ASIO の初期化を行います
1940: ASIOドライバの列挙を開始します
1945: ASIOドライバの列挙が完了しました
1951: ASIOドライバがみつかりませんでした
1957: DirectSound の初期化を行います
1964: DirectSound インターフェースの取得を行います.... 成功
1996: 引き続きインターフェースの初期化処理... 成功
2094: DirectSound デバイスを列挙します
2101: Module Name : Description : プライマリ サウンド ドライバー
2105: Module Name : {0.0.0.00000000}.{92117077-2476-4fe3-8b7f-206aee0bd346} Description : スピーカー (Realtek(R) Audio)
2110: 最大サンプリングレート:200.00KHz 最小サンプリングレート:0.10KHz
2114: 総サウンドメモリ領域:0.00KB 空きサウンドメモリ領域:0.00KB
2119: 利用可能サンプリング精度
2125: Primary 16bit = OK 8bit = OK
2130: Secondary 16bit = OK 8bit = OK
2134: 利用可能チャンネル
2140: Primary MONO = OK STEREO = OK
2146: Secondary MONO = OK STEREO = OK
2152: DirectSound の初期化は正常に終了しました
2160: d3d11.dll の読み込み.... 成功
2174: dxgi.dll の読み込み.... 成功
2184: API CreateDXGIFactory2 のアドレスを取得します.... 成功
2195: IDXGIFactory2 を作成します.... 成功
2211: API CreateDXGIFactory6 のアドレスを取得します.... 成功
2223: IDXGIAdapter を列挙
2229: Adapter No.0 Desc:Intel(R) Iris(R) Xe Graphics VRAM:128MB
2234: Output Device No.0 Name:\\.\DISPLAY1 ( 0, 0 )-( 1920, 1080 )
2239: Adapter No.1 Desc:Microsoft Basic Render Driver VRAM:0MB
2245: API D3D11CreateDevice のアドレスを取得します.... 成功
2257: IDXGIAdapter を取得します.... 成功
2269: IDXGIAdapter1 を取得します.... 成功
2279: IDXGIAdapter2 を取得します.... 成功
2290: IDXGIAdapter3 を取得します.... 成功
2300: IDXGIAdapter4 を取得します.... 成功
2309: Direct3D 11 FeatureLevel 11_0 以上を対象とします
2313: ID3D11Device オブジェクトを取得します.... 成功
2361: IDXGIDevice1 を取得します.... 成功
2370: IDXGIDevice1->SetMaximunFrameLatency( 1 ); を実行しました
2374: [ウインドウモード 1280x720 ( 320, 167 )-( 1600, 887 )]
2378: IDXGISwapChain2 を作成します.... 成功
2389: IDXGIFactory2->CreateSwapChainForHwnd の戻り値:0x00000000
2394: IDXGIOutput を取得します.... 成功
2402: Graphics Device:Intel(R) Iris(R) Xe Graphics
2406: 画面のフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8B8A8_UNORM です
2410: 16bit Zバッファフォーマットは DXGI_FORMAT_D16_UNORM です
2414: 24bit Zバッファフォーマットは DXGI_FORMAT_D24_UNORM_S8_UINT です
2418: 32bit Zバッファフォーマットは DXGI_FORMAT_D32_FLOAT です
2422: 16bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_B5G6R5_UNORM です
2425: 32bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_B8G8R8X8_UNORM です
2429: アルファ付き 16bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_B4G4R4A4_UNORM です
2433: アルファ付き 32bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8B8A8_UNORM です
2437: アルファテスト用 16bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_B5G5R5A1_UNORM です
2441: アルファテスト用 32bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8B8A8_UNORM です
2444: DXT1テクスチャフォーマットは DXGI_FORMAT_BC1_UNORM です
2449: DXT2テクスチャフォーマットは使えません
2458: DXT3テクスチャフォーマットは DXGI_FORMAT_BC2_UNORM です
2465: DXT4テクスチャフォーマットは使えません
2472: DXT5テクスチャフォーマットは DXGI_FORMAT_BC3_UNORM です
2477: BC7_UNORM テクスチャフォーマットは DXGI_FORMAT_BC7_UNORM です
2481: BC7_UNORM_SRGB テクスチャフォーマットは DXGI_FORMAT_BC7_UNORM_SRGB です
2484: ABGR 整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16B16A16_UNORM です
2488: ABGR 浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16B16A16_FLOAT です
2493: ABGR 浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32G32B32A32_FLOAT です
2497: 1チャンネル整数 8 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8_UNORM です
