| ||||
このページではDXライブラリの3D表現を扱うための主な関数の説明と簡単なサンプルプログラムを載せています。 | ||||
3D図形描画関係関数 | ||||
Windows | Android | iOS | ||
○ | ○ | ○ | DrawLine3D | 3D空間に線分を描画する |
○ | ○ | ○ | DrawTriangle3D | 3D空間に三角形を描画する |
○ | ○ | ○ | DrawSphere3D | 3D空間に球を描画する |
○ | ○ | ○ | DrawCapsule3D | 3D空間にカプセルを描画する |
○ | ○ | ○ | DrawCone3D | 3D空間に円錐を描画する |
○ | ○ | ○ | DrawBillboard3D | 3D空間に画像を描画する |
○ | ○ | ○ | DrawModiBillboard3D | 3D空間に2次元的な変形を加えた画像を描画する |
○ | ○ | ○ | DrawPolygon3D | 3D空間に三角形ポリゴンの集合を描画する |
○ | ○ | ○ | DrawPolygonIndexed3D | 3D空間に三角形ポリゴンの集合を描画する(インデックス) |
○ | ○ | ○ | SetMaterialUseVertDifColor | 3D図形描画のライティング計算に頂点データのディフューズカラーを使用するかどうかを設定する |
○ | ○ | ○ | SetMaterialUseVertSpcColor | 3D図形描画のライティング計算に頂点データのスペキュラカラーを使用するかどうかを設定する |
○ | ○ | ○ | SetMaterialParam | 3D図形描画のライティング計算に使用するマテリアルパラメータを設定する |
○ | ○ | ○ | SetUseZBuffer3D | Zバッファを使用するかどうかを設定する |
○ | ○ | ○ | SetWriteZBuffer3D | Zバッファに書き込みを行うかどうかを設定する |
○ | ○ | ○ | SetUseBackCulling | ポリゴンのバックカリングを使用するかどうかを設定する |
○ | ○ | ○ | SetTextureAddressModeUV | テクスチャアドレスモードを設定する |
○ | ○ | ○ | SetFogEnable | フォグを有効にするかどうかを設定する |
○ | ○ | ○ | SetFogColor | フォグの色を変更する |
○ | ○ | ○ | SetFogStartEnd | フォグが始まる距離と終了する距離を設定する |
○ | ○ | ○ | GetColorF | 浮動小数点型のカラー値を取得する |
○ | ○ | ○ | GetColorU8 | 符号なし整数8ビットのカラー値を取得する |
カメラ関数 | ||||
Windows | Android | iOS | ||
○ | ○ | ○ | SetCameraNearFar | カメラの 手前クリップ距離と 奥クリップ距離を設定する |
○ | ○ | ○ | SetCameraPositionAndTarget_UpVecY | カメラの視点、注視点を設定する( 上方向はY軸から算出 ) |
○ | ○ | ○ | SetCameraPositionAndTargetAndUpVec | カメラの視点、注視点、上方向を設定する |
○ | ○ | ○ | SetCameraPositionAndAngle | カメラの視点、垂直回転角度、水平回転角度、捻り回転角度を設定する |
○ | ○ | ○ | SetCameraViewMatrix | ビュー行列を直接設定する |
○ | ○ | ○ | SetupCamera_Perspective | 遠近法カメラをセットアップする |
○ | ○ | ○ | SetupCamera_Ortho | 正射影カメラをセットアップする |
○ | ○ | ○ | SetupCamera_ProjectionMatrix | 射影行列を設定する |
○ | ○ | ○ | SetCameraDotAspect | カメラのドットアスペクト比を設定する |
○ | ○ | ○ | ConvWorldPosToScreenPos | ワールド座標をスクリーン座標に変換する |
○ | ○ | ○ | ConvScreenPosToWorldPos | スクリーン座標をワールド座標に変換する |
○ | ○ | ○ | SetCameraScreenCenter | 画面上でのカメラが見ている映像の中心座標を設定する |
○ | ○ | ○ | CheckCameraViewClip | 指定の座標がカメラの視界に入っていないかどうかを判定する |
○ | ○ | ○ | CheckCameraViewClip_Box | 二つの座標で表されるボックスがカメラの視界に入っていないかどうかを判定する |
○ | ○ | ○ | GetCameraViewMatrix | カメラのビュー行列を取得する |
○ | ○ | ○ | GetCameraProjectionMatrix | カメラの射影行列を取得する |
ライト関数 | ||||
Windows | Android | iOS | ||
○ | ○ | ○ | SetUseLighting | ライティング計算処理を使用するかどうかを設定する |
○ | ○ | ○ | SetGlobalAmbientLight | グローバルアンビエントライトカラーを設定する |
標準ライト関数 | ||||
Windows | Android | iOS | ||
○ | ○ | ○ | ChangeLightTypeDir | 標準ライトのタイプをディレクショナルライトにする |
○ | ○ | ○ | ChangeLightTypePoint | 標準ライトのタイプをポイントライトにする |
○ | ○ | ○ | ChangeLightTypeSpot | 標準ライトのタイプをスポットライトにする |
○ | ○ | ○ | SetLightEnable | 標準ライトの有効、無効をセットする |
○ | ○ | ○ | SetLightDifColor | 標準ライトのディフューズカラーを設定する |
○ | ○ | ○ | SetLightSpcColor | 標準ライトのスペキュラカラーを設定する |
