トップページ > 記事閲覧
FBXの読み込みができない
名前:Siki 日時: 2024/10/01 20:17

いつもお世話になっております。 過去の記事でFbxの読み込み方を見て最新版でやろうとしたのですが上手く表示されませんでした。 もしお時間ありましたら詳しいやり方の手順を教えていただけると幸いです。 環境 fbx sdk ・FBX SDK 2020.3.7 VS2022 (exe - 117827Kb) ビルド  ・Windows11 ・visualstudio 2022 ・Dxlib(3.24d)
メンテ

Page: 1 |

Re: FBXの読み込みができない ( No.1 )
名前:管理人 日時:2024/10/02 00:26

つい数ヶ月前に同様のお問い合わせがあり、こちらのスレッドでやり取りがあったのですが <現最新バージョンでのFBXファイルの読み込みについて> https://dxlib.xsrv.jp/cgi/patiobbs/patio.cgi?mode=view&no=5632 こちらのスレッドもご確認済みでしょうか?
メンテ
Re: FBXの読み込みができない ( No.2 )
名前:Siki 日時:2024/10/02 17:29

はい、確認をしてlibファイルを増やしても読み込みが行われませんでした カメラの位置が悪いのか、色々なことを試しましたが私が未熟なもので全てダメでした もしお時間ありましたら、zipで圧縮したファイルを送らせて貰っていいでしょうか?
メンテ
Re: FBXの読み込みができない ( No.3 )
名前:管理人 日時:2024/10/02 22:45

> はい、確認をしてlibファイルを増やしても読み込みが行われませんでした FBXファイルを読み込めるようにするにはDXライブラリのプログラムファイルを プロジェクトに含める必要があるのですが、それはされていますでしょうか? > もしお時間ありましたら、zipで圧縮したファイルを送らせて貰っていいでしょうか? どのようなファイルを送られるのでしょうか?
メンテ
Re: FBXの読み込みができない ( No.4 )
名前:みこ 日時:2024/10/03 08:24

横から失礼します 私もつい先日FBX形式を読み込もうと同じ手順を踏みましたがうまくいかず諦めたので共有します 【環境】 DxLib 3.24e VisualStudio 2022 ※以下両バージョン同じ結果でした fbx sdk 2020.2 vs2015 (公式サイトに2015版しか無かったのでダメ元で使用) fbx sdk 2020.3.7 vs2022 【結果】 ・DxLiBMake 追加のインクルードディレクトリ等設定済み 問題無くビルドが通る ・プロジェクト DxLiBMakeで出力したライブラリを プロジェクトに追加すべきファイル_VC用 に上書き プロジェクト設定に fbx sdkのリンカー追加 MV1LoadModel で -1 が返る ・Log.txt 「VMD Load Error : 対応していない VMD バージョンです」 と出力されますが、こちらのログは正常なmv1ファイルを読み込んで-1以外が返る時も出力される事があります
メンテ
Re: FBXの読み込みができない ( No.5 )
名前:管理人 日時:2024/10/05 23:55

