Re: モデルビューアと同じ描画結果にしたい ( No.1 ) |
- 名前:管理人 日時:2025/04/06 06:36
DX.SetUseLighting(DX.TRUE);
DX.SetLightEnable(DX.TRUE);
DX.SetGlobalAmbientLight(DX.GetColorF( 0.0f, 0.0f, 0.0f, 0.0f ));
DX.MV1SetMaterialEmiColor(handle,i,DX.GetColorF(1,1,1,1));
DX.MV1SetEmiColorScale(handle, DX.GetColorF(0,0,0,1));//真っ黒
↑
こちらの2行目を DX.SetLightEnable(DX.FALSE); にするとモデルビューアで
ライトを無効化した時と同じ状態になるかと思いますので、よろしければお試しください m(_ _)m
|
Re: モデルビューアと同じ描画結果にしたい ( No.2 ) |
- 名前:ケロリン 日時:2025/04/06 19:10
DX.SetLightEnable(DX.FALSE);
にしたところ一部グレーでほどんど白になってしまいます・・・
|
Re: モデルビューアと同じ描画結果にしたい ( No.3 ) |
- 名前:管理人 日時:2025/04/07 00:14
> DX.SetLightEnable(DX.FALSE);
> にしたところ一部グレーでほどんど白になってしまいます・・・
DX.SetUseLighting(DX.TRUE);
DX.SetLightEnable(DX.FALSE);
DX.SetGlobalAmbientLight(DX.GetColorF( 0.0f, 0.0f, 0.0f, 0.0f ));
DX.MV1SetMaterialEmiColor(handle,i,DX.GetColorF(1,1,1,1));
DX.MV1SetEmiColorScale(handle, DX.GetColorF(0,0,0,1));//真っ黒
↑
こちらの5行目の DX.MV1SetEmiColorScale(handle, DX.GetColorF(0,0,0,1)); は不要だと
思いますのでコメントアウト又は削除してください
あと、4行目の DX.MV1SetMaterialEmiColor(handle,i,DX.GetColorF(1,1,1,1)); が
自己発光の色設定となっていますので、こちらを真っ白( GetColorF(1,1,1,1) )ではなく
希望される色を設定するようにしてみてください m(_ _)m
|
|