○ | ○ | ○ | SetLightAmbColor | 標準ライトのアンビエントカラーを設定する |
○ | ○ | ○ | SetLightDirection | 標準ライトの方向を設定する |
○ | ○ | ○ | SetLightPosition | 標準ライトの位置を設定する |
○ | ○ | ○ | SetLightRangeAtten | 標準ライトの有効距離と距離減衰パラメータを設定する |
○ | ○ | ○ | SetLightAngle | 標準ライトの照射角度パラメータを設定する |
○ | ○ | ○ | GetLightType | 標準ライトのタイプを取得する |
○ | ○ | ○ | GetLightEnable | 標準ライトの有効、無効を取得する |
○ | ○ | ○ | GetLightDifColor | 標準ライトのディフューズカラーを取得する |
○ | ○ | ○ | GetLightSpcColor | 標準ライトのスペキュラカラーを取得する |
○ | ○ | ○ | GetLightAmbColor | 標準ライトのアンビエントカラーを取得する |
○ | ○ | ○ | GetLightDirection | 標準ライトの向きを取得する |
○ | ○ | ○ | GetLightPosition | 標準ライトの位置を取得する |
○ | ○ | ○ | GetLightRangeAtten | 標準ライトの有効距離と距離減衰パラメータを取得する |
○ | ○ | ○ | GetLightAngle | 標準ライトの照射角度パラメータを取得する |
ライトハンドル関数 | ||||
Windows | Android | iOS | ||
○ | ○ | ○ | CreateDirLightHandle | ディレクショナルタイプのライトハンドルを作成する |
○ | ○ | ○ | CreatePointLightHandle | ポイントタイプのライトハンドルを作成する |
○ | ○ | ○ | CreateSpotLightHandle | スポットタイプのライトハンドルを作成する |
○ | ○ | ○ | DeleteLightHandle | ライトハンドルを削除する |
○ | ○ | ○ | DeleteLightHandleAll | ライトハンドルを全て削除する |
○ | ○ | ○ | SetLightTypeHandle | ライトハンドルのタイプを変更する |
○ | ○ | ○ | SetLightEnableHandle | ライトハンドルのライトの有効、無効を設定する |
○ | ○ | ○ | SetLightDifColorHandle | ライトハンドルのライトのディフューズカラーを設定する |
○ | ○ | ○ | SetLightSpcColorHandle | ライトハンドルのライトのスペキュラカラーを設定する |
○ | ○ | ○ | SetLightAmbColorHandle | ライトハンドルのライトのアンビエントカラーを設定する |
○ | ○ | ○ | SetLightDirectionHandle | ライトハンドルのライトの方向を設定する |
○ | ○ | ○ | SetLightPositionHandle | ライトハンドルのライトの位置を設定する |
○ | ○ | ○ | SetLightRangeAttenHandle | ライトハンドルのライトの有効距離と距離減衰パラメータを設定する |
○ | ○ | ○ | SetLightAngleHandle | ライトハンドルのライトの照射角度パラメータを設定する |
○ | ○ | ○ | GetLightTypeHandle | ライトハンドルのライトのタイプを取得する |
○ | ○ | ○ | GetLightEnableHandle | ライトハンドルのライトの有効、無効を取得する |
○ | ○ | ○ | GetLightDifColorHandle | ライトハンドルのライトのディフューズカラーを取得する |
○ | ○ | ○ | GetLightSpcColorHandle | ライトハンドルのライトのスペキュラカラーを取得する |
○ | ○ | ○ | GetLightAmbColorHandle | ライトハンドルのライトのアンビエントカラーを取得する |
○ | ○ | ○ | GetLightDirectionHandle | ライトハンドルのライトの方向を取得する |
○ | ○ | ○ | GetLightPositionHandle | ライトハンドルのライトの位置を取得する |
○ | ○ | ○ | GetLightRangeAttenHandle | ライトハンドルのライトの有効距離と距離減衰パラメータを取得する |
○ | ○ | ○ | GetLightAngleHandle | ライトハンドルのライトの照射角度パラメータを取得する |
○ | ○ | ○ | GetEnableLightHandleNum | 有効になっているライトハンドルの数を取得する |
○ | ○ | ○ | GetEnableLightHandle | 有効になっているライトハンドルを取得する |
算術演算関数 | ||||
Windows | Android | iOS | ||
○ | ○ | ○ | VGet | ベクトルを取得する |
○ | ○ | ○ | VAdd | 二つのベクトルを加算する |
○ | ○ | ○ | VSub | 二つのベクトルを減算する |
○ | ○ | ○ | VDot | 二つのベクトルの内積を取得する |
○ | ○ | ○ | VCross | 二つのベクトルの外積を取得する |
○ | ○ | ○ | VScale | ベクトルのスケーリングをする |
○ | ○ | ○ | VSize | ベクトルのサイズを取得する |
○ | ○ | ○ | VSquareSize | ベクトルのサイズの2乗を取得する |
○ | ○ | ○ | VNorm | 正規化ベクトルを取得する |
○ | ○ | ○ | VTransform | 行列を使ったベクトルの変換 |
○ | ○ | ○ | VTransformSR | 行列を使ったベクトルの変換( スケーリング+回転成分のみ ) |
○ | ○ | ○ | MGetIdent | 単位行列を取得する |
○ | ○ | ○ | MGetScale | 拡大行列を取得する |
