Re: 2Dクライアント領域の外での描画について質問 ( No.1 ) |
- 名前:rr//0A 日時:2025/08/27 18:17
あ、アンチエイリアス...
|
Re: 2Dクライアント領域の外での描画について質問 ( No.2 ) |
- 名前:管理人 日時:2025/08/28 00:43
> 描画しようとしているものが完全にクライアント領域の外であるとき、
> 見えてないだけで描画のためのコストはかかっちゃいますよね?
DrawGraph と DrawExtendGraph と DrawBox の3つの関数だけは関数内部で描画可能範囲内かどうかを判定しています
> たとえば弾幕とかで描画するものが半径8とわかってる時
> if(クライアント領域左限 - 8 <= x && クライアント領域上限 - 8 <= y && …){
> 描画
> }
> と自分で書かないと、ですよね?
使用する描画関数が DrawRotaGraph や DrawModiGraph などの場合は Yes で、
使用する描画関数が前述の DrawGraph などの内部で判定を行っている関数の場合は No です
> あと、図形描画系、特にアンチエイリアン付きは、最終的に画像に置き換えた方がいいですよね?
はい、画像の方が( アンチエイリアス付きの場合は特に )高速に描画できます
|
Re: 2Dクライアント領域の外での描画について質問 ( No.3 ) |
- 名前:rr//0A(解決) 日時:2025/09/05 22:35
返信遅れました。
ご回答ありがとうございます!
|