トップページ > 記事閲覧
FBX→MV1化したアニメーション付き3Dモデルが表示されない
名前:3shoku 日時: 2024/12/23 17:32

こんにちは。 Blenderで作ったアニメーション付きでFBX形式の3DモデルをDxLibModelViewerでMV1形式に変換して MV1LoadModelで読み込んでMV1DrawModelで描かせようとしたけれど、何も表示されません。 付属のDxLibModelViewerでは完璧に表示されます。どのような問題があると思いますか?
メンテ

Page: 1 |

Re: FBX→MV1化したアニメーション付き3Dモデルが表示されない ( No.1 )
名前:管理人 日時:2024/12/23 21:09

実際のプログラムを拝見してみないと推測でしか言えませんが、 SetCameraPositionAndTarget_UpVecY や SetCameraNearFar で行う カメラ設定が正しく行われていないのではないかと思います 件のFBX形式の3Dモデルを DxLibModelViewer で読み込んだ状態で DxLibMovelViewer のメニューから 『クリップボード(C)』→『カメラの設定をクリップボードにコピーする(C)』を選択した後 Visual Studio に移って MV1DrawModel を行う前の箇所あたりで Ctrlキーを押しながら Vキーを押すと 以下のような DxLibModelViewer で3Dモデルを描画する際に使用されたカメラの設定を行うプログラムが貼り付けられますので SetCameraPositionAndTarget_UpVecY( VGet( -0.000000f, 3.826835f, -9.238795f ), VGet( 0.000000f, 0.000000f, 0.000000f ) ); SetCameraNearFar( 0.200000f, 50.000000f ); この機能を使用してカメラ設定を行った上で正常に表示されるか試してみてください
メンテ
Re: FBX→MV1化したアニメーション付き3Dモデルが表示されない ( No.2 )
名前:3shoku(解決) 日時:2024/12/23 22:26

試したらできました!まさかカメラが原因だとは思いませんでした。 ありがとうございます。
メンテ

Page: 1 |

題名
名前
コメント
パスワード (記事メンテ時に使用)

   クッキー保存