○ | ○ | ○ | MGetTranslate | 平行移動行列を取得する |
○ | ○ | ○ | MGetRotX | X軸回転行列を取得する |
○ | ○ | ○ | MGetRotY | Y軸回転行列を取得する |
○ | ○ | ○ | MGetRotZ | Z軸回転行列を取得する |
○ | ○ | ○ | MGetRotAxis | 指定軸で指定角度回転する行列を取得する |
○ | ○ | ○ | MGetRotVec2 | ある向きからある向きへ変換する回転行列を取得する |
○ | ○ | ○ | MGetAxis1 | 指定の3軸上のベクトルを基本軸上のベクトルに変換する行列を取得する |
○ | ○ | ○ | MGetAxis2 | 基本軸上のベクトルを指定の3軸上のベクトルに変換する行列を取得する |
○ | ○ | ○ | MAdd | 二つの行列の足し算を行う |
○ | ○ | ○ | MMult | 二つの行列の乗算を行う |
○ | ○ | ○ | MScale | 行列のスケーリングを行う |
○ | ○ | ○ | MTranspose | 転置行列を取得する |
○ | ○ | ○ | MInverse | 逆行列を取得する |
衝突検出系関数 | ||||
Windows | Android | iOS | ||
○ | ○ | ○ | Segment_Segment_MinLength | 二つの線分の最近点間の距離を得る |
○ | ○ | ○ | Segment_Triangle_MinLength | 線分と三角形の最近点間の距離を得る |
○ | ○ | ○ | Segment_Point_MinLength | 線分と点の一番近い距離を得る |
○ | ○ | ○ | HitCheck_Line_Triangle | 三角形と線分の当たり判定 |
3Dモデル関係の関数 | ||||
モデルの読み込み・複製関係の関数 | ||||
Windows | Android | iOS | ||
○ | ○ | ○ | MV1LoadModel | モデルの読み込み |
○ | ○ | ○ | MV1DuplicateModel | 指定のモデルと同じ基礎データを使用してモデルを作成する |
○ | ○ | ○ | MV1DeleteModel | モデルを削除する |
○ | ○ | ○ | MV1SetLoadModelUsePhysicsMode | 読み込むモデルの物理演算モードを設定する |
○ | ○ | ○ | MV1SetLoadModelPhysicsWorldGravity | 読み込むモデルの物理演算に適用する重力パラメータを設定する |
モデル描画関数 | ||||
Windows | Android | iOS | ||
○ | ○ | ○ | MV1DrawModel | モデルを描画する |
○ | ○ | ○ | MV1DrawFrame | モデルの指定のフレームを描画する |
○ | ○ | ○ | MV1DrawMesh | モデルの指定のメッシュを描画する |
○ | ○ | ○ | MV1DrawTriangleList | モデルの指定のトライアングルリストを描画する |
モデル描画設定関数 | ||||
Windows | Android | iOS | ||
○ | ○ | ○ | MV1SetUseOrigShader | モデルの描画にオリジナルシェーダープログラムを使用するかどうかを設定する |
○ | ○ | ○ | MV1SetSemiTransDrawMode | モデルの半透明要素がある部分についての描画モードを設定する |
モデル基本制御関数 | ||||
Windows | Android | iOS | ||
○ | ○ | ○ | MV1SetPosition | モデルの座標をセットする |
○ | ○ | ○ | MV1GetPosition | モデルの座標を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetScale | モデルの拡大値をセットする |
○ | ○ | ○ | MV1GetScale | モデルの拡大値を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetRotationXYZ | モデルの回転値をセットする |
○ | ○ | ○ | MV1GetRotationXYZ | モデルの回転値を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetRotationZYAxis | モデルのZ軸とY軸の方向をセットする |
○ | ○ | ○ | MV1SetMatrix | モデルの座標変換用行列をセットする |
○ | ○ | ○ | MV1GetMatrix | モデルの座標変換用行列を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetVisible | モデルを描画するかどうかを変更する |
○ | ○ | ○ | MV1GetVisible | モデルを描画するかどうかを取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetDifColorScale | モデルのディフューズカラーのスケール値を設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetDifColorScale | モデルのディフューズカラーのスケール値を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetSpcColorScale | モデルのスペキュラカラーのスケール値を設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetSpcColorScale | モデルのスペキュラカラーのスケール値を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetEmiColorScale | モデルのエミッシブカラーのスケール値を設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetEmiColorScale | モデルのエミッシブカラーのスケール値を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetAmbColorScale | モデルのアンビエントカラーのスケール値を設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetAmbColorScale | モデルのアンビエントカラーのスケール値を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetSemiTransState | モデルに半透明要素があるかどうかを取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetOpacityRate | モデルの不透明度を設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetOpacityRate | モデルの不透明度を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetUseZBuffer | モデルを描画する際にZバッファを使用するかどうかを設定する |
○ | ○ | ○ | MV1SetWriteZBuffer | モデルを描画する際にZバッファに書き込みを行うかどうかを設定する |
○ | ○ | ○ | MV1SetUseVertDifColor | モデル描画のライティング計算に頂点データのディフューズカラーを使用するかどうかを設定する |
○ | ○ | ○ | MV1SetUseVertSpcColor | モデル描画のライティング計算に頂点データのスペキュラカラーを使用するかどうかを設定する |
○ | ○ | ○ | MV1PhysicsCalculation | モデルの物理演算を指定時間分経過したと仮定して計算する |
○ | ○ | ○ | MV1PhysicsResetState | モデルの物理演算の状態をリセットする |
アニメーション関数 | ||||
Windows | Android | iOS | ||
○ | ○ | ○ | MV1AttachAnim | アニメーションをアタッチする |
○ | ○ | ○ | MV1DetachAnim | アニメーションをデタッチする |
○ | ○ | ○ | MV1SetAttachAnimTime | アタッチしているアニメーションの再生時間を設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetAttachAnimTime | アタッチしているアニメーションの再生時間を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetAttachAnimTotalTime | アタッチしているアニメーションの総時間を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetAttachAnimBlendRate | アタッチしているアニメーションのブレンド率を設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetAttachAnimBlendRate | アタッチしているアニメーションのブレンド率を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetAttachAnim | アタッチしているアニメーションのアニメーション番号を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetAttachAnimFrameLocalPosition | アタッチしているアニメーションの指定フレーム( ボーン )のローカル座標を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetAnimNum | アニメーションの数を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetAnimName | 指定番号のアニメーション名を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetAnimIndex | 指定名のアニメーション番号を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetAnimTotalTime | 指定番号のアニメーションの総時間を得る |
マテリアル関数 | ||||
Windows | Android | iOS | ||
○ | ○ | ○ | MV1GetMaterialNum | モデルで使用しているマテリアルの数を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMaterialName | 指定のマテリアルの名前を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetMaterialDifColor | 指定のマテリアルのディフューズカラーを変更する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMaterialDifColor | 指定のマテリアルのディフューズカラーを取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetMaterialSpcColor | 指定のマテリアルのスペキュラカラーを変更する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMaterialSpcColor | 指定のマテリアルのスペキュラカラーを取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetMaterialEmiColor | 指定のマテリアルのエミッシブカラーを変更する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMaterialEmiColor | 指定のマテリアルのエミッシブカラーを取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetMaterialAmbColor | 指定のマテリアルのアンビエントカラーを変更する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMaterialAmbColor | 指定のマテリアルのアンビエントカラーを取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetMaterialSpcPower | 指定のマテリアルのスペキュラの強さを変更する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMaterialSpcPower | 指定のマテリアルのスペキュラの強さを取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMaterialDifMapTexture | 指定のマテリアルでディフューズマップとして使用されているテクスチャ番号を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMaterialSpcMapTexture | 指定のマテリアルでスペキュラマップとして使用されているテクスチャ番号を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMaterialNormalMapTexture | 指定のマテリアルで法線マップとして使用されているテクスチャ番号を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetMaterialDrawBlendMode | 指定のマテリアルの描画ブレンドモードを変更する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMaterialDrawBlendMode | 指定のマテリアルの描画ブレンドモードを取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetMaterialDrawBlendParam | 指定のマテリアルの描画ブレンドパラメータを変更する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMaterialDrawBlendParam | 指定のマテリアルの描画ブレンドパラメータを取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetMaterialDrawAlphaTest | 指定のマテリアルの描画アルファテストの設定を行う |
○ | ○ | ○ | MV1SetMaterialDrawAlphaTestAll | 全てのマテリアルの描画アルファテストの設定を行う |
○ | ○ | ○ | MV1SetMaterialOutLineWidth | 指定のマテリアルのトゥーンレンダリングで使用する輪郭線の太さを設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMaterialOutLineWidth | 指定のマテリアルのトゥーンレンダリングで使用する輪郭線の太さを取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetMaterialOutLineDotWidth | 指定のマテリアルのトゥーンレンダリングで使用する輪郭線のドット単位の太さを設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMaterialOutLineDotWidth | 指定のマテリアルのトゥーンレンダリングで使用する輪郭線のドット単位の太さを取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetMaterialOutLineColor | 指定のマテリアルのトゥーンレンダリングで使用する輪郭線の色を設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMaterialOutLineColor | 指定のマテリアルのトゥーンレンダリングで使用する輪郭線の色を取得する |
テクスチャ関係 | ||||
Windows | Android | iOS | ||
○ | ○ | ○ | MV1GetTextureNum | モデルで使用されているテクスチャの数を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetTextureName | テクスチャの名前を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetTextureGraphHandle | テクスチャとして使用するグラフィックハンドルを変更する |
○ | ○ | ○ | MV1GetTextureGraphHandle | テクスチャのグラフィックハンドルを取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetTextureAddressMode | テクスチャのアドレスモードを変更する |
○ | ○ | ○ | MV1GetTextureAddressModeU | テクスチャのU値のアドレスモードを取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetTextureAddressModeV | テクスチャのV値のアドレスモードを取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetTextureSampleFilterMode | テクスチャのフィルタリングモードを変更する |
○ | ○ | ○ | MV1GetTextureSampleFilterMode | テクスチャのフィルタリングモードを取得する |
フレーム関数 | ||||
Windows | Android | iOS | ||
○ | ○ | ○ | MV1GetFrameNum | フレームの数を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SearchFrame | 指定名のフレームをモデル中から検索する |
○ | ○ | ○ | MV1SearchFrameChild | 指定名のフレームを指定のフレームの子フレームの中から検索する |
