トップページ > 記事閲覧
GetJoypadInputでXboxコントローラーが反応しないが、Steamではどうか?
名前:ゆめ 日時: 2024/07/28 21:38

現在Steam向けにDxlibを使ってゲームを制作中です。 今までは、非純正コントローラーを使って、GetJoypadInputで難なく作動していました。 Steamで配信するにあたりXboxコントローラーにも対応していないとだめなので、純正のXboxコントローラーを買って使ってみたところ、ボタンの配置が変わっていたりして正しく動作しませんでした。 調べたところ、Xboxコントローラー用の関数もあるみたいですが、Steamで遊ぶ人が純正でも非純正でも同じボタン配置にしたいです。 的外れな質問かもしれませんが、Steamで配信するときの設定で、GetJoypadInputでも、純正Xboxコントローラーを同じボタン配置に設定できるでしょうか?
メンテ

Page: 1 |

Re: GetJoypadInputでXboxコントローラーが反応しないが、Steamではどうか? ( No.1 )
名前:管理人 日時:2024/07/29 00:44

Steam で配信する際はこちらのスレッドにありますように、そもそも GetJoypadInputState が使用できなくなってしまいますので <SteamAPIの初期化を行うとGetJoypadInputState等の関数が一切動作しなくなる> https://dxlib.xsrv.jp/cgi/patiobbs/patio.cgi?mode=view&no=5340 GetJoypadInputState の代わりに Steam入力( SteamInput ) による入力に対応する必要があります <Steam入力> https://partner.steamgames.com/doc/features/steam_controller/getting_started_for_devs Steam入力 についてはあまり詳しくないのですが、ボタン配置設定があるので 非純正コントローラと純正Xboxコントローラのボタン配置を同じにすることが可能かもしれません
メンテ

Page: 1 |

題名
名前
コメント
パスワード (記事メンテ時に使用)

   クッキー保存