VisualC++用DXライブラリのパッケージの中にある『サンプルプログラム実行用フォルダ』の プロジェクトで FBXファイルを読み込めるようにするための手順を以下に記載しますので、 よろしければお試しください m(_ _)m ( fbx sdk は fbx sdk 2020.3.7 vs2022 を使用します ) 1.こちらの『DXライブラリのプログラムをプロジェクトに含めてビルドするサンプルプロジェクト』の   圧縮ファイルをダウンロードしてください https://dxlib.xsrv.jp/temp/DxLibSourceTest_WithUseCLib.zip 2.圧縮ファイルの中にある『DxLibSourceTest_WithUseCLib』フォルダを   どこかのフォルダに丸ごと解凍(展開)してください 3.解凍した『DxLibSourceTest_WithUseCLib』フォルダの中の『DxLibSource』フォルダの中にある   cppファイルを全てプロジェクトに追加してください 4.解凍した『DxLibSourceTest_WithUseCLib』フォルダの中の『DxLibSource』フォルダの中の   『Windows』フォルダの中にある cppファイルを全てプロジェクトに追加してください 5.VisualC++ のメニューから『プロジェクト(P)』→『(プロジェクト名)のプロパティ(P)』を選択して   プロジェクトのプロパティダイアログを開いてください 6.プロジェクトのプロパティダイアログの左上にある『構成(C)』の項目を『すべての構成』に変更してください 7.プロジェクトのプロパティダイアログの上にある『プラットフォーム(P)』の項目を『すべてのプラットフォーム』に変更してください 8.ダイアログの左側の項目から『構成プロパティ』→『C/C++』→『全般』を選択すると右側に表示される   項目の中の『追加のインクルードディレクトリ』に以下のフォルダのパスを追加してください   ・『DxLibSourceTest_WithUseCLib』フォルダの中の『DxLibSource』フォルダのパス   ・『DxLibSourceTest_WithUseCLib』フォルダの中の『External』フォルダの中の『bullet-2.75_rename』フォルダの中の『src』フォルダのパス   ・『DxLibSourceTest_WithUseCLib』フォルダの中の『External』フォルダの中の『jpeg-9a』フォルダのパス   ・『DxLibSourceTest_WithUseCLib』フォルダの中の『External』フォルダの中の『liboggSVN』フォルダの中の『include』フォルダのパス   ・『DxLibSourceTest_WithUseCLib』フォルダの中の『External』フォルダの中の『libtheoraSVN』フォルダの中の『include』フォルダのパス   ・『DxLibSourceTest_WithUseCLib』フォルダの中の『External』フォルダの中の『libvorbisSVN』フォルダの中の『include』フォルダのパス   ・『DxLibSourceTest_WithUseCLib』フォルダの中の『External』フォルダの中の『libvorbisSVN』フォルダの中の『lib』フォルダのパス   ・『DxLibSourceTest_WithUseCLib』フォルダの中の『External』フォルダの中の『lpng1637』フォルダのパス   ・『DxLibSourceTest_WithUseCLib』フォルダの中の『External』フォルダの中の『opus-1.1.1』フォルダの中の『include』フォルダのパス   ・『DxLibSourceTest_WithUseCLib』フォルダの中の『External』フォルダの中の『opus-1.1.1』フォルダの中の『celt』フォルダのパス   ・『DxLibSourceTest_WithUseCLib』フォルダの中の『External』フォルダの中の『opus-1.1.1』フォルダの中の『silk』フォルダのパス   ・『DxLibSourceTest_WithUseCLib』フォルダの中の『External』フォルダの中の『opus-1.1.1』フォルダの中の『win32』フォルダのパス   ・『DxLibSourceTest_WithUseCLib』フォルダの中の『External』フォルダの中の『opusfile-0.7』フォルダの中の『include』フォルダのパス   ・『DxLibSourceTest_WithUseCLib』フォルダの中の『External』フォルダの中の『tiff-4.0.3』フォルダの中の『libtiff』フォルダのパス   ・『DxLibSourceTest_WithUseCLib』フォルダの中の『External』フォルダの中の『zlib-1.2.12』フォルダのパス 9.ダイアログの左側の項目から『構成プロパティ』→『C/C++』→『詳細設定』を選択すると右側に表示される   項目の中の『指定の警告を無効にする』に 4996 を入力してください 10.ダイアログの左側の項目から『構成プロパティ』→『リンカー』→『入力』を選択すると右側に表示される   項目の中の『追加の依存ファイル』に libxml2-mt.lib と libfbxsdk-mt.lib を追加してください( 項目間は ; で区切ります ) 11.ダイアログの左側の項目から『構成プロパティ』→『C/C++』→『プリプロセッサ』を選択すると右側に表示される   項目の中の『プリプロセッサの定義』に DX_SRC_COMPILE と DX_LOAD_FBX_MODEL を追加してください( 項目間は ; で区切ります ) 12.プロジェクトのプロパティダイアログの上にある『プラットフォーム(P)』の項目を『x64』に変更してください 13.プロジェクトのプロパティダイアログの左上にある『構成(C)』の項目を『Release』に変更してください 14.ダイアログの左側の項目から『構成プロパティ』→『リンカー』→『全般』を選択すると右側に表示される   項目の中の『追加のライブラリディレクトリ』に『2020.3.7_vs2022』フォルダの中にある『lib』フォルダの中にある   『x64』フォルダの中にある『release』フォルダのパスを追加してください 15.プロジェクトのプロパティダイアログの左上にある『構成(C)』の項目を『Debug』に変更してください 16.ダイアログの左側の項目から『構成プロパティ』→『リンカー』→『全般』を選択すると右側に表示される   項目の中の『追加のライブラリディレクトリ』に『2020.3.7_vs2022』フォルダの中にある『lib』フォルダの中にある   『x64』フォルダの中にある『debug』フォルダのパスを追加してください 上記の手順を行うことで MV1LoadModel で fbxファイルが読み込めるようになります
メンテ
Re: FBXの読み込みができない ( No.6 )
名前:Siki 日時:2024/10/04 22:44