○ | ○ | ○ | MV1GetFrameName | フレームの名前を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetFrameParent | フレームの親フレームを取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetFrameChildNum | フレームの子フレームの数を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetFrameChild | フレームの子フレームを取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetFramePosition | フレームの座標を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetFrameLocalMatrix | フレームの座標変換行列を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetFrameLocalWorldMatrix | フレームのローカル座標からワールド座標に変換する行列を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetFrameUserLocalMatrix | フレームの座標変換行列を設定する |
○ | ○ | ○ | MV1ResetFrameUserLocalMatrix | フレームの座標変換行列をデフォルトに戻す |
○ | ○ | ○ | MV1SetFrameVisible | フレームの表示・非表示状態を変更する |
○ | ○ | ○ | MV1GetFrameVisible | フレームの表示・非表示状態を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetFrameDifColorScale | フレームのディフューズカラーのスケール値を設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetFrameDifColorScale | フレームのディフューズカラーのスケール値を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetFrameSpcColorScale | フレームのスペキュラカラーのスケール値を設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetFrameSpcColorScale | フレームのスペキュラカラーのスケール値を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetFrameEmiColorScale | フレームのエミッシブカラーのスケール値を設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetFrameEmiColorScale | フレームのエミッシブカラーのスケール値を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetFrameAmbColorScale | フレームのアンビエントカラーのスケール値を設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetFrameAmbColorScale | フレームのアンビエントカラーのスケール値を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetFrameSemiTransState | フレームに半透明要素があるかどうかを取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetFrameOpacityRate | フレームの不透明度を設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetFrameOpacityRate | フレームの不透明度を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetFrameTextureAddressTransform | フレームのテクスチャ座標変換パラメータを設定する |
○ | ○ | ○ | MV1ResetFrameTextureAddressTransform | フレームのテクスチャ座標変換パラメータをリセットする |
○ | ○ | ○ | MV1GetFrameTriangleNum | フレームに含まれるポリゴンの数を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetFrameMeshNum | フレームに含まれるメッシュの数を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetFrameMesh | フレームに含まれるメッシュを取得する |
メッシュ関数 | ||||
Windows | Android | iOS | ||
○ | ○ | ○ | MV1GetMeshNum | モデルに含まれるメッシュの数を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMeshMaterial | メッシュが使用しているマテリアルの番号を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMeshTriangleNum | メッシュに含まれる三角形ポリゴンの数を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetMeshVisible | メッシュの表示・非表示状態を変更する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMeshVisible | メッシュの表示・非表示状態を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetMeshDifColorScale | メッシュのディフューズカラーのスケール値を設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMeshDifColorScale | メッシュのディフューズカラーのスケール値を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetMeshSpcColorScale | メッシュのスペキュラカラーのスケール値を設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMeshSpcColorScale | メッシュのスペキュラカラーのスケール値を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetMeshEmiColorScale | メッシュのエミッシブカラーのスケール値を設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMeshEmiColorScale | メッシュのエミッシブカラーのスケール値を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetMeshAmbColorScale | メッシュのアンビエントカラーのスケール値を設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMeshAmbColorScale | メッシュのアンビエントカラーのスケール値を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetMeshOpacityRate | メッシュの不透明度を設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMeshOpacityRate | メッシュの不透明度を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetMeshDrawBlendMode | メッシュの描画ブレンドモードを設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMeshDrawBlendMode | メッシュの描画ブレンドモードを取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetMeshDrawBlendParam | メッシュの描画ブレンドパラメータを設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMeshDrawBlendParam | メッシュの描画ブレンドパラメータを取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetMeshBackCulling | メッシュのバックカリングを行うかどうかを設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMeshBackCulling | メッシュのバックカリングを行うかどうかを取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMeshMaxPosition | メッシュに含まれる頂点のローカル座標での最大値を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMeshMinPosition | メッシュに含まれる頂点のローカル座標での最小値を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMeshTListNum | メッシュに含まれるトライアングルリストの数を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMeshTList | メッシュに含まれるトライアングルリストを取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMeshSemiTransState | メッシュに半透明要素があるかどうかを取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetMeshUseVertDifColor | メッシュの頂点ディフューズカラーをマテリアルのディフューズカラーの代わりに使用するかどうかを設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMeshUseVertDifColor | メッシュの頂点ディフューズカラーをマテリアルのディフューズカラーの代わりに使用するかどうかの設定を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SetMeshUseVertSpcColor | メッシュの頂点スペキュラカラーをマテリアルのスペキュラカラーの代わりに使用するかどうかを設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetMeshUseVertSpcColor | メッシュの頂点スペキュラカラーをマテリアルのスペキュラカラーの代わりに使用するかどうかの設定を取得する |
シェイプ関数 | ||||
Windows | Android | iOS | ||
○ | ○ | ○ | MV1GetShapeNum | モデルに含まれるシェイプの数を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1SearchShape | 指定名のシェイプをモデル中から検索する |
○ | ○ | ○ | MV1SetShapeRate | シェイプの適用率を設定する |
○ | ○ | ○ | MV1GetShapeRate | シェイプの適用率を取得する |
トライアングルリスト関数 | ||||
Windows | Android | iOS | ||