2501: 1チャンネル整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16_UNORM です
2504: 1チャンネル浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16_FLOAT です
2509: 1チャンネル浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32_FLOAT です
2513: 2チャンネル整数 8 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8_UNORM です
2517: 2チャンネル整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16_UNORM です
2523: 2チャンネル浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16_FLOAT です
2527: 2チャンネル浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32G32_FLOAT です
2532: 描画用 16bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_B5G6R5_UNORM です
2536: 描画用 32bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_B8G8R8X8_UNORM です
2541: 描画用アルファ付き 32bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8B8A8_UNORM です
2547: 描画用 ABGR 整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16B16A16_UNORM です
2551: 描画用 ABGR 浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16B16A16_FLOAT です
2557: 描画用 ABGR 浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32G32B32A32_FLOAT です
2562: 描画用1チャンネル整数 8 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8_UNORM です
2567: 描画用1チャンネル整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16_UNORM です
2573: 描画用1チャンネル浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16_FLOAT です
2579: 描画用1チャンネル浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32_FLOAT です
2585: 描画用2チャンネル整数 8 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8_UNORM です
2591: 描画用2チャンネル整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16_UNORM です
2598: 描画用2チャンネル浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16_FLOAT です
2603: 描画用2チャンネル浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32G32_FLOAT です
2609: 使用する機能レベル:D3D_FEATURE_LEVEL_11_1
2614: 同時にレンダリングできるバッファの数:8
2620: 最大テクスチャサイズ 幅:16384 高さ:16384
2628: 標準描画用の頂点バッファの作成.... 成功
2641: シェーダーコード関係の初期化.... 成功
2678: 各種シェーダー用定数バッファの作成.... 成功
2692: 各種 ID3D11InputLayout の作成.... 成功
2724: 画像の単純転送処理の初期化... 成功
2734: 深度バッファを作成します.... 成功
2746: フォントの初期化を行います
2752: フォントの初期化は正常に終了しました
2772: 文字コードバッファの初期化を行います... 完了しました
2791:DXライブラリの初期化処理終了
2798:2022/10/14 18:15:27
2803:Celestial Shooter - ゲームシステムの初期化を開始します
2810:ChangeWindowMode実行
3022:Celestial Shooter - リソースのバージョンチェックを開始します
3046:Celestial Shooter - ゲームパッドの初期設定を開始します
3064:Celestial Shooter - ゲームプレイデバイスの初期設定を開始します
3197:Celestial Shooter - サウンドスキンの初期設定を開始します
10004:Celestial Shooter - BARノートスキンの初期設定を開始します
10044:Celestial Shooter - STEPノートスキンの初期設定を開始します
10241:Celestial Shooter - 背景画像の初期設定を開始します
11144:Celestial Shooter - シュートラインテクスチャの初期設定を開始します
11190:Celestial Shooter - シュートビームテクスチャの初期設定を開始します
11223:Celestial Shooter - ボムエフェクトの読み込みを開始します
11476:Celestial Shooter - フェーダーテクスチャの読み込みを開始します
11486:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\DefaultSkin\FaderTexture\2Fe がありません
11493:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\DefaultSkin\FaderTexture\2Fe がありません
11500:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\DefaultSkin\FaderTexture\2Fe がありません
11510:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\DefaultSkin\FaderTexture\2Fe がありません
