トップページ > 記事閲覧
通信機能を実装する上での処理の仕方の概念的な質問
名前:swk 日時: 2023/12/04 18:44

通信機能を使って最大4人プレイのカードゲーム(大富豪)を作りたいのですが、処理の仕方・処理の順番等の方法を大まかでいいので教えて頂きたいですm(_ _)m ・1人をホストとしてホストのゲーム内で手札の配布をする↓ ・その情報を全てのクライアントに送信(クライアントはその情報に基づき手札や誰の番なのか等ステータスを反映)↓ ・場に出すカードを決定した時ホストに現在のステータスを送信↓ ・ホストはその情報を反映した後全てのクライアントに送信 上記のように ホスト→クライアント クライアント→ホスト→クライアント という認識なのですがどうでしょうか…? また、通信を実装する上で気を付けなければいけないこと等あればよろしくお願いしますm(_ _)m
メンテ

Page: 1 |

Re: 通信機能を実装する上での処理の仕方の概念的な質問 ( No.1 )
名前:管理人 日時:2023/12/04 23:04

> 上記のように > ホスト→クライアント > クライアント→ホスト→クライアント > という認識なのですがどうでしょうか…? はい、そのご認識で合っていると思います > また、通信を実装する上で気を付けなければいけないこと等あればよろしくお願いしますm(_ _)m すみません、殆ど通信関係の実装をしたことがないので、 私からご助言できることはありません m(_ _;m 強いて一つ挙げるとしますと、開発中は一つのPC内で複数プロセスを使って通信できるか確認したり、 同じ部屋にある別のPCを相手に通信するようにして、外部のPCとの通信を試すのは一通りの開発が 完了してからの方が良いと思います というのも、外部のPCとの通信ではセキュリティ設定や通信環境の関係で通信プログラム自体に 問題が無くても通信が失敗することが多々あるので、開発途中で通信に問題が発生した場合 原因が通信プログラムにあるのか、それともセキュリティ設定や通信環境にあるのかをまず調べることになり 無駄に時間が掛かってしまうからです
メンテ
Re: 通信機能を実装する上での処理の仕方の概念的な質問 ( No.2 )
名前:swk 日時:2023/12/05 00:58

> 強いて一つ挙げるとしますと、開発中は一つのPC内で複数プロセスを使って通信できるか確認したり、 同じ部屋にある別のPCを相手に通信するようにして、外部のPCとの通信を試すのは一通りの開発が 完了してからの方が良いと思います 確かに仰る通りだと思うのでそのように開発していきます! あまり具体的ではない内容の質問でしたが、 回答・助言を頂きありがとうございますm(_ _)m
メンテ

Page: 1 |

題名
名前
コメント
パスワード (記事メンテ時に使用)

   クッキー保存