○ | ○ | ○ | MV1GetTriangleListNum | モデルに含まれるトライアングルリストの数を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetTriangleListVertexType | トライアングルリストの頂点データタイプを取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetTriangleListPolygonNum | トライアングルリストに含まれるポリゴンの数を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1GetTriangleListVertexNum | トライアングルリストに含まれる頂点の数を取得する |
コリジョン( 衝突判定 )関数 | ||||
Windows | Android | iOS | ||
○ | ○ | ○ | MV1SetupCollInfo | コリジョン情報を構築する |
○ | ○ | ○ | MV1TerminateCollInfo | コリジョン情報の後始末をする |
○ | ○ | ○ | MV1RefreshCollInfo | コリジョン情報を更新する |
○ | ○ | ○ | MV1CollCheck_Line | 線分とモデルの当たり判定 |
○ | ○ | ○ | MV1CollCheck_Sphere | 球とモデルの当たり判定 |
○ | ○ | ○ | MV1CollCheck_Capsule | カプセルとモデルの当たり判定 |
○ | ○ | ○ | MV1CollCheck_GetResultPoly | 当たり判定結果ポリゴン配列から指定番のポリゴン情報を取得する |
○ | ○ | ○ | MV1CollResultPolyDimTerminate | 当たり判定結果ポリゴン配列の後始末をする |
参照用メッシュ関数 | ||||
Windows | Android | iOS | ||
○ | ○ | ○ | MV1SetupReferenceMesh | 参照用メッシュのセットアップ |
○ | ○ | ○ | MV1TerminateReferenceMesh | 参照用メッシュの後始末をする |
○ | ○ | ○ | MV1RefreshReferenceMesh | 参照用メッシュを更新する |
○ | ○ | ○ | MV1GetReferenceMesh | 参照用メッシュを取得する |
プログラマブルシェーダー関係関数 | ||||
Windows | Android | iOS | ||
○ | SetUseDirect3DVersion | 使用する Direct3D のバージョンを指定する | ||
○ | GetUseDirect3DVersion | 使用している Direct3D のバージョンを取得する | ||
○ | GetValidShaderVersion | 使用できるシェーダーのバージョンを取得する | ||
○ | GetMultiDrawScreenNum | 同時に描画を行うことができる画面の数を取得する | ||
○ | LoadVertexShader | 頂点シェーダーバイナリを読み込みシェーダーハンドルを作成する | ||
○ | LoadPixelShader | ピクセルシェーダーバイナリを読み込みシェーダーハンドルを作成する | ||
○ | DeleteShader | シェーダーハンドルを削除する | ||
○ | InitShader | シェーダーハンドルを全て削除する | ||
○ | SetVSConstF | 頂点シェーダーの FLOAT4 型定数を設定する | ||
○ | SetVSConstFMtx | 頂点シェーダーの FLOAT4 型定数に行列を設定する | ||
○ | SetVSConstFArray | 頂点シェーダーの FLOAT4 型定数を配列を使って設定する | ||
○ | ResetVSConstF | 頂点シェーダーの FLOAT4 型定数の設定を無効にする | ||
○ | SetPSConstF | ピクセルシェーダーの FLOAT4 型定数を設定する | ||
○ | SetPSConstFMtx | ピクセルシェーダーの FLOAT4 型定数に行列を設定する | ||
○ | SetPSConstFArray | ピクセルシェーダーの FLOAT4 型定数を配列を使って設定する | ||
○ | ResetPSConstF | ピクセルシェーダーの FLOAT4 型定数の設定を無効にする | ||
○ | SetRenderTargetToShader | 描画先を設定する | ||
○ | SetUseTextureToShader | シェーダー描画で使用するテクスチャを設定する | ||
○ | SetUseVertexShader | シェーダー描画に使用する頂点シェーダーを設定する | ||
○ | SetUsePixelShader | シェーダー描画に使用するピクセルシェーダーを設定する | ||
○ | DrawPolygon2DToShader | シェーダーを使って2Dポリゴンを描画する | ||
○ | DrawPolygon3DToShader | シェーダーを使って3Dポリゴンを描画する | ||
○ | DrawPolygonIndexed2DToShader | シェーダーを使って2Dポリゴンを描画する(インデックスを使用) | ||
○ | DrawPolygonIndexed3DToShader | シェーダーを使って3Dポリゴンを描画する(インデックスを使用) | ||
シャドウマップ関係関数 | ||||
Windows | Android | iOS | ||
○ | MakeShadowMap | シャドウマップを作成する | ||
○ | DeleteShadowMap | シャドウマップを削除する | ||
○ | SetShadowMapLightDirection | シャドウマップへの描画で想定するライトの方向を設定する | ||
○ | ShadowMap_DrawSetup | シャドウマップへの描画の準備を行う | ||
○ | ShadowMap_DrawEnd | シャドウマップへの描画を終了する | ||
○ | SetUseShadowMap | 描画で使用するシャドウマップを変更する | ||
○ | SetShadowMapDrawArea | シャドウマップに描画する範囲を設定する | ||
○ | SetShadowMapAdjustDepth | シャドウマップを使用した3Dモデル描画時の深度判定の補正値を設定する | ||
○ | TestDrawShadowMap | シャドウマップを画面にテスト描画する | ||
戻る |