11547:Celestial Shooter - フォルダボイスの読み込みを開始します
11660:Celestial Shooter - リザルトBGMの読み込みを開始します
11687:Celestial Shooter - BARノートスキンの読み込みを開始します
11704:Celestial Shooter - STEPノートスキンの読み込みを開始します
11769:Celestial Shooter - 選曲BGMの読み込みを開始します
11804:Celestial Shooter - システム音の読み込みを開始します
11851:Celestial Shooter - タップ音の読み込みを開始します
11890:Celestial Shooter - 背景画像の読み込みを開始します
11930:Celestial Shooter - シュートラインテクスチャの読み込みを開始します
11944:Celestial Shooter - シュートビームテクスチャの読み込みを開始します
11962:Celestial Shooter - データベースの初期化を開始します
12009:Celestial Shooter - 楽曲データの読み込みを開始します
20002:Celestial Shooter - コースファイルの読み込みを開始します
20892:Celestial Shooter - クエストファイルの読み込みを開始します
20910:Celestial Shooter - データベースのクリーンを開始します
21012:Celestial Shooter - PLAYERS CHARTSの読み込みを開始します
21027:Celestial Shooter - プレビュー音源の展開を開始します
26523:Celestial Shooter - 全ての初期設定処理が完了しました
31359:File Open Error : Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\DefaultSkin\SelectMusic\decide.ogg
31367:Sound File Load Error : Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\DefaultSkin\SelectMusic\decide.ogg
31374:File Open Error : Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\DefaultSkin\SelectMusic\select.ogg
31380:Sound File Load Error : Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\DefaultSkin\SelectMusic\select.ogg
37110:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\BarNoteSkin\Plane がありません
37116:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\BarNoteSkin\Plane がありません
37221:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Resources\Data\Graphic\NoteGra.png がありません
37227:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Resources\Data\Graphic\Hold.png がありません
37235:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Resources\Data\Graphic\Forbidden.png がありません
43962:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\BarNoteSkin\Plane がありません
43971:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\BarNoteSkin\Plane がありません
55553:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\BarNoteSkin\Plane がありません
55560:画像ファイル Z:\_CelestialShooter_FARTHEST\Skin\BarNoteSkin\Plane がありません
58139:ジョイパッドの初期化...
58146: XInput 対応コントローラーのチェックを開始します
58150: XInput 対応コントローラー No.0 をチェック
58157: XInput 対応コントローラー No.0 の接続は確認できませんでした
58162: XInput 対応コントローラー No.1 をチェック
58166: XInput 対応コントローラー No.1 の接続は確認できませんでした
58171: XInput 対応コントローラー No.2 をチェック
58175: XInput 対応コントローラー No.2 の接続は確認できませんでした
58179: XInput 対応コントローラー No.3 をチェック
58185: XInput 対応コントローラー No.3 の接続は確認できませんでした
58190: XInput 対応コントローラーのチェック完了
58194: DirectInput 対応ジョイパッドの列挙を開始します
58217: DirectInput 対応ジョイパッドの列挙終了
58222:ジョイパッドの初期化は正常に終了しました
71582:フォントの初期化を行います
71589:フォントの初期化は正常に終了しました
71663:d3d11.dll の解放 1
71669:dxgi.dll の解放 1
71676:Direct3D11 のオブジェクト数を出力
71682:Direct3D11 のオブジェクト合計数 : 0
71695:DirectInput 関連の終了処理... 完了
71701:サウンド関連の終了処理... DirectSound の終了処理は正常に終了しました
71811:完了
71817:ウィンドウ関連の終了処理... ウインドウを閉じようとしています
71875:ウインドウが破棄されようとしています
71887:ソフトを終了する準備が整いました
71967:完了
71985:COMを終了... 完了
71992:
71998:Alloc memory dump
72005: Total size:0(0.000kb) Alloc num:0
72011:
 |
Re: 【不具合?】再生周波数を変えても再生速度が変化しない場合がある ( No.8 ) |
- 名前:管理人(解決) 日時:2022/10/15 01:34
|