あの後、みこさんと同じ現象が起きていたので、私もFBXファイルを読み込めるようにするための手順を試しましたが実行時にエラーを出しました エラー内容 コード C1083 説明 includeファイルを開けません。`opusfile.h`:No such file or directory 解決仕方を教えていただけると幸いです
メンテ
Re: FBXの読み込みができない ( No.7 )
名前:管理人 日時:2024/10/05 01:44

> includeファイルを開けません。`opusfile.h`:No such file or directory すみません、手順8で追加すべきインクルードパスに以下の一行が抜けていました   ・『DxLibSourceTest_WithUseCLib』フォルダの中の『External』フォルダの中の『opusfile-0.7』フォルダの中の『include』フォルダのパス こちらをインクルードパスに追加していただければビルドエラーは解消されます m(_ _;m ( No.5 の投稿内容にも追加しておきました )
メンテ
Re: FBXの読み込みができない ( No.8 )
名前:Siki 日時:2024/10/05 09:52

すみません上の手順通りに直していたのですが大量エラーが出てきました、解決仕方を教えていただけると幸いです エラー コード LNK1169 説明 一つ以上の複数回定義されているシンボルが見つかりました。 残りはギガファイル便でスクリーンショットを撮って一部エラーをお見せします ttps://41.gigafile.nu/1010-beb740810675404ddcdc1e85c94d22e45 ttps://41.gigafile.nu/1010-cf82ea9243e54a6e6fad61691b4502c0b 何卒宜しくお願い致します。
メンテ
Re: FBXの読み込みができない ( No.9 )
名前:管理人 日時:2024/10/05 19:40

すみません、手順10 の『プリプロセッサの定義』に追加すべき文字列が一つ抜けていました… No.5 では DX_LOAD_FBX_MODEL だけ追加すると書かれていますが、DX_SRC_COMPILE も追加する必要がありました ( No.5 の手順の説明書きも修正しました ) 『プリプロセッサの定義』に DX_SRC_COMPILE を追加していただければ LNK1169 のエラーは解消されますので よろしければお試しください m(_ _;m
メンテ
Re: FBXの読み込みができない ( No.10 )
名前:Siki 日時:2024/10/05 21:15

何度もすみません。 あとエラーが489残っていて エラー コード LNK2019 説明 未解決の外部のシンボル”〜 コード LNK1120 説明 261件の未解決の外部参照 コード LNK2001 説明 外部シンボル "void __cdecl DxLib::DxFree(void *)" (?DxFree@DxLib@@YAXPEAX@Z) は未解決ですなど DxLibSourceTest_WithUseCLib\DxLibSourceTest_WithUseCLib\DxLibSource\Windows関係で起きていた 解決の方法を教えていただければ幸いです
メンテ
Re: FBXの読み込みができない ( No.11 )
名前:管理人 日時:2024/10/05 21:58

関数 DxFree は DxMemory.cpp に含まれている関数です プロジェクトに DxMemory.cpp は追加されていますでしょうか?
メンテ
Re: FBXの読み込みができない ( No.12 )
名前:Siki 日時:2024/10/05 22:56

すみません、入れてませんでしたあと3つエラーが出てまして。解決の方法を教えていただければ幸いです エラー コード C4996 説明 'sprintf': This function or variable may be unsafe. Consider using sprintf_s instead. To disable deprecation, use _CRT_SECURE_NO_WARNINGS. See online help for details. エラー コード C4996 説明 'fopen': This function or variable may be unsafe. Consider using fopen_s instead. To disable deprecation, use _CRT_SECURE_NO_WARNINGS. See online help for details.
メンテ
Re: FBXの読み込みができない ( No.13 )
名前:管理人 日時:2024/10/05 23:57

何度もすみません、以下の手順が抜けていました   ダイアログの左側の項目から『構成プロパティ』→『C/C++』→『詳細設定』を選択すると右側に表示される   項目の中の『指定の警告を無効にする』に 4996 を入力してください ↑ こちらの設定を行うことで C4996 のエラーは発生しなくなります m(_ _;m ( No.5 にも追記しておきました )
メンテ
Re: FBXの読み込みができない ( No.14 )
名前:Siki 日時:2024/10/06 08:22

ちゃんと読み込まれました。 本当に今まで丁寧に教えて頂きありがとうございます!! 色々あると思いますが、頑張ってください!
メンテ

Page: 1 |

題名
名前
コメント
パスワード (記事メンテ時に使用)

   クッキー保存